エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「2014#2_北陸ツーリング紀行♪」_禄剛崎〜氷見〜新穂高〜帰宅 - 都内散策 と カメラの特訓日和♪
つづき (このツーリング紀行は2014年の記録であります) ■ツーリング日和#3日目 この日は 能登半... つづき (このツーリング紀行は2014年の記録であります) ■ツーリング日和#3日目 この日は 能登半島の先端「禄剛崎」を後に 南下を始めます🏍💨 www.hot-ishikawa.jp能登半島の東側沿いは それほど魅力的な観光地は多くないのですが 見処はいっぱい!!! 👆この揚げ物定食 行列ができていた海沿いのどこかの定食屋さんで頂いたのですが 中身が何なのか思い出せない。。。(><;;; けど メチャ美味しかった〜v(^^ で その後も暫く思い出せなくて「イライラ」していたので 記憶を辿った大調査の結果 たぶん 「能登牡蠣」かも。。。(^^;;; お店の所在も分からないままだけど お店の前に「海」があって この先に「能登島大橋」があるんだ!!!と思った微かな記憶が。。。 ま〜 どーでもいい話(^^;;; で 「寒ブリ」で有名な「氷見」まで来ました と云うことで 「氷見寒ブリ」を頂
2020/07/31 リンク