記事へのコメント21

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kiyo560808
    kiyo560808 電車だと暇だからついつい見ちゃうな。

    2018/12/20 リンク

    その他
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi pic.twitter.com/WXe99bg3Xu

    2018/11/13 リンク

    その他
    moodyzfcd
    moodyzfcd ( 東京に偏った記事だなぁ、と) 全国鉄道広告料金のリンクがあった。 https://www.j-jafra.jp/price/

    2018/11/13 リンク

    その他
    mcgomez
    mcgomez ホームドアに有機ELディスプレイ貼り付けて映像広告載せないのもったいないと思うんだよなあ。乗り降りの際にみんなの視線集中するしドアの動きに合わせて絶対面白い広告作れると思うんだよ。

    2018/11/12 リンク

    その他
    pixmap
    pixmap みすず学苑はいったいいくら使ってるんだ?

    2018/11/12 リンク

    その他
    nakakzs
    nakakzs 吊り広告が減って、路線ごとのカラーが出てる感じ。西武鉄道だと地方分譲とか秩父観光とか西武ライオンズとか。

    2018/11/12 リンク

    その他
    adcider
    adcider 具体的な金額が書かれていると生々しくてぞくぞくしますね

    2018/11/12 リンク

    その他
    nisisinjuku
    nisisinjuku 広告制作側からすると住販、脱毛、育毛、沿線学校以外は高価より認知狙いかと。鉄道側はセグメント化、掲出時間と通過区間など細分化して安価に売ったほうが良いと思うが旧態然としていて収益が上がらなそうだ。

    2018/11/12 リンク

    その他
    masao_hg
    masao_hg 資料

    2018/11/12 リンク

    その他
    toubanjanny
    toubanjanny ドア横新B、サンマーク出版ばっかり目立つけど採算取れてんのかなあれ

    2018/11/12 リンク

    その他
    ashita_y
    ashita_y 銀座線と丸ノ内線のドア横広告セットが「ツインスター」という名前なのを知ったとき、東京メトロのダブルエース感が出てていいなと思った(由来は知らんけど)

    2018/11/12 リンク

    その他
    kmartinis
    kmartinis へえ。

    2018/11/12 リンク

    その他
    otihateten3510
    otihateten3510 液晶広告のコスパについて考えてるうちに駅に到着する

    2018/11/12 リンク

    その他
    mohno
    mohno 人は“動くもの”に目が行くから液晶ディスプレイの広告効果は大きいし、10年以上前には広告主の待ち行列がすごいと聞いた。紙と違って取り換えの手間もないしね。こういう電車が導入できるのは都市部だけだろうが。

    2018/11/12 リンク

    その他
    ifttt
    ifttt 任天堂の大人の60秒講座すき

    2018/11/12 リンク

    その他
    tzk2106
    tzk2106 個人的にはドア横額縁の上か下に貼ってあるステッカーをお勧めします。小さいけど、リーズナブル。

    2018/11/12 リンク

    その他
    call_me_nots
    call_me_nots ◇中吊りに代わって、近年人気を集めている場所が「ドア横新B」と呼ばれるスペース。乗客の目線と同じ高さにあり、乗客が下車するときは必ず目にする。1両につきドア横4カ所を1週間掲出する場合の料金は2~3千万円

    2018/11/12 リンク

    その他
    benridane111
    benridane111 デジタル広告のほうが掲載コストは低いけど、結局、映像価格が上乗せされて同じかそれ以上の価格設定になるんだろう。

    2018/11/12 リンク

    その他
    snaflot
    snaflot "1両につきドア横4カ所を1週間掲出する場合の広告料金は2000万~3000万円。一方でほぼ同じ路線をカバーする中吊り広告料金は1週間800万円"

    2018/11/12 リンク

    その他
    nowandzen
    nowandzen 紙はサンマーク出版のクソみたいな自己啓発書売込み、サイネージは十年以上経つのに誰に需要あるのかわからないチョイスのニュースとしょうもないコンテンツ、という印象

    2018/11/12 リンク

    その他
    mahal
    mahal 狛犬ポジが人気するなら、当然のごとくそこを占有する広告スペースの人気も、というお話。デジタルは割と連結部がおのずと目に入りやすい気がする(キミスイのアニメ映画の広告イヤというほど目にした)

    2018/11/12 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    電車広告料金、紙とデジタルどっちが高い? | 通勤電車 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機...

    ブックマークしたユーザー

    • kiyo5608082018/12/20 kiyo560808
    • yaneshin2018/12/02 yaneshin
    • OtaiaOmr3182018/11/14 OtaiaOmr318
    • bzb054452018/11/14 bzb05445
    • mesotaro2018/11/14 mesotaro
    • John_Kawanishi2018/11/13 John_Kawanishi
    • woodblu2018/11/13 woodblu
    • ddfdfhb2018/11/13 ddfdfhb
    • moodyzfcd2018/11/13 moodyzfcd
    • mcgomez2018/11/12 mcgomez
    • kashiyuu2018/11/12 kashiyuu
    • pixmap2018/11/12 pixmap
    • Rayline2018/11/12 Rayline
    • foove8guy2018/11/12 foove8guy
    • ke_ko2018/11/12 ke_ko
    • whitz2018/11/12 whitz
    • nakakzs2018/11/12 nakakzs
    • naoto55112018/11/12 naoto5511
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事