新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント120

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    arakik10
    まとめの最後のメモの部分

    その他
    NPwrAGW
    【誤解を与えるまとめ】破局的噴火への備えとして、実際に噴火するころには「原発のメルトダウン」がそもそも起こらない状態になっている。

    その他
    wuwa
    予測不能に1/1万年の頻度で火砕流で覆われる九州周辺が、地球上でも極大級のリスクを抱えた土地だって認識が甘すぎるのだろう。80歳まで生きるなら生涯0.8%、交通事故死のリスクと同等。鼻からIAEA・規制委の立地不適地

    その他
    tohshindainokawaisa
    問題の核心を全く分かっていない。問題は今の社会通念が数万年に一度の大災害を想定していないのにそれを原発のみに持ち込むことが妥当かどうかだ。加えて事実誤認もあるので自重していただきたい

    その他
    citronmom
    確率論だけで動くのはねぇ・・・

    その他
    rin51
    アクシズに核を搭載したシャアの狙いが解説されている

    その他
    softboild
    1万年とか160kmっていう基準は電力会社側も受け入れている。この基準に問題があると思う人は、裁判結果じゃなくて原子力規制委員会を批判すべき。

    その他
    kuchitoki
    自然災害で何万人死のうと構わないけど人工物の害は一切許さないみたいな感覚、ワクチンの話とかでよく見かけるやつ。

    その他
    D_Amon
    福一の場合と違って火砕流の場合は人員的にも機材的にも原発事故に対応できなくなる。そこの人が壊滅するからといって、広範な地域が核汚染により長期間居住不適となり再生を妨げることを許容する理由にはならないな

    その他
    dumpsterdive
    問題のたて方が根本的に間違ってる。1万年に1度の巨大災害を現実的リスクと認識すれば、九州を居住制限する必要がある。この判例を根拠に九州が居住制限地域に指定されないのは国の瑕疵、と訴えられたらどうする?

    その他
    ichbin
    「無差別道連れ廃炉」の趣き。

    その他
    rosaline
    火砕流は海で止まるってwwそういう頭の人が原子力推進してるんだなぁ

    その他
    filinion
    「どうせ津波が来たらみんな死ぬんだから原発にシビアアクシデント対策など必要ない。コスト的に現実的でない」…というのは結果的に誤りだった。それは巨大噴火が相手でも同じだ、という話。

    その他
    kusare_gedou
    裁判の結果は妥当というのはまあそれはそれで良いんだが。これで玄海がどうこう言ってるのがすげえ引っかかってるんだよな、俺は。東京新聞のツイートとかもね。裁判よりもそれに乗っかってる奴の問題。

    その他
    sawasawa12
    命中率100%以外の技は外れるからなぁ(ポケモン脳)

    その他
    pon00
    前の高裁の判決が出たときも思ったのだが、裁判は原発の停止判断だったはずで阿蘇山の破局噴火の被害どうこうではない。住民避難どうこうは各自治体の責任。裁判所は原発停めるかどうか判断するだけでしよ。

    その他
    sakidatsumono
    死都日本って小説では霧島が破局的噴火起こすんだが,近くの原発は噴火の前に止めていたからいつかは日本が再生するという救いがあった.

    その他
    cl-gaku
    そのレベルの災害はもうそういうものでいいと思うわ

    その他
    ustam
    いやそれよりも政権にダメージを与えるという意味で北朝鮮が原発をミサイル攻撃するのは非常に有効、っつーか実際名指しで狙っているわけだけど、どうやって防衛できるのかは聞いてないぞ。

    その他
    ghostbass
    これ、「1万年に1回が起こったら困るから止めなさい」じゃなくて「1万年に1回が起こる危険があったら止めるってあんたが言ってるんだから止めなさいよ」って勝手に理解したけど違うの?

    その他
    delimiter
    一万年災なんてどうすりゃいいんだ

    その他
    wumf0701
    火山で壊滅してもいつかは草が生え土が肥え人が戻ってくる時はやってくる。そこに何万年も放射能が残ってたらどうしようもない。壊滅するからじゃあ良いやじゃないし、コストの問題に矮小化するわけでもない。

    その他
    kamiokando
    廃炉と燃料処理のコストも考えてね。

    その他
    toratsugumi
    とりあえず、有史以来割と安定してる阿蘇の九万年前の破局噴火を云々してる方面は、最近ヤバげな兆候を色々見せてるイエローストーンの60万年に一度のメガ破局噴火の方をもう少し気にした方がいいと思うんだ。

    その他
    operator
    比較としておかしいのは、原発を稼働させる場合、未来永劫稼働させる訳じゃないということ。すぐに廃炉に取りかかるのと、10年後まで稼働させる場合のリスク評価はそんなに違うか?

    その他
    hate_flag
    id:deep_one 9万年前のAso4噴火は火山噴出物の量が384立方kmの破局噴火でしたが、阿蘇山すら吹き飛んでませんよ?本州全土に15cm以上の火山灰を積もらせましたが、「見事に全てが吹き飛ぶ」とか寝言はいい加減に

    その他
    vkgofboston
    原発はもはや科学とか技術の話じゃなくて政治とコンセンサスの問題なので。それを誤魔化して進めてきたのを清算しないまま、科学の話に戻ろうとすること自体が非科学的な行為だと気づかないんだろうな

    その他
    i196
    阿蘇は対策不能だ。この人の言っていることは分かる気がする

    その他
    motomura-lora
    専門家におまかせ

    その他
    clapon
    火山で壊滅しても数十年経てば復興できるけど、原発事故が重なると復興すらできないのは問題では?一刻も早く原発はなくすべき。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【1万年に1度の確率の巨大地震や巨大噴火など考える必要がない・阿蘇や姶良巨大火砕流で九州が全滅するから原発のことなど考えなくてよい】という根本的な間違い(2017.12.14作成)

    Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 @BB45_Colorado これも随...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/01/30 techtech0521
    • soramimi_cake2024/01/14 soramimi_cake
    • pekoraikoiu2023/04/29 pekoraikoiu
    • sobagara122018/01/02 sobagara12
    • arakik102017/12/25 arakik10
    • NPwrAGW2017/12/23 NPwrAGW
    • G1Xir3um2017/12/20 G1Xir3um
    • theta2017/12/19 theta
    • mitukiii2017/12/18 mitukiii
    • gggsck2017/12/17 gggsck
    • e5m157g02017/12/17 e5m157g0
    • wuwa2017/12/17 wuwa
    • sawarabi01302017/12/17 sawarabi0130
    • tohshindainokawaisa2017/12/17 tohshindainokawaisa
    • maangie2017/12/16 maangie
    • citronmom2017/12/16 citronmom
    • rin512017/12/16 rin51
    • eeejikan2017/12/16 eeejikan
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む