記事へのコメント30

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hackstrawberryfin
    メスなのかオスなのかどっちなんだろう

    その他
    unyamnya
    隣のマンションの生物部屋…?

    その他
    pikopikopan
    農大に行きそうな息子さんだ・・研究職に進んで欲しいな

    その他
    jou2
    俺の家族も鳥育てた結果として鳥全部食べれなくなってたな

    その他
    behuckleberry02
    家畜に分類される生き物は伝染病予防のために毎年報告が必要。ほー知らなかった。

    その他
    filinion
    ウズラの卵を孵化させる話、以前DPZでもあった(https://dailyportalz.jp/kiji/170811200393)。ただ、まとめ中に「うずらは意外とデリケート」とある通り、DPZのウズラは乾燥で全滅してしまったという。どうぞ健やかに。

    その他
    mellow_px
    mellow_px 届出って毎年出さないといけないのよね。私はそれが面倒すぎてヒメウズラにするつもり。

    2025/04/14 リンク

    その他
    osaan
    養鶉はようじゅんと読む。これ成功して食った人いるんで、頑張ってほしい。

    その他
    fidajapanissa
    fidajapanissa うずらちゃんは可愛いから…。

    2025/04/14 リンク

    その他
    Guro
    山川菊栄だ/届出しないといけないんだな。。鳥インフルみたいな病気が流行ったら、殺さないといけないのかな。まあそうだな。

    その他
    Helfard
    Helfard 頑張って孵化させたら他人に刷り込みされてるの笑う。

    2025/04/14 リンク

    その他
    kamezo
    一瞬の隙をついて娘ちゃんを刷り込んでしまう雛よ。意外と孵した人や飼ってた人、飼ってる人が出てきてびっくり。

    その他
    lli
    刷り込み対象は息子じゃないのかよw

    その他
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho ホンモノのサイエンティストってこう言う環境から生まれる気がする。ウズラも孵ったけど。大学の研究室は天国に思えるんだろうなぁ。息子さん。

    2025/04/13 リンク

    その他
    GARAPON
    めちゃいい家族

    その他
    fraction
    うずらって飼うのに届け出いるんだ。前世紀だが新宿駅西口でテキヤが琉球縞鳥と称してひな売ってたけど。

    その他
    cyber_bob
    cyber_bob 自分で喰うまではギリできたとて、売ってる鶏肉の方が美味いことに気がつくのが早いか遅いかだけやぞ。

    2025/04/13 リンク

    その他
    bean_hero
    www「本日ヒヨコママも爆誕」

    その他
    pandafire
    結局メスなの?オスなの?息子さんはほんとに捌いて食べる気なの?それがわからないからうずらに喜んでいる息子さんのシーン楽しく見れない怖い

    その他
    togetter
    うずらの赤ちゃんかわいい〜!今後が気になる...!

    その他
    entok
    家畜保健衛生所への届出が要るんだ。知らなんだ

    その他
    EurekaEureka
    /人◕ ‿‿ ◕人\

    その他
    anigoka
    いざ捌かれるや捌かれざるや

    その他
    toshi_suzuki
    確か昔デイリーポータルZでやってたよな〜って調べたら2009年だった。当時は販売元も把握してなかったみたい。

    その他
    mitz_008
    俺こんな雛から育ててたら絶対食えんわ…

    その他
    hgaragght
    >隣のマンションの生物部屋で飼育することになりそうです    サラッと金持ちアピール

    その他
    tadasukeneko
    卵が先だった(Q.E.D.)

    その他
    death6coin
    “もう現状でも水性生物で息子の部屋は臭いので、隣のマンションの生物部屋で飼育することになりそうです。”

    その他
    rainbowviolin
    rainbowviolin 行動力のあるヤバい子 + 理解と経済力ある親 = 生物系スーパー研究者自身の孵卵器。知人にも、就学前からイグアナ飼育してた恐竜系学芸員、クワガタ大規模繁殖してて最近テニュアトラック乗った研究者などがいる。

    2025/04/11 リンク

    その他
    naoto_moroboshi
    naoto_moroboshi 捌いて食べるサイズまで育てるの……?

    2025/04/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【更新】息子「うずらを孵化させたいから自動孵卵器買って。養鶉して卵産ませて食う。オスならさばいて食う」→スーパーで買ったうずら卵を温めた結果こうなった

    息子の記録 @sirokumom @JQAwQqv3kgMrHQB 我が家にも同様の理由でウズラがいるのですが、毎日産卵するの...

    ブックマークしたユーザー

    • hackstrawberryfin2025/04/16 hackstrawberryfin
    • Cichla2025/04/16 Cichla
    • unyamnya2025/04/16 unyamnya
    • pikopikopan2025/04/15 pikopikopan
    • jou22025/04/15 jou2
    • behuckleberry022025/04/15 behuckleberry02
    • aquadrop2025/04/15 aquadrop
    • NAPORIN2025/04/15 NAPORIN
    • filinion2025/04/14 filinion
    • mellow_px2025/04/14 mellow_px
    • hTn2025/04/14 hTn
    • miityan52025/04/14 miityan5
    • osaan2025/04/14 osaan
    • agrisearch2025/04/14 agrisearch
    • fidajapanissa2025/04/14 fidajapanissa
    • Guro2025/04/14 Guro
    • Helfard2025/04/14 Helfard
    • kamezo2025/04/14 kamezo
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む