記事へのコメント50

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kobito19
    "またScalaか?Kotlinか?Javaか?で議論するのは意味が分からない。" そんなこと言ってるのはScalaの人だけだと思う

    その他
    versatile
    Java は強すぎるので、もう終わりとか言われてるくらいでちょうどいい。現実的には Java はまだあと10年は戦えそう。

    その他
    fn7
    Sparkとかで分析系で頑張って、serverlessはgoや rustで書くのがいいと思う。

    その他
    atsushieno
    JVM言語も.NET VM言語もおしなべて下火になっているのはまあ確かで理由もだいたいこれかな

    その他
    HHR
    これにAIも加わってくるんだよねー

    その他
    onefootinthegrave
    serverlessに限らずなんでもコンテナに閉じ込めちゃうからjvmいらんのよな、、、といいつつwasiでまたvm挟もうとしてて世の中わけわからん

    その他
    mattn
    愛を感じる。

    その他
    aceraceae
    おもしろそうな言語でも JVM ベースってだけであーってなるのは事実。

    その他
    da-yoshi
    Scalaのakka stream好きだったけど有償化で気軽に使えなくなって残念

    その他
    w1234567
    Lambda使うならPython が一番楽だと思うんだがなんでScalaとかRustみたいなしんどくてオーバーキルな言語をわざわざ使いたがるのかよく分からん

    その他
    prograti
    https://piranha.cloud/

    その他
    naka-06_18
    そのうちコメント非表示になるかもなので記念カキコ

    その他
    masa8aurum
    id:ka-ka_xyz 検査例外なんてJava以外ではほぼ取り入れられてないでしょ。変更コストが大きくてちょっと筋が悪いから。C# も取り入れてない。

    その他
    uehaj
    "とにかく勝手に増減するやつで固めろ"

    その他
    ichiken7
    GoやRustは置いといて、TypeScriptだと本質的にはScalaと同じ問題をはらんでるぞぃ。

    その他
    tanishiking24
    やっぱwasmやで(宣伝) https://zenn.dev/tanishiking/articles/scala-wasm-javy

    その他
    chinpokomon_master
    全然間違えてる。プロダクトはそもそも死産が多いのでPMFしてないのにスケーラビリティ考えてるのは無駄。貧乏人は財布の大きさ気にするよりまず稼ぐのが大事。

    その他
    NOV1975
    NOV1975 あの、別にサーバーレスと言っても都度起動じゃない用途もたくさんあるんですが…/バッチ系のLambdaとかはJavaでもなんら問題ないし、偶に呼ばれるAPIみたいなのはColdStartきつい。

    2023/12/08 リンク

    その他
    havanap
    よみづらい・・・

    その他
    paradoxparanoic
    一方でdotNetはどうなんだろう?

    その他
    t2y-1979
    serverless の用途にあわないだけでそんな言い方してしまうんだ、ふーん

    その他
    ya--mada
    ブラックキャット・カーニバル株式会社代表 / NUNW株式会社元CTO・現顧問 / SUGAR株式会社元CTO・現顧問 / 株式会社FLINTERS元CTO / 株式会社ドワンゴ元ニコ生初代開発リーダー

    その他
    sue445
    JVMの起動の遅さとサーバレスのCold startの相性が悪いのはむっちゃ分かる。Cloud RunでPlantUMLを動かしてるんだけどCPUブースト使ってもCold startが10秒くらいかかってる。(スペック上げても起動時間はそんなに変わらない)

    その他
    igni3
    JVM悪い話は何周やってるかわからんし、起動遅い話はJavaアプレットの時代からやってる

    その他
    rgfx
    serverlessを選択できるスタートアップは損益分岐点が下がると思う派/Momento cacheとかでてたなー/リアルタイムSNSというかストリーミングビッグデータ、RAMAとか使えそう。Apache Stormの人が書いてたやつ。

    その他
    strawberryhunter
    Scalaが注目されたのは一瞬だった気がする。AWS Lambda はネイティブコンパイルできる言語で作った方が良いと思う。

    その他
    joker1007
    joker1007 それなりの規模で分散処理するためのミドルウェアの大半がJVMでファーストサポートがJavaなので余計な苦労を避けるならJavaを使う、という分野はそれなりにある。Serverless金かかるし会社でもそこまで気楽じゃない。

    2023/12/08 リンク

    その他
    Nobkz
    Scala nativeとかScala.jsはどうなってるだろ? 私はScala好きだからさ…

    その他
    mag6
    mag6 「しずかなインターネット」のサイトのなかで語気が強い記事が書かれてるの面白い。

    2023/12/08 リンク

    その他
    chck1245
    age

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Scalaはもうだめなのか?…というかJVM言語がもうだめじゃん?|sugitani

    AndroidのためのJava/Kotlinはスコープ外とします まず断っておくと、俺はScalaが好きだ。 自分が作った...

    ブックマークしたユーザー

    • rachigai2025/04/18 rachigai
    • takaya0302024/07/28 takaya030
    • kazutanaka2024/07/12 kazutanaka
    • techtech05212024/06/22 techtech0521
    • uokada2023/12/25 uokada
    • W53SA2023/12/10 W53SA
    • for-my-internet-demo2023/12/10 for-my-internet-demo
    • kariyushi232023/12/10 kariyushi23
    • hhironyon2023/12/10 hhironyon
    • ik112352023/12/10 ik11235
    • kobito192023/12/09 kobito19
    • unarist2023/12/09 unarist
    • versatile2023/12/09 versatile
    • strozw2023/12/09 strozw
    • radiocat2023/12/09 radiocat
    • yysaki2023/12/09 yysaki
    • tk-11242023/12/09 tk-1124
    • vostochnaya2023/12/09 vostochnaya
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む