記事へのコメント9

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    gwmp0000
    ミャンマー 情勢は良くなりそうにないな 日本政府与党自民は何故ミャンマー軍政側なのか分からない 何処かに解説無いかな ミャンマー国軍の留学は来年度からやっと中止

    その他
    kjrio
    kjrio 先月まで国軍の軍人を防衛大の留学生として受け入れるというクーデターに手を貸すかのような軍人支援を行っていた。対中安保上、国軍に手を貸すことは近視眼的過ぎる。将来にわたり民主派との間に禍根を残すからだ。

    2022/09/28 リンク

    その他
    aquatofana
    aquatofana 統一教会のイベントに国会議員が出れば宣伝に利用される裏返しで、独裁者を外交(弔問外交、でしたよね?)の場に招けば宣伝に利用される。/id:sirotar なるでしょ?だから多くの援助団体が中国を拒絶しない国を批判してる

    2022/09/28 リンク

    その他
    sirotar
    中国大使を受け入れたイギリスは、中国のウイグルやチベットでの蛮行に「お墨付き」を与えているとでも?異なるというのならば、中国とミャンマーの違いを説明する義務があるね。

    その他
    www6
    www6 難癖かどうかは価値観の違いかも知れないけれど、英國葬にはロシアもミャンマーも招待されませんでしたとさ。一応、耳に入れとくね。

    2022/09/28 リンク

    その他
    y_as
    外交ボーナスステージですか?(ミャンマー軍事政権にとって

    その他
    world3
    国交がある以上、ミャンマー大使だけ呼ばないというわけにはいかないでしょ。難癖だね。

    その他
    hagakuress
    hagakuress カルトにお墨付きを与え続けた政治家を国葬にするんだから、そんな事統一自由民主党が大好きな金権の前には些事。「日本政府は「軍政」にお墨付きを与えてしまった」

    2022/09/28 リンク

    その他
    dd369
    どちらかというと民主主義の敵側。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    https://twitter.com/TeppeiKasai/status/1574747730374955009

    ブックマークしたユーザー

    • gwmp00002022/09/29 gwmp0000
    • hamatu2022/09/28 hamatu
    • kjrio2022/09/28 kjrio
    • aquatofana2022/09/28 aquatofana
    • sirotar2022/09/28 sirotar
    • death_yasude2022/09/28 death_yasude
    • www62022/09/28 www6
    • parakeetfish2022/09/28 parakeetfish
    • toshikish2022/09/28 toshikish
    • etranger132022/09/28 etranger13
    • emiladamas2022/09/28 emiladamas
    • kurotokage2022/09/28 kurotokage
    • y_as2022/09/28 y_as
    • world32022/09/28 world3
    • hagakuress2022/09/28 hagakuress
    • gunnyori2022/09/28 gunnyori
    • watapoco2022/09/28 watapoco
    • dd3692022/09/28 dd369
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む