エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Project Treble対応機種でのカスタムROMの焼き方(ほぼ全機種対応)
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Project Treble対応機種でのカスタムROMの焼き方(ほぼ全機種対応)
今回は、Android 8.0以上を最初から搭載した機種に対応することの多い、メーカー依存部分とシステムパー... 今回は、Android 8.0以上を最初から搭載した機種に対応することの多い、メーカー依存部分とシステムパーティションを分けるプロジェクトであるProject Treble機能を応用して、機種依存しないカスタムROMの焼き方を紹介していきます。 今回は、一万円で買えるスマホUMIDIGI A1 PROを使ってProject Trebleの焼き方を行います。Project Terrible対応機種とはいっても癖のある機種(A/Bアップデート対応等)もあるので、XDAの該当記事に目を通しておくといいかもしれません。 Project TrebleでのカスタムROMの焼き方必要なものは BootloaderUnlockが可能なデバイスメーカー純正のROMProject Treble対応のカスタムROMです。メーカー純正ROMはなくても起動できる場合もあるようですが、UMIDIGI A1 Proでは