記事へのコメント33

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    gwmp0000
    「 これ家島じゃねと思ったら家島だった」 「ただこれ、なんか事故があったときに、明暗が分かれるんだよね それまでの喝さいが、すべて非難に」

    その他
    NAPORIN
    “元の船会社の経営破綻の前にさらに1社の参入があり、現在は2社によるダブルトラックでの運航となっています”

    その他
    y-wood
    y-wood 関係ないけど、尾道~向島に2路線のフェリーがあって、通勤通学の時間は5分で1往復してた、山手線並みのダイア。人が当時100円くらいで、車も橋を使うより安い。計算上もそれでやってけるとびっくりした記憶がある。

    2024/06/02 リンク

    その他
    togetter
    こんな出来事があったんだね〜。

    その他
    theta
    他社が参入してきて元の会社は潰れてしまったらしいが、なぜなんだろう。従業員の年齢が高くて給料が高くなっちゃったとか?

    その他
    benking377
    プロジェクトXてより、ライアーゲームとか嘘喰いとかの頭脳バトルもののルールの穴をつくやつ(本当はワンナウツを上げたい)

    その他
    kinshachi758
    すごいな

    その他
    AKIMOTO
    お上に逆らう系ってプロジェクトXでやるの?

    その他
    minorleague
    でもそれから27年経って島の人口半分になっちゃってるけど今でも経営成り立ってるのかな?

    その他
    river_side
    そら家島やからなあ、としか。地上波じゃ無理やでしらんけど。

    その他
    hatebu_admin
    信用度不明のwikijpにはダブルトラックを懸念して許可しなかったとあるが、これは認可を拒否する正当な理由として良いんか?実際倒産した訳だが競争の結果やん

    その他
    an-hima
    an-hima その後の関連記事読んでみたら需要増でさらにもう1社参入したあと元々あった家島汽船は潰れて今は2社でやってるみたいだからそもそも家島汽船は問題有りだったんだろうなあ

    2024/06/02 リンク

    その他
    samu_i
    下手に競争させると危ないというのもあったのでは???

    その他
    akymrk
    “新規の航路開設には認可が必要だが、年間30日以内で、個人営業の不定期航路なら認可不要の届出だけで良かったよな?」と、13人の代表者を立てて30日ごとに新規の(異なる代表者での)届出を繰り返して船を走らせ”

    その他
    yoko-hirom
    官製独占事業を民間が自由化した話。

    その他
    poko_pen
    定期的に代表変わるの、事故起きたら大変そうだから事故起きなくてよかったとしか

    その他
    kisiritooru
    13人いる!(11人いる!)

    その他
    mayumayu_nimolove
    mayumayu_nimolove “運輸省(現在の国土交通省)から「そんな航路は認可しない」と横やりが。” 頼むから脚色するのやめなよ。根拠なしに認可拒否できないから。

    2024/06/02 リンク

    その他
    turanukimaru
    軽々と認可してから後で「やっぱその航路は危険だから無し」とか言うと問題になるからそりゃすぐには認可できないだろ。これが美談なら知床のカズワン沈没も美談だ。運悪く沈んだだけだからカズワンの沈没も称えろよ

    その他
    enkagin
    自前でインフラ用意できるのは良いこっちゃ

    その他
    monacal
    金持ち喧嘩せずって言うくらいで、みんな金に困ってなければ些細なことでは大きなトラブルにならないのよね。余裕がなくなると一気に拗れがちになるから、その前に厳格なルール作っておくしかない。

    その他
    nakex1
    行政側に本気で止める気があったなら実質的な法令の潜脱として取り締まることも,規定の穴を埋めるを改正して明らかな違反とすることもできてしまった気もする。

    その他
    differential
    differential “そんな航路は認可しない」と横やりが” それは横槍ではなくて、法律なので仕方がないやつです…定期路線の開設は本当に無駄にハードルが高いとは思うけど、横槍と言われるのは気の毒。

    2024/06/02 リンク

    その他
    mutinomuti
    mutinomuti 普通に独占状態を、法の範囲で変えたってだけで何も自由化されたわけでもなんでもない(´・_・`)むしろ素人が運営して事故したとか元会社が手抜きして事故したとかそういう話が出てこなくて、2社競合になったのもよい

    2024/06/02 リンク

    その他
    red_kawa5373
    id:maninthemiddle そうだな。誰もが自由に、有料で人や荷物を運べるようにするべき。既存の運輸会社やタクシー会社は、価格競争に巻き込まれて労働条件が悪化するだろうけど、「真っ当な市場競争」に比べれば些末な話だ。

    その他
    homarara
    船の上というのは完全犯罪が簡単に成立する無法地帯だから、取り締まりは厳しくあるべき。

    その他
    death6coin
    Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E9%80%9F%E3%81%84%E3%81%88%E3%81%97%E3%81%BE

    その他
    Galaxy42
    経済がすべて

    その他
    sgo2
    無関係の他者への配慮や悪用の可能性(例えば港や航路を占有されたら邪魔/密輸の場・手段などにもなり得る)も考えると簡単に許可が下りないのも分かる。

    その他
    maninthemiddle
    真っ当な市場競争の話なのになんで国が口挟んで来るんだ

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    瀬戸内海の離島で、既存フェリー会社にブチ切れた島民がお金を出し合い高速船を購入したら運輸省に邪魔された話→「プロジェクトXみたい」

    ぽんタブ │ NIPPON-BASHI SHOP HEADLINE大阪・日橋 @dendentown 瀬戸内海のとある離島で、既存の船...

    ブックマークしたユーザー

    • gwmp00002024/06/04 gwmp0000
    • NAPORIN2024/06/03 NAPORIN
    • tg30yen2024/06/03 tg30yen
    • seiryuu1232024/06/03 seiryuu123
    • gggsck2024/06/03 gggsck
    • NSTanechan2024/06/03 NSTanechan
    • gui12024/06/03 gui1
    • y-wood2024/06/02 y-wood
    • Unimmo2024/06/02 Unimmo
    • MIT_tri2024/06/02 MIT_tri
    • batta2024/06/02 batta
    • togetter2024/06/02 togetter
    • theta2024/06/02 theta
    • mennmabacon2024/06/02 mennmabacon
    • benking3772024/06/02 benking377
    • aoiyotsuba2024/06/02 aoiyotsuba
    • kinshachi7582024/06/02 kinshachi758
    • AKIMOTO2024/06/02 AKIMOTO
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む