エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ヒュー・グラントからヒュー・グラントへーー【ロマンティック・コメディの帝王】から【技巧とユーモア溶け合う個性派】へ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ヒュー・グラントからヒュー・グラントへーー【ロマンティック・コメディの帝王】から【技巧とユーモア溶け合う個性派】へ
Then:ロマコメで輝いた90年代当時 90年代のヒューは94年の『フォー・ウェディング』で急に大きな成功を... Then:ロマコメで輝いた90年代当時 90年代のヒューは94年の『フォー・ウェディング』で急に大きな成功を得て、ハリウッドにも進出。95年にアメリカの路上で売春婦とワイセツ行為をして逮捕され、多くの人を驚かせた。当時の恋人だった女優のエリザベス・ハーレイは彼を許し、ふたりで製作プロダクションを作り、『恋するための3つのルール』(99)などを製作。彼女とは別れた後も友情が続く。99年に初来日した時は記者会見では気さくな顔を見せ、独特のユーモア感覚も発揮していた。 ワーキング・タイトルと共に“ときめき”で世界を席捲ヒュー・グラントが日本のファンに最初の強烈な印象を残したのはジェームズ・アイヴォリー監督の文芸映画『モーリス』(87)。上流階級のゲイの青年役を好演して、ヴェネツィア映画祭の主演男優賞も獲得。しかし、その後、俳優としては伸び悩む。 そんな彼が生まれ変わるきっかけとなったのがロマンテ