記事へのコメント248

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    esuoh
    これマンションの駐車場も同じで、車買ったことないやつが設計してるから頭のおかしなサイズになってたりする。 想像力無いなら実際経験してから設計しろよと。

    その他
    Lumin
    たかがオンラインMTGの回線落ちで吹き飛ぶ数億レベルの商談ってどんなんやねん笑

    その他
    aramaaaa
    既存の回線がどうなってるかはともかく、独自工事で新規に引けるかどうかはまでは、マンションデベロッパーならともかく、仲介の不動産屋にはわからんのと違うか?

    その他
    jhoshina
    これが怖くて引っ越しがムズい

    その他
    snneko
    マンションやめときなよ。戸建に住んでるけど10G回線引いて5000Mbps以上の通信速度が普通に出て快適に過ごせてるぞ

    その他
    econcon
    確かめようのないこと正直に話す不動産屋なんていないよね。。

    その他
    kotobuki_84
    「不動産はネット回線を軽視してる」ってこれだけ周知されてる現状で、雑に家決めて、後から回線クソだって大騒ぎするの、「ネット環境を軽視してるのはお前自身も同じやろ」感もあるっちゃあるな。

    その他
    tokinaka
    同意!ライフラインの中ではガスより重要。オール電化で対応とかもできんのよ!

    その他
    bobcoffee
    自社管理でない物件は仲介料取るだけになるから半分仕方ないところはあるけど、物件の通信回線の把握について疎いのは事実でしょう。

    その他
    daichirata
    最近引っ越したけど今の時代水や電気に並に重要なのに軽視しすぎではって確かに思うシーンはあったので気持ちはよくわかる。

    その他
    zakinco
    千三つ

    その他
    nmcli
    自分がもし買う側になったら低層マンションを選びたい理由の一つに入る

    その他
    birds9328
    テレカン程度の用途で1Gbpsやら10Gbpsやらの回線が必要になるとは到底思えないのですが…。ベストエフォートの1Gbpsよりも帯域保証の100Mbps回線のが正直嬉しいです

    その他
    multipleminorityidentities
    ポンコツ人口多いし、仕事できる人も世代が上だったりしてITに弱かったり。問い合わせたら向こうが事情に疎くて逆に聞かれたことあるわ

    その他
    pwkwk
    賃貸じゃ無くて購入だからなー。都内なら手数料で3桁万円は超えてくるし、その分の仕事はちゃんとすべきよな。

    その他
    puruuuun
    仲介サイトの検索項目にあるのは無料wifiかどうか。だからほとんどJCOMの320Mbps以外入れないのよね。これは賃貸も分譲も変わらんと思う。1Gbps以上を入れると結構な負担がある。

    その他
    zuiji_zuisho
    不動産屋がじゃあユーザーファーストで何を重視してるかと言われたら何もないだろくらい基本不動産屋を舐めてる。

    その他
    filinion
    光回線が引ける、と約束して入居させておいてやっぱり引けませんでした、というのは詐欺だか優良誤認だかにならないのか。しっかり書面で回答をもらっておくべきなのか。

    その他
    toro-chan
    分からないならせめて嘘はつくな、と言いたいのはよく分かる。なぜかネットワーク環境については、いい加減なことを言い出すんだよな。。もしかして法で禁止されてないからなのかな。重要事項に含めるべき?

    その他
    yood
    マンション購入前に理事の許可があれば既設の配管を使って別回線を引いていいことまで確認したけど、不動産の営業は理解できない様子だった。もはやライフラインなのに。

    その他
    kamezo
    単なる契約違反に見える/工務店の同様な話もちょいちょい見るので「普通の人は一部の人にとっての通信回線の重要さをわかってくれない」という問題とは思う。契約してて尚ってのはひどいよなあ。

    その他
    kabayakin
    なんだかんだ113に電話で問い合わせるのが1番信頼できる。実績あるなら実績あると言うし、少しでも怪しかったら淀んだ言い方してくれるので現調お願いしようとなるし

    その他
    renos
    数千万円数億〜のくだりはあれでしょコピペで電車遅延した時におっさんが喚いてたやつ

    その他
    pmakino
    仲介業者もだけど、建設業者もね。任意の回線を選べない集合住宅が多すぎる。

    その他
    nakamura-kenichi
    不動産屋は信用できんからなw。何なら新規の時は回線事業者すら信用できんのやで。特に中古マンションは買う前に管理組合に聞かんとやし、その時点で実績無かったら最悪の想定しとかんとやで。

    その他
    bisco_uma2
    ネット環境は素人の不動産屋に丸投げするだけじゃなくてNTTなり売主なり別ルートの裏取りも要る。ワイは内見で売主(入居中)にお願いして回線速度図らせてもらった。

    その他
    akizuki_b
    「回線落ちでMTG途切れたら数千万や数億の商談飛んだりするねん」それは流石に不動産屋のせいではない。

    その他
    sakanaxtoxsora
    マンションで事業を行う場合をデベロッパーは想定しているのだろうか。

    その他
    evergreeen
    似たような例で、外出先で時間貸しのテレカンブース借りたら、モニターが置いてない、あっても低解像度だったりすると、分かってないなーと思う。リモートしたことない人が設計してるよね。

    その他
    sukekyo
    億とかの商談ってことなら、つまり、地下水がくめるところで蕎麦屋をはじめるとかそういうこだわり話になるから、田舎で家借りてフレッツ光1億ギガでも好きなの引けば?ってことになるんだなあ。在宅なら問題ないし

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「マジで不動産屋って『ネット環境』を軽視しすぎじゃないか??」仕事のため回線確保について確認した上でマンションを購入したのに、入居してから「無理でした」となった人の怒り

    あゆゆん♪ @ayu_littlewing マジで不動産屋って「ネット環境」を軽視しすぎじゃないか?? あいつら絶対...

    ブックマークしたユーザー

    • heatman2025/04/10 heatman
    • esuoh2025/03/19 esuoh
    • sateso3502025/03/15 sateso350
    • NAPORIN2025/03/14 NAPORIN
    • aoiyotsuba2025/03/13 aoiyotsuba
    • Lumin2025/03/13 Lumin
    • aramaaaa2025/03/13 aramaaaa
    • nyankotanturezure2025/03/12 nyankotanturezure
    • gggsck2025/03/12 gggsck
    • jhoshina2025/03/12 jhoshina
    • snneko2025/03/12 snneko
    • econcon2025/03/12 econcon
    • nreleariv2025/03/12 nreleariv
    • kotobuki_842025/03/12 kotobuki_84
    • marioaoki2025/03/12 marioaoki
    • tokinaka2025/03/12 tokinaka
    • urtz2025/03/12 urtz
    • bobcoffee2025/03/12 bobcoffee
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む