記事へのコメント5

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    haruhiwai18
    haruhiwai18 "比例代表制にしたとしても、政党の意を汲む議員だけになり、政党からパージされる議員が続出し、政党が乱立するのではないかと思う。" →とりあえず、ドイツだと5パーセント条項というのがあって(ry

    2017/10/24 リンク

    その他
    t714431169
    t714431169 民主党政権ができたのって小選挙区制のおかげだし。……政権奪取後の話は、まあw

    2017/10/24 リンク

    その他
    Jcm
    Jcm 同感。小選挙区制の問題はそれはそれで改善すべきだけど、他にも直さなければならないところをどんどん挙げて行くのがいいと思う。

    2017/10/24 リンク

    その他
    BUNTEN
    BUNTEN ほぼ同意。▼ちなみに戸別訪問解禁を言うとウザいという反論が多数。ウザいなら来なかった所に投票しろよと思う俺。また俺の提唱する比例制は一人一党という名の無所属アリだが皆からスルーされる。

    2017/10/24 リンク

    その他
    skyhigh1466
    skyhigh1466 同感です。議員候補者の名前を連呼するだけでは、知名度のある人ばかりが有利になって、イメージ選挙になってしまいます。立候補にお金がかかるのも良くないです。日本の選挙制度は根本から見直す必要がありますね

    2017/10/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    空に向かって「名前」を叫ぶ - 私のエッジから観ている風景

    衆議院議員総選挙が終わった。 結果は自公政権の勝利と希望の党の惨敗。そして、立憲民主党の躍進が目立...

    ブックマークしたユーザー

    • yasuhiro12122020/04/09 yasuhiro1212
    • haruhiwai182017/10/24 haruhiwai18
    • tomo7tomo2tomo32017/10/24 tomo7tomo2tomo3
    • t7144311692017/10/24 t714431169
    • Jcm2017/10/24 Jcm
    • BUNTEN2017/10/24 BUNTEN
    • skyhigh14662017/10/23 skyhigh1466
    • momokodokin2017/10/23 momokodokin
    • emiladamas2017/10/23 emiladamas
    • health_and_efficiency2017/10/23 health_and_efficiency
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事