記事へのコメント184

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    naqtn
    高知新聞に記事が載ったって https://twitter.com/poikatuo2/status/1657158832592941058 高知新聞の記事ページ https://www.kochinews.co.jp/article/detail/650265 そして秋には市長選があるそうな。東スポ https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/262879

    その他
    nilab
    "地域おこし協力隊として東京から高知に移住したのに、地元の有力者に従わなかったら出ていけと言われました。市役所も言う通りにしろと言います。 「Twitterで発信します」と言ったら「たかがSNSや」と鼻で笑われました

    その他
    kabutomutsu
    これは高知白バイ事件を追求した瀬戸内海放送山下洋平記者の出番ではないか

    その他
    hiromo2
    高知の消滅は思ったより早そうだ。こういう土地柄なんだろうなぁ、とは常々。

    その他
    diet55
    地域・行政・警察が手を組んでいるので、今が逃げ時という意見が多くて怖い。「地域おこし協力隊」なんて応募するものではないのか?「たかがSNS」、地域社会を動かせない限りSNSの影響力なんてないものなのかも?😔

    その他
    zakinco
    これも #MeToo 運動。どんどんやろう。

    その他
    gwmp0000
    地域おこし協力隊 誰も外部から応募しなくなるな 大手企業でないと個人では人付き合いモンスターやコネある金持ちでないと無理そう 誰かの客はいいけど余所者に冷たいからな 80才じゃ認知症も怪しい

    その他
    houyhnhm
    まあよくある話ではあるのだが、NPO法人の理事会の問題点として、名ばかりでほぼ理事長に全権があったりするのもある。/SNSが無力という訳ではないが、土地の味方を得るのもやった方が。

    その他
    pinossos
    都会より日本語が通じない人に遭遇する確率が高いよなあ。何を聞いても提案しても同じ主張の一点張りだったりするし

    その他
    rajahbrooke
    地域おこし協力隊という制度と政府運用に関する闇については、もっと調査報道で明らかになってほしい。総務省による無責任な自治行政の皺寄せの先に彼らの不幸があると思っている。

    その他
    lotiontissue
    言った言わないじゃなくするために行政に助けを求めたんじゃないの? 両方の意見を聞かないとなって人は相手側の話、聞きに行けばいいんじゃねーのww

    その他
    KAN3
    こういう各地域の顔役みたいなのと議員がつるんでいて、地域おこし協力隊制度は最初からこういう顔役に利益誘導するためだけに作られたものなんだよね。税金を地方の有力者にまわして票をもらう。

    その他
    rgfx
    oh......................... https://twitter.com/natori/status/1656540124799455232

    その他
    Aion_0913
    別のところから話が出たね。ネットでたまに暴れてるような厄介と同種な人がのさばっちゃってる感じっぽい。

    その他
    stracciatella
    知り合いが田舎でカフェ始めるとき、めっちゃ地域に根回ししてた。確かにヤクザの島が潜んでいたとしても不思議ではない。

    その他
    quabbin
    反論を待ちたいところ

    その他
    NOTG
    漫画じゃなくて動画や音声などの証拠集めがんばれ応援ブクマ

    その他
    imaginaration
    これは土佐市の市長が市民の声を無視したっていうのを見かけたので市長がダメすぎでしょ…。

    その他
    comenegie
    有力者に嫌われると居場所が無くなるってのは、程度の差こそあれ、何処でも同じじゃないの? 根回し、ゴマすり、ロビー活動は社会人に必須スキルってことで。

    その他
    minamihiroharu
    アフリカの破綻国家に擬えてる人がいるけど、どこまで暴力に訴えるかの差はあれど、本質は同じなのよな。

    その他
    north_god
    役所の文書偽造とかがっつり犯罪なんだけど、これが見過ごされるのは法治国家としてどうなんだろう…まあ仲間を集めて本気で喧嘩しても悪は正されんし結局持ち主の権利が優先されるんだろうけど

    その他
    mewton
    コレがどっかのワイドショーに取り上げられて大爆発するんだろうけど。田舎の闇は地域おこし協力隊がどんどん暴いてくれてありがたいところはある。

    その他
    ntstn
    イケハヤぶつけて対消滅してもらおう

    その他
    estragon
    役所は地元の有力者と揉め事起こさないでくれという気持ちなんだろうけど、権利的にはそういうわけにはいかないから弁護士入れて協議すべきなんでしょうね。あと施設の指定管理者の妥当性は市議会で議論すべきと思う

    その他
    ireire
    次のツイートから『土佐市観光協会は全く関係ありませんので連絡や誹謗中傷はおやめ下さい。またかき小屋も関係ありませんので従業員への質問はご迷惑になります』またも同じことが繰り返される

    その他
    warulaw
    こういう、クソみたいなのが自民党が守り続けてる保守なんだよね。だいたい既得権益高齢者が多いので、若者寄りのネオリベの維新が対抗馬になるのよくわかる。

    その他
    gan5843
    “7年たってもよそ者扱い”はそうだろうなとしか。ワイの実家の田舎は20年たっても「あそこは最近越して来た」って言うてた。そういう田舎の人は3代ぐらいたたないと認めらんないだろうな。要するに越して来たのも忘

    その他
    gui1
    「聞いてないおじさん」が登場してぜんぶ滅茶苦茶にするのは日本全国でよく見られる光景ですよ。つか、日本だけじゃなく全世界そうなっているようです(´・ω・`)

    その他
    confi
    NPO、カフェ経営、四国、複雑な経緯…核爆弾で全部吹き飛ばしてほしい

    その他
    ET777
    usurausuraさんが貼ってるかた、説得力あるし読みやすい。地方ってこういう賢人いる

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    崖っぷちカフェ店長@理不尽な退去通告、私物化されたNPO法人と戦うさんはTwitterを使っています: 「【拡散お願いします】 田舎はどこもこうなんですか? 地域おこし協力隊として東京から高知に移住したのに、地元の有力者に従わなかったら出ていけと言われました。市役所も言う通りにしろと言います。 「Twitterで発信します」と言ったら「たかがSNSや」と鼻で笑われました。現状を知ってください。 https://t.co/udCYfTK1pG」 / Twitter

    ブックマークしたユーザー

    • tyu-ba2023/05/14 tyu-ba
    • crexist2023/05/13 crexist
    • naqtn2023/05/13 naqtn
    • stratos19762023/05/13 stratos1976
    • nilab2023/05/13 nilab
    • karerumo2023/05/12 karerumo
    • k_wizard2023/05/12 k_wizard
    • kabutomutsu2023/05/12 kabutomutsu
    • hiromo22023/05/12 hiromo2
    • diet552023/05/12 diet55
    • dekawo2023/05/12 dekawo
    • zakinco2023/05/12 zakinco
    • gwmp00002023/05/12 gwmp0000
    • fourddoor2023/05/12 fourddoor
    • y_uchida2442023/05/12 y_uchida244
    • watapoco2023/05/12 watapoco
    • houyhnhm2023/05/12 houyhnhm
    • nakag07112023/05/12 nakag0711
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む