記事へのコメント150

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    muchonov
    あの頃pro-CCCD派だったアーティストが必ずしもレコード会社の意向を代弁してたわけじゃなくて「音質劣化は許容範囲、自分たちの権利保護のためには必要な措置」と言ってた人達も少なからずいる(吉田美奈子とか)

    その他
    Sumie
    次は「生演奏だけが音楽だろCDなんか売ったり買ったりしてる時点で俺たちみんなレコード会社の犬なんだよ!!!」みたいな感じでよろしくお願いしたい。

    その他
    risouf
    そういえば CCCD は長期的には誰にもメリットがないというのは、当時から結構予測されてた未来だったね

    その他
    sinopyyy
    レコード会社の犬状態だったのかは知らないが、テイ・トウワが劣化は民生機ではまず聞き分けられないとか言ってたなぁ。

    その他
    Xemon
    bitscreen氏のブコメが秀逸。これで「所詮は反体制なんて~」みたく「揶揄」してるつもりの奴は、己のアホさを晒してるだけの惨めな奴。アホ特有の「嫌いな奴に何でもいいからハードル課す」作戦。要は無内容な悪態。

    その他
    you0328
    プレスで音質が違うことを知らなかったのか…

    その他
    Moodykajigaya
    あれはリスナーをかっぱらい扱いしてたからなぁ。avexとか最悪だった。政治家には逆らえてもレコード会社や事務所・広告代理店には逆らえないんで力関係はお察しである

    その他
    sky-y
    くるり岸田さん、音楽の本質を捉えている方だと思う。「自分の感覚を磨く」「本物を五感で知る」ことは、音楽に限らず大切。

    その他
    netvizinfo
    とはいえ、当時はみんなmp3で128kbpsで聴いてたから音の違いはわからない人がほとんどでしたけどね くるり岸田繁さん「CCCDの時レコード会社の犬状態やったアーチストのことは全員覚えている。」 - Togetterまとめ

    その他
    shoot_c_na
    財布に直結すりゃ信念もねじ曲がるのよ

    その他
    shinichiroinaba
    .@somali_bleu さんの「くるり岸田繁さん「CCCDの時レコード会社の犬状態やったアーチストのことは全員覚えている。」」をお気に入りにしました。

    その他
    allheal
    国内のCD売上枚数があの辺りで一気に死んだ印象はある。が、ネットで世界中の音楽が視聴可能になったのと同時期だったようにも思う。昔はYoutubeでもソニー系列の海外アーティストは視聴出来なかったね。

    その他
    tivrsky
    CCCDより先に握手券が開発されていればこのような悲劇は起こらなかったのかもしれない。

    その他
    machida77
    この件に対する反応を見るとCCCDの問題も一部では忘れられているようだ。

    その他
    yP0hKHY1zj
    実際のところ、リリースされるまであそこまでひどいとはなかなか気づけないよね。

    その他
    sin4xe1
    ほんとあれはしらけた

    その他
    vanillableep1618
    CCCDはWindowsでリッピングできないだけで、Mac/iTunesならリッピングできたんだよな(笑)全く意味のない酷い代物だった…

    その他
    KGV
    CCCDなんていう企業の自己防衛はやらずに違法コピーしてる奴が片っ端から逮捕される状況で、アーティストが「政治とか権力に楯突く」か見たかったね。

    その他
    atoh
    そういう音質の違いとか聞き分けられないいい加減な耳でよかった。

    その他
    yamatedolphin
    くるりごときが何か言ってる

    その他
    georgew
    CCCDの何に一番ムカついたかというと、あれをiPod用にリッピングしてmp3変換した時に音飛びやらノイズが酷くて聞くに耐えない品質だったこと。

    その他
    niagara2001
    id:symbioticworm 佐久間正英Pが音質と再生互換性に問題ありと断じたこととGLAYに力があったからできたことだと思います。EMIではユーミンも旦那が頑張ってCD-DAで出せたし。

    その他
    toririr
    これcccdを引き合いに出したプレスの音質問題だった

    その他
    Nean
    押尾コータローのは、輸入盤だとCCCDぢゃなかったからアレだけれど、吉田美奈子がCCCDにあっさりアレだったのはショックだったなぁ。

    その他
    katzchang
    「プレスの機械で音が違う」へええ

    その他
    ta-c-s
    たしかちょうど電気の活動休止時期だったんだよなぁ 「SINGLES and STRIKES」だけレーベルゲートだったんで当時は買わなかった記憶(CD-DAで再販されてから買った)

    その他
    naqtn
    じゃあ買わねえよ、と静観していたら売り場に行かなくなりCDほとんど買わなくなった。

    その他
    kitone
    本当の音、とはなんだろうかという。

    その他
    giant-killing
    良く分からないからあまり語ってはいけない雰囲気?

    その他
    lumely
    ドライブメーカー「CD規格外のメディアを再生しようとして破損したら有償修理」/レコード会社「CCCDを再生して不具合が起きたとしても免責される」/そしてCCCDはCD規格外

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    くるり岸田繁さん「CCCDの時レコード会社の犬状態やったアーチストのことは全員覚えている。」

    岸田繁 Shigeru Kishida @Kishida_Qrl 政治とか権力に楯突くのは結構なこっちゃけど、CCCDの時レコード...

    ブックマークしたユーザー

    • onigoy2021/07/19 onigoy
    • dnsystem2020/04/03 dnsystem
    • issm2017/01/31 issm
    • pehimiyu2016/11/08 pehimiyu
    • yuuki55552016/08/23 yuuki5555
    • podekun2016/07/21 podekun
    • gutsachondrite2016/07/16 gutsachondrite
    • fijixfiji2016/07/14 fijixfiji
    • ilittaka2016/07/12 ilittaka
    • hayattennna2016/07/05 hayattennna
    • toastingtestify2016/07/03 toastingtestify
    • muchonov2016/06/28 muchonov
    • accentfrequent2016/06/27 accentfrequent
    • slovenianmin2016/06/27 slovenianmin
    • yoboseyo002016/06/25 yoboseyo00
    • tanemurarisa2016/06/25 tanemurarisa
    • kokubu88102016/06/25 kokubu8810
    • moyad2016/06/24 moyad
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む