タグ

税制に関するt_shimayaのブックマーク (31)

  • 結局、紙で保存でOKなのか? 電子帳簿保存法がアップデート 売上高5000万円以下は検索要件不要に

    結局、紙で保存でOKなのか? 電子帳簿保存法がアップデート 売上高5000万円以下は検索要件不要に(1/2 ページ) 電子データで受け取った領収書などの書類を、紙で保存することを禁じた改正電子帳簿保存法(電帳法、詳細記事)。大企業だけでなく個人事業主も含めて対応が必要なことから、2021年に問題となった。法律自体は22年1月から施行されたものの、結局、「24年1月までの2年間、対応を宥恕(ゆうじょ)する」ことになり、実質的に延期された形だ(詳細記事)。 ところが2022年末に公表された政府の「令和5年度税制改正大綱」では、さらに対応を緩和するアップデートが盛り込まれた。まだ閣議決定されておらず、確定事項ではないが、現時点での方向性を確認しておこう。 さらなる猶予措置 まず、電子データで受け取った書類を、電帳法が求めるやり方で保存できなくても、「相当の理由」があれば「猶予」するという内容が盛

    結局、紙で保存でOKなのか? 電子帳簿保存法がアップデート 売上高5000万円以下は検索要件不要に
    t_shimaya
    t_shimaya 2023/01/13
    まず国がオープンな電子領収書のフォーマットを作って公開すべきだし、それを格納するハコも用意して「それをここに放り込んで」ってやれば割とすんなり行くと思うけどな。独自形式でやりたい人はそれでもいい、で。
  • 「所得制限は二重課税」 イメージよりも苦しい、当事者たちの叫び:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「所得制限は二重課税」 イメージよりも苦しい、当事者たちの叫び:朝日新聞デジタル
    t_shimaya
    t_shimaya 2022/05/04
    独身・子なしの同所得の人と同じ所得で優遇なし全額自己負担で子供育ててくれって、少子化対策する気あんのかな。この谷間を超えると余裕出てきて3人以上育ててる人増えてるので、そのライン下げんと。
  • 100万円の給付金は課税対象に…「財務省のセコさ」が残念すぎる(ドクターZ) @moneygendai

    税金もバカにならない 一律10万円が支給される「特別定額給付金」の給付が始まった。一方で、中小事業者支援のための「持続化給付金」や都道府県の「休業協力金」について、課税対象になるかどうかが議論を呼んでいる。 ちなみに、当の財務省は、所得税や法人税などの「課税対象になる」との見解を示している。持続化給付金は個人事業主なら最大100万円、法人なら最大200万円となり、税金もバカにならない金額だ。 実際、休業協力金が課税対象になることに、東京都は反発している。国民の生活を守るための給付金なのに課税対象、疑問に思う読者も多いかもしれない。 都道府県の休業協力金について考えてみよう。もし、日の税金が国税と地方税に分かれていないのであれば、協力金に課税分を上乗せすれば、当然ながら申請者が受け取る金額は一緒だ。しかし、実際はそうではなく、協力金の一部も、国税となって財務省の懐に入る。 このことは、財務

    100万円の給付金は課税対象に…「財務省のセコさ」が残念すぎる(ドクターZ) @moneygendai
    t_shimaya
    t_shimaya 2020/05/25
    売上減って大変だから国が補填しようってことなんで、税金かかる≒黒字なら税で回収されるのは理に適うのでは。支給要件は単月の売上なんで、相談して伝票先送りで減ったように見せかければ通っちゃうし。
  • 消費税収20兆円超へ 令和2年度 所得税抜き最大の税目に

    政府が20日に決定する令和2年度予算案で見込む消費税収が初めて20兆円の大台を超え、過去最大となることが16日、分かった。10月1日に消費税率が10%に引き上げられたことに伴う増収効果が、元年度は半年分だったのに対し、2年度は1年分となることが最大の要因で、税目としても所得税を抜いて最大となる見通し。 財務省によると、元年度に見込まれている消費税収は19兆620億円で、消費税増税による増収分は1兆3千億円程度という。2年度当初予算案では増収効果が1年分となることなどから、数兆円の増収を見込む方針。 消費税は景気に左右されにくい税とされており、平成元年に税率3%で導入された当初の税収は4~5兆円程度で推移していたが、税率が引き上げられるたびに税収も増加。26年に8%に引き上げられてからは17兆円台で推移していた。

