![](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/ec91f683e91cc95a7f083ea13a5f94dbd85edc29/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fnordot-res.cloudinary.com%2Fc_fill%2Cw_800%2Ch_400%2Cg_faces%2Cf_auto%2Cq_auto%3Aeco%2Fch%2Fimages%2F512511228624176225%2Forigin_1.jpg)
エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント14件
- 注目コメント
- 新着コメント
![aquatofana aquatofana](https://cdn.profile-image.st-hatena.com/users/aquatofana/profile.png)
![aquatofana aquatofana](https://cdn.profile-image.st-hatena.com/users/aquatofana/profile.png)
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
SNSの自殺相談、2万件超 8割超が若者、ほぼ女性 | 共同通信
厚生労働省が自殺対策として実施している会員制交流サイト(SNS)の相談事業で、2018年度の相談件数が延... 厚生労働省が自殺対策として実施している会員制交流サイト(SNS)の相談事業で、2018年度の相談件数が延べ2万2725件に上ったことが15日、分かった。同省がまとめ、近く閣議決定される19年版自殺対策白書に盛り込まれる。 相談者は、未成年の44%が最多で、20代の41%が続いた。性別では、女性が92%で、男性の8%を大きく上回った。相談を寄せたSNSは、LINE(ライン)が1万9412件と8割を超え、チャット3108件、その他205件が続いた。 1件の相談でも内容が複数にわたるものがあるため、相談内容は計3万5104件に上った。
2019/06/15 リンク