記事へのコメント54

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    soyokazeZZ
    元々明るいとは言えない作風だが、ブラよろの中盤以降すごい陰鬱とした感じになったのはこの辺も影響してるのかな。セリフの9割がたに「…」がついてたイメージ

    その他
    kusomamma
    村上春樹も似たようなことを言ってた。漫画や小説を書いてるとよくある話らしい。

    その他
    norinorisan42
    漫画作品で作者以外の「原作者」が現れるのは奇妙な例だが、アニメ作品のように誰を原作者とするか曖昧だと容易に「原作者」が現れるのか「ミンキーモモ」では何者かが30周年記念ミュージカルを企画したり

    その他
    gui1
    携行缶もってあらわれそう(´・ω・`)

    その他
    hana2512
    何人もって書いてるから特定の人だけを指しているのではないと思う。

    その他
    faux_pas
    小森陽一違い

    その他
    closer
    closer 「原作者を名乗る人物は何人かいました」って書いてるから、仮に原案の人もその1人だったとしても他にも何人かいたんだろう。

    2024/02/03 リンク

    その他
    yogasa
    原案・漫画の関係なのか、原作・作画の関係なのか、外からではわからないな

    その他
    mugi-yama
    小森陽一っていろんな仕事してるんだなァ(←なにか勘違いしている)

    その他
    sangping
    ノーコメント(保身)

    その他
    poponponpon
    全部の原作者の海猿集めて海猿マルチバース作ろうぜ!

    その他
    neet_modi_ki
    小森陽一

    その他
    homarara
    ワナビ界隈の恐ろしさよ。こういうトラブルで嫌になって創作活動をやめてしまう人もいるから笑い事じゃないんだよなあ。

    その他
    yoh596
    id:FutureIsWhatWeAreさん提示のリンク先みると "原案・取材:小森陽一 作画:佐藤秀峰" とある。コミックス表紙や巻末のクレジット、奥付は "佐藤秀峰 原案・取材:小森陽一"

    その他
    otihateten3510
    こいつの話をいちいち真に受けるなよ

    その他
    honma200
    原案がどこまで貢献してるか分かんないからなんともみたいな感じ?

    その他
    Yoshitada
    小森さんって、そういう立ち位置やったんか。/「原作者」ではなく、せいぜい「リサーチャー」辺りなのでは。

    その他
    grusonii
    原案の人は口出せる権利あると思うけど他にも居たんだ

    その他
    hilda_i
    宝くじが当たると親戚が増えるようなものかしら。

    その他
    ak248
    こっちもブクマ

    その他
    hiruhikoando
    連載中原作として機能しなかったため作画と編集者と対立。関係のない雁屋哲まで介入して増刷が止まった『MASTERキートン』のように集英社や講談社と比較して小学館のシステムは特殊なんだよなあ。

    その他
    akagiharu
    akagiharu なんか下手すると京アニ事件みたいな感じになりそうで不気味な話だな

    2024/02/03 リンク

    その他
    Yuny
    話半分としても普通の人に耐えられる感じがしない。出版社の編集さんは本人の意思はどうあれ構造的には漫画家のエージェントにはなれないってよく分かった。原作者のバディなエージェントさんは必要だわこれは。

    その他
    gairasu
    産み猿ですね。私が生みの親だと言い出した猿。

    その他
    gewaa
    「漫画描ける人は絵と台詞で悪印象作れるから有利だよな。小林よしのり的」←漫画に限らず文章でも何でも表現は本来主観的なもの。そして文章による印象操作はバレづらいが、漫画による印象操作はバカでも気づく。

    その他
    mayumayu_nimolove
    はてのちゃんの皮肉センスw

    その他
    mventura
    ザ・ファーストスラムダンクも井上雄彦が監督脚本ということで、すごいことではあるけど、誰もができることでもないなとも思う。

    その他
    ooblog
    #海猿 #アレオレ詐欺 #魚猿 「原作者を名乗る人物が複数~設定を考える上でアイデアや資料~名前を使われて揉めたと~実写系ってこんな連中ばっかり」ぷよぷよ監督米光一成だけどマスコミ的には仁井谷正充社長ネタ連想。

    その他
    hagakurekakugo
    原作と違って原案がどれだけ作品に寄与しているか読者は判断出来ないので、これはちょっと一方的な言い分かな、と。

    その他
    wiz7
    wiz7 全く無関係な人間ではなく、仮に「小森陽一 原案・取材」なら、漫画(原作)の元ネタということで主張するのも多少はわからなくはないけど/もしそうなら逆にこのホラーな描写はどうなん?ともw

    2024/02/03 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    こわすぎる…【海猿】原作者・佐藤秀峰先生「海猿の原作者が現れました」

    yu-ki_N @BlackBeautyHD 最後の段落「芦原さんについて…」がとても胸に刺さった。「繊細」であることを...

    ブックマークしたユーザー

    • nkks2024/02/05 nkks
    • soyokazeZZ2024/02/03 soyokazeZZ
    • kusomamma2024/02/03 kusomamma
    • norinorisan422024/02/03 norinorisan42
    • gui12024/02/03 gui1
    • mini3mini32024/02/03 mini3mini3
    • sanam2024/02/03 sanam
    • nankaneee2024/02/03 nankaneee
    • honeybe2024/02/03 honeybe
    • nikumiso102024/02/03 nikumiso10
    • narwhal2024/02/03 narwhal
    • hana25122024/02/03 hana2512
    • swampert2602024/02/03 swampert260
    • kojietta2024/02/03 kojietta
    • faux_pas2024/02/03 faux_pas
    • peketamin2024/02/03 peketamin
    • wushi2024/02/03 wushi
    • closer2024/02/03 closer
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む