    消費税収20兆円超へ 令和2年度 所得税抜き最大の税目に
    t_shimaya
    t_shimaya 2019/12/17
    そりゃ税率上がった分以上に消費が減らなきゃ単体では増えるやろ。それより所得税法人税と合わした数字はどれくらい増えんの?
  • コンビニの軽減税率の説明が張り出される→軽減税率のザルさを表す内容だった「客の良心が試される」

    わりえもん @wariemon コンビニのイートインスペースの利用における軽減税率の説明初めてみたんだけど、申告すると消費税10%になるけど、申告しなくても罰則規定ないから使えるという軽減税率のザルさがよくわかる例な気がする pic.twitter.com/rlJG12TR8F 2019-09-22 11:42:58 レモミル @Lemon_and_Milk @wariemon これだけ読むと、積極的に申告するメリットあるとは思えないですし、むしろ暗に「会計後は変更できないからな!言わなくても罰則もないぞ!あとは察してくれよな!」と言っているように聞こえますねえ。(コンビニにも積極的に消費税10%取るメリットも特にありませんし) twitter.com/lemon_and_milk… 2019-09-23 00:23:11 レモミル @Lemon_and_Milk A:「持ち帰りで!」→「

    コンビニの軽減税率の説明が張り出される→軽減税率のザルさを表す内容だった「客の良心が試される」
    t_shimaya
    t_shimaya 2019/09/29
    これが抜け道でなく正しい運用なとこも含めてバカな制度だよな。主導した公明党もクソだし採用した与党もクソだし軽減されて鳴りを潜めたマスコミもクソだしだからと言って他の選択肢にすらならん野党もクソ。
  • 消費税分969億円、国立大病院が負担 経営を圧迫:朝日新聞デジタル

    戸田政考(とだ・まさとし)朝日新聞記者科学医療部記者。再生医療やゲノム編集などの基礎医学に面白さを感じ、現在は医療全般を取材。気候変動問題もライフワーク。フットサル年50回が目標。テンションとコレステロールは高め。 ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\

    消費税分969億円、国立大病院が負担 経営を圧迫:朝日新聞デジタル
    t_shimaya
    t_shimaya 2019/08/19
    医療機関にも戻し税を設定するようか。
  • 自動車販売業者が消費税1160万円の還付を不正に受ける 愛知県(CBCテレビ) - Yahoo!ニュース

    t_shimaya
    t_shimaya 2018/06/13
    還付金の話になると消費税の仕組みをわかってない人たちが賑やかやね。共産党はあれ知っててわざとやってんのかね。知らないでやってんのかね。
  • 豊田章男自工会新会長吠える!

    「日の自動車関係税は世界でとんでもなく高いんです。ちょっと多いとか、そういうことを言っているんじゃないんです。例えばフランスは保有税はゼロです。米国との比較では31倍。そういう事実を皆さん報道してください」 「自動車工業会の会長としてこの問題を政府に陳情しても、まるで業界団体が政府に業界の応援をお願いしているような構図で報道されるんです。そういう見せ方の報道をされると見ている人たちの中には『こないだ決算発表見たけど、自動車メーカー各社はもうかっているじゃない。何でもうかっている自動車メーカーを応援してやらなきゃならないんだ。税金いっぱい払えばいいじゃないか?』と思う人が多いと思うんです。 でも実態は違いますよね? 税金を払わされているのは、自動車メーカーじゃなくて、自動車ユーザーです。私たちはユーザーの代わりにお願いしているんです。自動車ユーザーって国民じゃないのかと言ったら、自動車ユー

    豊田章男自工会新会長吠える!
    t_shimaya
    t_shimaya 2018/06/12
    利用者の税金下げろの話にマイカー所有を金持ちの道楽認定してトヨタ批判に持ってくブコメがなんというかすごい。車なんて趣味のものでもあるけど実用品であり地域によっては必需品じゃん。
  • 【ふるさと納税】10人中9人が知っているのに、そのうち1人しか利用してないってバカなの? いや、わりとマジで - 週末5分間 英語クラブ byコツログ

