エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
XREAL Eyeハンズオンレビュー。顔にカメラ、空間ディスプレイもより高次元に進化 - すまほん!!
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
XREAL Eyeハンズオンレビュー。顔にカメラ、空間ディスプレイもより高次元に進化 - すまほん!!
XREAL社が発表したARグラス「XREAL One」シリーズ用カメラデバイス「XREAL Eye」。発表会でいち早く試す... XREAL社が発表したARグラス「XREAL One」シリーズ用カメラデバイス「XREAL Eye」。発表会でいち早く試すことができました。 まず、「XREAL Eye」を「XREAL One」に装着すると、その軽さに改めて驚かされます。Nreal Airが全く合わなかった筆者は、XREAL Oneの長時間使っていられる付け心地、装着感を高く評価しているのですが、今回発表されたXREAL Eyeはわずか1.35gという超小型軽量モジュール。 なので、追加しても全く気にならないレベルで、引き続き長時間の使用でも負担は少なそうです。小型なのでデザインも損ないません。 目玉は何といっても空間アンカー(6DoF)機能です。別売りのコンピューティングユニット「XREAL Beam Pro」と接続すると、周囲の景色を見ながら、ウィンドウや写真を空間上に展開できます。ウィンドウを掴んで空間内の好きな位置