記事へのコメント51

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kazoo_keeper2
    kazoo_keeper2 「環」に関する加法の公理を使った証明: https://www.youtube.com/watch?v=8KlaOU2mAZc&t=1550s

    2020/08/04 リンク

    その他
    goadbin
    goadbin 厳密性を求めると中等教育が成立しなくなるという例。

    2020/07/14 リンク

    その他
    mutinomuti
    mutinomuti 1*1=1をまず証明しないといけないのでは(´・_・`)-1*1=-1であることも

    2020/07/11 リンク

    その他
    gogatsu26
    gogatsu26 “中1の方が取り組む内容ではなく、大学1年に数学基礎として再度公理的に数学を学び直すときに練習問題として見るような内容”

    2020/07/08 リンク

    その他
    UDONCHAN
    UDONCHAN うーんこの

    2020/07/07 リンク

    その他
    Harnoncourt
    Harnoncourt 後ろを向いて後ろに歩けば前に進む。って説明されてめちゃ納得してたわ。←これ、一次元ベクトルの考え方ですね。わかりやすいです!

    2020/07/07 リンク

    その他
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 金八先生のやつ、今でも覚えてる。

    2020/07/07 リンク

    その他
    kitamati
    kitamati https://ja.uncyclopedia.info/wiki/1%3D2 1=2なのでやり直しである

    2020/07/07 リンク

    その他
    xjack
    xjack 書くのも疲れるだろうけど,読むのも疲れる https://nakaken88.com/2014/10/08/080800

    2020/07/07 リンク

    その他
    north_god
    north_god 結局どう回答すれば丸を貰えたんだろう

    2020/07/07 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 使っていい「公理、法則」の提示があるのか?むしろ定義なので…。

    2020/07/07 リンク

    その他
    doksensei
    doksensei あれ?とぅぎゃったん来てないの?

    2020/07/07 リンク

    その他
    mito2
    mito2 今は高校で複素平面やらないのでは

    2020/07/07 リンク

    その他
    sueka
    sueka 中1で出たのかと思った。

    2020/07/07 リンク

    その他
    nadechang
    nadechang 後ろを向いて後ろに歩けば前に進む。って説明されてめちゃ納得してたわ。

    2020/07/07 リンク

    その他
    usomegane
    usomegane 公立中学だと中1のこの時期には証明というもの自体を教わっていないが、名門私立とかだとあり得るのかね。この生徒が独習でやってるハイレベルな問題集とかではないか。(でも解答がないあたり課題っぽさがあるな)

    2020/07/07 リンク

    その他
    Futaro99
    Futaro99 なるほどだいたいわかった

    2020/07/07 リンク

    その他
    nnnmmmlll
    nnnmmmlll (-1)✕(-1)=-1 だと余弦定理が成立しなくなるので (-1)✕(-1)=1

    2020/07/07 リンク

    その他
    hdampty7
    hdampty7 高校の時に授業受けたくないやつがウティっていうあだ名の数学の先生に質問すると先生がムキんになって授業時間がパーになる奴。おかげで難易度別にいくつか証明方法を知ってる。ウティ先生懐かしいです。

    2020/07/07 リンク

    その他
    myogab
    myogab こういう問題は、「公理・法則を用いて」などという回答者側で共有の怪しい縛りで済まさずに、使用する(orしない)公理や法則を限定して出題したほうが、正解な回答も分散多発せずに済むだろうに…

    2020/07/07 リンク

    その他
    tohokuaiki
    tohokuaiki 大学1年の時に代数の講義で出てきて打ちのめされた記憶が蘇る金狼

    2020/07/07 リンク

    その他
    door-s-dev
    door-s-dev 問題文に公理、法則を用いてって書いてあるんだから分配法則使っていいでしょ

    2020/07/06 リンク

    その他
    mamiske
    mamiske 昔リンゴで説明してくれと言われて『1時間に2個のペースでリンゴを食べ、今食べ終わりました、3時間前には何個あったでしょう』を(-2)x(-3)と表すと説明したことがある。あと数直線のマイナス方向を向いて一歩後ずさる。

    2020/07/06 リンク

    その他
    usurausura
    usurausura id:omega314さんの紹介してる記事の公理系、Pred(Succ(n))=nとSucc(Pred(n))=nは公理に追加しなくてもいいんだろうか?/反数よりも前のNの定義のところで考慮済みだった

    2020/07/06 リンク

    その他
    molmolmine
    molmolmine 何だこの頭良さそうなブコメ軍は…

    2020/07/06 リンク

    その他
    tick2tack
    tick2tack “普通に1が乗法の単位元であることと、加法の逆元と分配法則で証明するしか” 最初コレがなに言ってるかちんぷんかんぷんだったけど、いくつか式を見たらあ~

    2020/07/06 リンク

    その他
    kenkoudaini
    kenkoudaini 定義と公理でどこまでが共通認識になっているのかわからないと何とも言えない。ところで同値関係で割るとかやるのかなあ

    2020/07/06 リンク

    その他
    uunfo
    uunfo 分配則こそが加法と乗法をつなぐものなのだからこれかこれと同等の公理(定義)なしでは無理でしょ/整数そのものは演算を規定しない/複素平面なぞ持ち出さなくてもただの数直線でいい

    2020/07/06 リンク

    その他
    minboo
    minboo 「×(-1)」は、数直線上で0を中心に反転させる動作で、+1から反転の反転で+1に戻る、ってふうに当時は自分を納得させてたと思う。

    2020/07/06 リンク

    その他
    ite
    ite (小学校教師) かける数とかけられる数の区別がついてないので✕です ^^

    2020/07/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    中1の問題『(-1)×(-1)=1を示せ』を大学レベルの数学でオーバーキルするリプ欄が勉強になる

    @AonekoSS @marsh0604 (−1)×(−1) = (−1)^2 = (cosπ+i sinπ)^2 ※複素数平面に展開して = cos2π+i s...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/04/01 techtech0521
    • kazoo_keeper22020/08/04 kazoo_keeper2
    • goadbin2020/07/14 goadbin
    • makaya2020/07/13 makaya
    • amauma2020/07/12 amauma
    • mutinomuti2020/07/11 mutinomuti
    • rui02020/07/10 rui0
    • J1382020/07/10 J138
    • mieki2562020/07/10 mieki256
    • gggsck2020/07/10 gggsck
    • akakiTysqe2020/07/10 akakiTysqe
    • kori31102020/07/10 kori3110
    • crode2020/07/09 crode
    • sc3wp06ga2020/07/09 sc3wp06ga
    • mixedjuicegofyugofyu2020/07/09 mixedjuicegofyugofyu
    • dreamyou2020/07/08 dreamyou
    • gogatsu262020/07/08 gogatsu26
    • keiko-te2020/07/08 keiko-te
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事