    タイトルが偉そうでごめんね。でもそう思わずにはいられない。 いや、ふるさと納税を毎年利用している人は皆、同じ意見のはず。 「え、なんでやるだけお得なのにやらないの?」と。 10人中9人いるのに、そのうち1人しか利用してない事実 ふるさと納税を利用している理由 ふるさと納税を利用しない理由とは? 年収400万円でも最大43,000円分の寄附金額が利用可能 年収1,000万円のふるさと納税リスト 10人中9人いるのに、そのうち1人しか利用してない事実 ふるさと納税については認知率は97.5%とほぼ100%なのに、実施率になると10.1%しかいないらしい。 ソースは、7月28日に発表された「ふるさと納税に関するアンケート」の調査結果(PDF)です。 インテージリサーチというリサーチ会社が全国の20歳から69歳の男女を対象に行った調査で、有効回答数は3万1,229件とのこと。 有効回答数が3万件と

    【ふるさと納税】10人中9人が知っているのに、そのうち1人しか利用してないってバカなの? いや、わりとマジで - 週末5分間 英語クラブ byコツログ
    t_shimaya
    t_shimaya 2018/05/20
    「自治体の行政サービスを受けてる以上は対価を払わなきゃいけないと思ってるから」がないのか。こういう理由でやらない人は少数派なのかな。
  • Yahoo!ニュース

    【ABC特集】「限界です、正直言いまして」(バス会社社長) 「全国の路線バス事業者のうち黒字を出しているのは6%ほど」(専門家) 運転手不足に乗客減少で路線バスがピンチ!

    Yahoo!ニュース
    t_shimaya
    t_shimaya 2018/05/19
    徴税の必要はあるだろうけど保有より運用からで/※欄がただ金払いたくないだけの人で溢れてる。車検と自賠責と重量税と整備費用の区別付かん人とか。なぜか章男社長批判に走る人とか。
  • 自工会 豊田新会長「複雑かつ過重な自動車税制に終止符を」…2度目の登板 | レスポンス(Response.jp)

    自動車工業会は5月17日に定時総会と理事会を開き、2018年度の事業計画を承認するとともに、新会長に豊田章男トヨタ自動車社長を選任した。豊田会長の任期は20年5月までの2年間。豊田氏は12年から14年にかけても会長を務めており、再登板は初めてとなる。 18年度の事業計画は、「国内市場の活性化」をはじめ、「事業環境の改善」および「ものづくりの信頼回復と国際競争力の強化」の3項目。このうち、国内市場活性化については、19年10月の消費税率引き上げに伴う車体課税の見直しが18年末までに決まるため、自動車ユーザーの負担軽減への取り組みに注力していく。 19年度の税制改正では消費税の10%への引き上げによって自動車取得税(税率3%または2%)は廃止されるものの、自動車税と軽自動車には環境性能に応じた課税(税率は0~3%の見込み)が新たに導入される方向となっている。豊田会長は税制の見直しについて「

    自工会 豊田新会長「複雑かつ過重な自動車税制に終止符を」…2度目の登板 | レスポンス(Response.jp)
    t_shimaya
    t_shimaya 2018/05/17
    「環境性能に応じた課税」はガソリン税に一本化でいいじゃん。重いグレードが低燃費優遇とかおかしなことにするより、実際に環境負荷の高い燃費悪い車過剰に踏む車たくさん走る車が負担ですっきり。
  • 2%以上賃上げ企業への減税を拡充へ | NHKニュース

    政府・与党は、企業が賃上げをした場合に法人税を減税する制度を拡充し、これまでも賃上げを進めてきた中小企業が来年度、さらに2%以上の賃上げを行った場合、給与の増額分の最大22%を法人税から差し引く減税措置を導入する方針を固めました。 これに加えて政府・与党は、賃金の引き上げをさらに促そうと、来年度の税制改正でこの制度を拡充する方針を固めました。 具体的には、これまでも賃上げを進めてきた中小企業が来年度、さらに2%以上の賃上げを行った場合、給与の増額分の最大22%を法人税額から差し引き、減税します。また、大企業については同じように来年度、2%以上の賃上げを行った場合、給与の増額分の最大12%を法人税額から差し引き、減税します。 政府・与党は、産業界で賃金の伸び悩みが懸念される中、こうした仕組みを新たに加えることでとりわけ中小企業の賃上げを後押ししたい考えです。

