エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ミニ特集:脳研究の本 海外その1
『無意識の脳 自己意識の脳 身体と情動と感情の神秘』 『道徳脳とは何か ニューロサイエンスと刑事責... 『無意識の脳 自己意識の脳 身体と情動と感情の神秘』 『道徳脳とは何か ニューロサイエンスと刑事責任能力』 『脳科学と倫理と法 神経倫理学入門』 『感じる脳 情動と感情の脳科学 よみがえるスピノザ』 このページにある本はいずれもゼロ年代の出版で、ちょい古い内容です。 『無意識の脳 自己意識の脳 身体と情動と感情の神秘』 アントニオ・ダマシオ ● ソマティック・マーカー仮説のダマシオ先生だ! 昏睡や持続性植物状態を引き起こす損傷では、いくつかの脳神経核、そしていくつかの長い下行性神経路と上行性神経路は無傷である場合が多いが、脳幹の被蓋にあるいくつかの核が必ず傷を負っている。 監禁症候群の患者は自発的に動く能力を失うが、意識はそのままだ。昏睡と同じように、この悲劇も通常予告なしにはじまる。昏睡の患者と同じように、この患者も突然床に横になり、動かず、言葉も口にしない。患者には意識がある。昏睡状態