エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
第1章 出会い
1993年4月に私は NTTソフトウェア株式会社 (以下: NTTS) で新卒の新入社員として働き始めた。NTTS に決... 1993年4月に私は NTTソフトウェア株式会社 (以下: NTTS) で新卒の新入社員として働き始めた。NTTS に決めたのはいろいろ理由があったが、大学 4年の早い時期に何度か会社案内を送ってきて目に留まったのと、地元の会社で実家からとても近く通勤時間がわずか20分で済むこと (大学時代は 2時間かけて通学していたので正直疲弊していた)、それと会社案内に書いてあった「ソフトウェア作りをしないソフトハウス」というスローガン (AI が source code を自動生成するのかも知れない) になんとなく魅力を感じていた (それはすぐに間違いだと気づくのだが) というのが主な理由だった。 入社してすぐ、私は生産支援技術部という部署に配属された。当時 NTTS には大きく5つの部署があり、部署によっては DIPS (Denden Information Processing System)と