記事へのコメント104

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    t_shimaya
    t_shimaya これが抜け道でなく正しい運用なとこも含めてバカな制度だよな。主導した公明党もクソだし採用した与党もクソだし軽減されて鳴りを潜めたマスコミもクソだしだからと言って他の選択肢にすらならん野党もクソ。

    2019/09/29 リンク

    その他
    securecat
    securecat 新聞が最初に軽減税率をゴネて勝ち取った時点からこういう綻びのオンパレードになることは目に見えていた。新聞は本当にクソだし、軽減税率を止められなかった与党も野党も全部クソ。

    2019/09/27 リンク

    その他
    Nean
    Nean アホかいな感の横溢。

    2019/09/27 リンク

    その他
    Ayrtonism
    Ayrtonism 良心試さなくていい。赤信号みんなで渡れば怖くないじゃないけど、申告しないのが当たり前になればいい。

    2019/09/25 リンク

    その他
    ysync
    ysync マックとかも席ねぇな、車の中でいいかとなりがちだしな。/店内飲食にはグラス入りドリンク必須にして、持ち帰りはプラってなんか環境的に後退?

    2019/09/24 リンク

    その他
    lbtmplz
    lbtmplz どうなるか楽しみ

    2019/09/24 リンク

    その他
    khtno73
    khtno73 ファーストフードは「持ち帰りだけど紙袋は要りません」ボタンとか用意してほしい

    2019/09/24 リンク

    その他
    myogab
    myogab 道徳に口うるさい政権のくせに、ウソ吐くインセンティブを与える税制をスタート。環境問題が盛り上がる最中に、持ち帰り優遇という包装ゴミを増やし、ゴミの回収に困難を生じさせもする。幾重にも害悪をもたらす税制

    2019/09/24 リンク

    その他
    furseal
    furseal 食品全部8%にしなかったのは、誰の判断なのか。政治家か官僚か。考えた馬鹿は名乗り出ろ。

    2019/09/24 リンク

    その他
    sekiryo
    sekiryo 持ち帰り購入直後に猛烈な食欲に負けて食べてしまい9%という法のグレーゾーンを突こうと思ったそれ8%なのか。

    2019/09/24 リンク

    その他
    yomik
    yomik 「落としたのは金の斧です!」という人ばかり。こういうところから、モラルは失われていく。

    2019/09/24 リンク

    その他
    toksato
    toksato 変な話だけどまあ10%になるよりは良いさね。

    2019/09/24 リンク

    その他
    jakiyama
    jakiyama イートイン使うからってイートインでって申告する人いるもんなのかね?

    2019/09/24 リンク

    その他
    dora04
    dora04 毎回気が変わり続けた場合、故意とみなすことはできるのだろうか?

    2019/09/24 リンク

    その他
    wideangle
    wideangle あほくせー

    2019/09/24 リンク

    その他
    togetter
    togetter 今回の増税は複雑で、どこもレジが混みそうだなあ…

    2019/09/24 リンク

    その他
    nisisinjuku
    nisisinjuku 空気読むチカラが試されるヤツ。

    2019/09/24 リンク

    その他
    inazuma2073
    inazuma2073 バカのドミノ倒しだな…

    2019/09/24 リンク

    その他
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok どの道、企業が売り上げに応じて国に消費税を納めるんだから、消費税廃止して法人税を上げれば問題ない。法人税の仕組みが複雑すぎるというなら問題はそこにこそ有るのでは?よりシンプルな税制にすべきだろう。

    2019/09/24 リンク

    その他
    shira0211tama
    shira0211tama 持ち帰ってイートインで食べればいい(錯乱)/軽減税率Gメンという誰も喜ばない職もできるか?

    2019/09/24 リンク

    その他
    matsuD
    matsuD なるほど、気が変わればいいのか

    2019/09/24 リンク

    その他
    circled
    circled 確定申告の際のマイナンバー記載とか、税法では罰則規定が無い法律はそんな法律無い的な実運用があるもので、今回の軽減税率もまさにそれなのね。

    2019/09/24 リンク

    その他
    chaz_21
    chaz_21 正直者に金の斧が当たったりしないかなあ

    2019/09/24 リンク

    その他
    YukeSkywalker
    YukeSkywalker めんどくさいからイートインの無いコンビニが繁盛する。

    2019/09/24 リンク

    その他
    neogratche
    neogratche 徴税は窃盗なので

    2019/09/24 リンク

    その他
    pptppc2
    pptppc2 言うと引(されない2%)

    2019/09/24 リンク

    その他
    aqwer
    aqwer この件については、いつも8パーセントでレストスペースに長時間居座る高齢者などの対応を、アルバイトが対応させられるのが想像されてつらい。

    2019/09/24 リンク

    その他
    fkatsya
    fkatsya 新聞を8%にした政府は本当に慧眼ですわ

    2019/09/24 リンク

    その他
    hugie
    hugie 国民に脱税の習慣を付ける悪法。

    2019/09/24 リンク

    その他
    abinosuke
    abinosuke 制度のデザインミスを倫理にすり替えるの最高に気持ち悪い

    2019/09/24 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    コンビニの軽減税率の説明が張り出される→軽減税率のザルさを表す内容だった「客の良心が試される」

    わりえもん @wariemon コンビニのイートインスペースの利用における軽減税率の説明初めてみたんだけど、...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/08/30 techtech0521
    • cat12282019/10/02 cat1228
    • kamm2019/10/02 kamm
    • arien_nu2019/10/01 arien_nu
    • t_shimaya2019/09/29 t_shimaya
    • securecat2019/09/27 securecat
    • jegog2019/09/27 jegog
    • Nean2019/09/27 Nean
    • gggsck2019/09/26 gggsck
    • izukazun2019/09/26 izukazun
    • Ayrtonism2019/09/25 Ayrtonism
    • gurutakezawa2019/09/24 gurutakezawa
    • kananote2019/09/24 kananote
    • honeybe2019/09/24 honeybe
    • toraba2019/09/24 toraba
    • ysync2019/09/24 ysync
    • lbtmplz2019/09/24 lbtmplz
    • kazuya0302019/09/24 kazuya030
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事