記事へのコメント47

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    gogatsu26
    “本当はやりたくなかったけど 腐敗し切った坊主どもが 再三の警告にも応じなかったから”

    その他
    daruyanagi
    「ノッブ、ようやった。でも、いかんでしょ」みたいな感じかな、わいは。現代でもこういう聖域化したクズはおるけど、焼いていいわけじゃないからなぁ

    その他
    deep_one
    焼き討ちっていうと一方的なように聞こえるが、比叡山は確か武装勢力だったから戦争だよな。大量の僧兵を抱えていたと聞いた。

    その他
    jakuon
    いまだに信長を持ち上げたがる人ってネットで真実に目覚めてしまったタイプの人が少なくないみたいで警戒せざるを得ない。

    その他
    daij1n
    権力基盤を持ち武装した仏教徒というとんでもない矛盾を抱えてるので、まぁ、一戦国大名と考えれば、戦乱の世に至ってはごく普通の所業。ひたすら仏法守って世俗から離れてればこんなことにならなかった。仏罰じゃな

    その他
    morimarii
    (ブコメそっ閉じ)

    その他
    kaionji
    当時の宗教勢力としては普通の活動だったし権力同士の抗争だから皆殺しもおかしくないか

    その他
    ayumun
    ayumun 戦国期以前の比叡山は石山本願寺もそうだが、寺って言うより超有力大名の一つって感じなので、寺だから可哀想とか酷いとかでもなくね?坂本は言わば叡山の城下町なので、城を攻撃するなら焼き払われるのは常道かなと

    2024/12/18 リンク

    その他
    hobbling
    比叡山は平家物語や太平記でもやりたい放題が描かれてるからなぁ、室町将軍足利義教にも焼かれてるし

    その他
    Lhankor_Mhy
    宗教を切り離して考えれば、自勢力の中に敵対武装勢力があるんだから、攻撃するのは仕方がないというかまあそうなるでしょうというか、他の戦と比べて極端に残酷ではないような。長島とか鳥取の方がもっと。

    その他
    tacamula
    比叡山 天台宗と一向宗って性質違うんじゃないかな。体制派な比叡山とは対立、一向宗とは競合関係で、信長を共通の敵としてまとまってて結末が似てるけど

    その他
    cupeytan
    金貸し業は社会的信頼の高い寺社が求められてたとか、戦乱の難民を僧兵としてその上がりで雇ってたから彼らの家族(女)が寺にいたとかの当時の事情を無視して、信長英雄化とネットの宗教叩き遊びのネタにされてる感

    その他
    tune2011
    tune2011 「腐敗してたから」とか「報復で」とかじゃなくて、京に近い軍事拠点で万単位の兵を収容できる坊舎があって武装してて敵対してんだからそりゃ攻めるでしょ。

    2024/12/18 リンク

    その他
    death6coin
    自分にとっては文献史料を大量に損ねただろうから駄目です

    その他
    niwaradi
    戦国時代の正悪は描き方次第。信長は不在の隙を狙ったのだが比叡山トップの天台座主が親王だと知れば掌返しする者もいるだろう。

    その他
    yamuchagold
    そりゃ現代の価値観なら殺人がそもそも駄目でしょ、となるけど戦国時代て名前がつく時代だからなあ。

    その他
    Outfielder
    日本国憲法における政教分離てのはこういう歴史の末に成り立っているのであって、自民党と統一教会がどうのとか公明党かどうのとかみたいなチンケな話ではない

    その他
    yunotanoro
    殺人するだけだヤバいって思わないのはヤバい。

    その他
    yarumato
    “宣旨偽造までして国盗り合戦して、他者の領地から略奪してまで税を納めさせたのが寺。  酒池肉林を坊主がやった。比叡山「誰が降伏するかよwwwウェーイwww」ノッブ「燃やせ」寺社「…あれは焼かれて当然では?」”

    その他
    golotan
    そもそも人骨が殆ど見つかってないみたいな話じゃなかったっけ

    その他
    Balmaufula
    戦国権力闘争なので鬼畜とも権利あるとかないとか思わない

    その他
    pwatermark
    「寺を焼き討ちなんてひどい」というのがおかしいぞ、あいつら寺を名乗る資格ねえくらい荒れてたぞ、ってだけの話では

    その他
    kenken610
    kenken610 「腐敗した宗教」という観点が現代の政教分離の思想や宗教改革前のカトリックのイメージに引きずられた視点であって、中世権門としての寺社勢力がある意味当然の権利(既得権)行使をしていたにすぎないという認識

    2024/12/18 リンク

    その他
    aramaaaa
    問題はキレた事じゃなくて、キレて火を放った事なので

    その他
    mujisoshina
    一向宗などは色々な場所で根切りにされており、寺を皆殺しという事自体は珍しい話ではない。問題は国家鎮護と最高学府を司る延暦寺に対して行った事であり、信長以前にもあるにせよ歴史上数人しかやっていない事。

    その他
    akymrk
    “チョット歴史マニア「細川政元の方が派手に焼いてる」 三井寺大衆「叡山の方が酷い、三井寺を50回焼いてる」 叡山「三井寺に3回焼かれた」 信長「焼かれても自業自得じゃ」 ”

    その他
    inatax
    (ブコメも割れてて結局よくわからんな…)

    その他
    bokmal
    何回でもかかるタイプの麻疹

    その他
    Wafer
    足利義教「ワシが先に焼いたのに」

    その他
    Goldenduck
    Goldenduck 信長が同一宗派の高僧か何かならキレるのわかるが何故関係もないのにキレて当然なのか?

    2024/12/18 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    比叡山焼き討ちを学んだ時に子供の頃は「信長ひどい」だったが大人になると「信長キレて当然」となった話

    どんぐり陸士長 @Dongurihou 比叡山焼き討ちを歴史の教科書で学んだ時 子供の時 「うわ!信長って奴は酷...

    ブックマークしたユーザー

    • sota3442025/01/20 sota344
    • heatman2025/01/18 heatman
    • gogatsu262025/01/03 gogatsu26
    • daruyanagi2024/12/20 daruyanagi
    • fjch2024/12/19 fjch
    • deep_one2024/12/19 deep_one
    • jakuon2024/12/19 jakuon
    • nucleotide2024/12/19 nucleotide
    • daij1n2024/12/18 daij1n
    • takamurasachi2024/12/18 takamurasachi
    • Caerleon03272024/12/18 Caerleon0327
    • lunaticasylum2024/12/18 lunaticasylum
    • asianwind2024/12/18 asianwind
    • hnagoya2024/12/18 hnagoya
    • acidhumor2024/12/18 acidhumor
    • morimarii2024/12/18 morimarii
    • kaionji2024/12/18 kaionji
    • ayumun2024/12/18 ayumun
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む