    2%以上賃上げ企業への減税を拡充へ | NHKニュース
    t_shimaya
    t_shimaya 2016/12/02
    それで減税しても一部は所得税で回収する上に消費の拡大に繋がって後の法人税収増にも繋がるんだし、利益上げてる会社からどんどん賃上げしてかんと世の中よくならんので最大22%と言わずもっとやってもいいのよ?
  • 旧車オーナーよ立ち上がれ!経年車への重課税に今こそ異を唱える(ベストカー) @gendai_biz

    これはひとつの新しい"動き"といっていいだろう。クルマ好きとしては大いに興味を持って、今後の動向を注視していきたい。 5月25日、自民党部会議室において「自動車文化を考える議員連盟」が設立され、その第一回総会が開催された。 さて、これはなにを意図した議連なのだろうか? これに先立つ5月19日、「ノスタルジックカー税制を考える会」という仮称で呼びかけ人会が開催された。この呼びかけの中心人物となったのが務台俊介衆議院議員であり、趣旨に賛同した古屋圭司前国家公安委員会委員長が参加。また、同じく呼びかけに賛同する自民党議員が集まり、正式に議員連盟として設立に至ったのだ。 会の正式名称は古屋議員の発案により決定され、全会一致で古屋議員が会長に選出され、務台議員は事務局長として実務に当たることとなる。 自動車文化育成が地域活性化の起爆剤 現在、自動車税および重量税には「経年車」に対する重課が実施され

    旧車オーナーよ立ち上がれ!経年車への重課税に今こそ異を唱える(ベストカー) @gendai_biz
    t_shimaya
    t_shimaya 2016/09/13
    まぁガソリン車はディーゼル車と違って古い車でも当時の基準のままで走らせてもらえるだけでありがたいんだけどね。でも排ガスが現行基準じゃ通らんので自動車税はわかるけど、重量税割増は懲罰よな。
  • 「経費になるから積極消費」「経費にならないので倹約」と税収と

    経費になるかならないかで消費行動って同じ人でも全く変わるからねRT@HB27624303 サラリーマンの給与は、個人事業主などの収入と一緒くたにしてはいけない(戒め) セコセコ都知事舛添みたいなのは論外としても、経費の裁量の範囲が全く違うからね(´・ω・`) — ボヴ (@cornwallcapital) 2016年5月22日 先日から話題に登っている都知事周りそのものは脇においておくとして。指摘の通り経費になる、つまり会社従業員の場合は会社が立て替えてくれることになるとか、会社自身の場合も経費計上ができて課税対象利益計算の際に使えるようになると、自分のお金を使う時と比べて財布のひもが緩くなる。今でもあるのかどうかは分からないけど、お金持ちになった自営業者の人が贅沢をしている時に「経費計上するから」と語るのは、そのまま使うと税金がえらいことになるしもったいない感があるけど、経費として使

    「経費になるから積極消費」「経費にならないので倹約」と税収と
    t_shimaya
    t_shimaya 2016/05/24
    一昨年中小企業は交際費800万以下全額損金算入なんて改正があったけど、効果測定とかしてんのかな。(そういや全然使ってない...
  • 三菱自動車:燃費不正 免税狙い エコカー最高級認定 - 毎日新聞

    t_shimaya
    t_shimaya 2016/04/26
    自動車税をガソリン税に一本化して実燃費に課税すればこういうことは起きんのでは。同じ15.9km/Lでも1530kgだと基準燃費+10%なのに1540kgだと+20%になって減税区分違うとかアホかと。
  • 自工会会長:国内生産維持「もう限界」、重税で自動車メーカー正念場 - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    自工会会長:国内生産維持「もう限界」、重税で自動車メーカー正念場 - Bloomberg
    t_shimaya
    t_shimaya 2016/01/01
    だからさー、保有にかかるコストを下げて運行のほうから徴収しようぜー。保有台数結構増えるし距離乗る人ほど低燃費車に乗り換える動機も強くなるし。自動車税重量税自賠責全部ガソリン税からで。
  • マイナンバーで「副業ばれる」は本当か 税理士に聞く:朝日新聞デジタル

