エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
S.BUSプロトコル - 理系的な戯れ
はじめに こんにちは、こうへいです。 皆さんS.BUSはご存知でしょうか? 双葉さんのラジコンプロポの通... はじめに こんにちは、こうへいです。 皆さんS.BUSはご存知でしょうか? 双葉さんのラジコンプロポの通信プロトコルです。 シリアル通信でサーボ等のコントロールをするための通信規格になります。 ドローンやロボコンやらで, ロボットを遠隔操作しようとしたり, 自律化しようとすると S.BUS信号のデコードやエンコードの必要が出てきて, それなりに調べたり実装したりするのに時間がかかります。 そこで、今回は S.BUSについて整理して残しておこうと思います。 本ブログの記事については全てそうですが 本記事の内容についても、個人的に調べたものですので、完全に正しいことが書かれてはいないかもしれません。 何らかの形で本記事を参考にしていただけるとありがたいですが、本記事の利用については自己責任でお願いいたします。 はじめに S.BUSプロトコルとは S.BUSプロトコル仕様 通信仕様 データ全体の