    マイナンバーが導入されると、副業が会社に知られてしまう――。ネットなどでそんな情報が広がり、不安を抱く人たちがいる。 横浜市中心部の歓楽街・関内。キャバクラに勤務する女性(42)は建設会社で一般事務をこなすOLだ。実家暮らしの独身だが、月18万円ほどの「業」の給料はほぼ生活費に消える。週3回の勤務で月10万円ほど稼げるキャバクラの仕事は、割のよい「副業」。 しかし、半年ほど前から、「マイナンバーが始まると副業がばれる」とのうわさを耳にするようになった。会社は副業を禁じている。「副業収入を小遣いやペットの養育費にあててきたけど、ばれるくらいなら、あきらめて(副業を)辞めざるを得ないかも」 キャバクラを経営する女性(39)は、人手不足を心配する。店に勤務する女性14人のうち「副業」は11人。「この子たちが会社にばれるのを恐れて辞めてしまったら、店は回らない」 副業当に会社に知られてしまう

    マイナンバーで「副業ばれる」は本当か 税理士に聞く:朝日新聞デジタル
    t_shimaya
    t_shimaya 2015/10/05
    以前から「普通徴収にして確定申告してもバレるケース」てのはあったやね。そこは別になんもかわらんと。なんにしてもちゃんと申告せんと脱税すよ。
  • 所得税、世帯単位の課税を検討へ 少子化対策」か「女性活用」に逆行か

    甘利明経済再生担当相は3月7日の会見で、所得税を世帯単位で課税する方式を「広範な分析をしていく」と述べ、所得税見直しを論議していく方針を示した。47NEWSなどが報じた。 甘利明経済再生担当相は7日の閣議後の記者会見で、欧州で導入されている所得税を世帯単位で課税する方式に関して「どう税収に反映するのか、女性の社会進出に影響するかなど広範な分析をしていくことになる」と述べ、政府の経済財政諮問会議などでの所得税見直し論議で検討する方針を示した。 (47NEWS「所得税、世帯単位の課税検討 甘利氏が見直しで方針」より 2014/03/07 11:55)

    所得税、世帯単位の課税を検討へ 少子化対策」か「女性活用」に逆行か
    t_shimaya
    t_shimaya 2015/05/28
    単純に「自力でたくさん扶養してる人を優遇」ってことでいいんじゃ。その分行政が面倒見る必要も減るんだし/「女性の活用」って「働きたい人が働きやすいように」でなく「女性を労働力として引きずり出す」なん?
  • 14年度税収、リーマン前を上回る 52兆円見込む - 日本経済新聞

    景気回復などで法人税や消費税といった国の税収が大幅に増えている。財務省が28日に発表した2014年4月~15年3月の税収実績は前年同期比12.3%増と高い伸びになった。15年5月分までを足し込む14年度全体の税収も大きく増え、リーマン・ショック前の07年度を上回ることが確実だ。税収の上振れは、政府が作成する財政再建の計画にも影響を与える可能性がある。3月の税収は前年同月比1.2%増の2兆531

    14年度税収、リーマン前を上回る 52兆円見込む - 日本経済新聞
    t_shimaya
    t_shimaya 2015/05/01
    財務省の「成長だけで財政再建はできない」」はそうなんかもしれんけど、「成長なき財政再建はあり得ん」よな。インフレは債務残高を希釈するし。消費税上げたらむしろ税収落ちてるしさ。
  • ガソリン車、値上げの春 エコカー基準見直し直撃:朝日新聞デジタル

    車を買うときにかかる税金が見直され、この春、ガソリン車の大半が値上げになる。燃費の良い車に対する「エコカー減税」の基準が変わるためだ。高額の車だと車種によっては計10万円近い値上げになる場合もあり、購入者は注意が必要だ。 関連法案が年度内に成立すれば、4月には購入時にかかる自動車取得税が、5月には購入時と車検時にかかる自動車重量税が変更になる予定だ。エコカーかどうかを分ける基準の燃費が引き上がるためだ。引き上げ幅は1割弱から4割強で、重い車ほど大きい。 総務省が昨年4~8月に売れた新車をあてはめたところ、これまでの基準では86%の車がエコカーだったが、新基準では64%に減ってしまう。 エコカーには残るものの、免税でなくなったり、減税率が下がったりする車もある。ハイブリッド車では基準より2割以上よい「免税」のままの車が多いが、ガソリン車では減税率が下がり、増税になる車が大半だ。 自動車取得税

    ガソリン車、値上げの春 エコカー基準見直し直撃:朝日新聞デジタル
    t_shimaya
    t_shimaya 2015/03/17
    くっそ重くて燃費あんまし良くないのに昔の同クラスよりよくなったから減税とか、重くして1ランク上の基準には合致するから減税とか意味わからんよね。そういうのやめて単純にガソリン税に一本化すればいいのに。