記事へのコメント40

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    renos
    renos 普通こういうのは黙っとくもんだけど、擁護するってことは…(アッ

    2015/08/11 リンク

    その他
    shukaido170
    shukaido170 氏は今日も大人への階段を登るのでした

    2015/08/11 リンク

    その他
    makou
    makou 商人にしては舌が不自由過ぎる。

    2015/08/11 リンク

    その他
    neogratche
    neogratche RT数よりブクマ数の方が圧倒的に多いエントリーを見た時、「はてな村」という言葉の本当の意味を理解できる

    2015/08/11 リンク

    その他
    u_eichi
    u_eichi え、天下りじゃぬるいと思うけど。悪代官に近い。|id:ite氏のコメに全てが書かれていた。

    2015/08/11 リンク

    その他
    ninosan
    ninosan 「ポジショントーク」というものは人をここまで変えるものかというインスタンスである。みんなよーく覚えておこう。というか出所以降のポリエモンが自身の中では相当ヘボい。高知で消耗してる人よりヘボい。

    2015/08/11 リンク

    その他
    ene0kcal
    ene0kcal 言い過ぎってなんだ?(笑)竹中平蔵モデルならいいのか?

    2015/08/11 リンク

    その他
    kisiritooru
    kisiritooru 新手のスタンド使いかーーーッ!?どんな能力を使ってCCC関連の社長になったのだァァーーーッ?  (能力:天下り 長距離タイプ 攻撃力は政治力と立場に比例する) 死に際は仗助に図書館で本に変えられる。

    2015/08/11 リンク

    その他
    Cujo
    Cujo この奥歯に物が挟まったような感じはw

    2015/08/11 リンク

    その他
    Lat
    Lat 週刊誌的にはこの人が絡んでいることが燃料となるから、記事を書くのが捗りますね。/前武雄市長、現在は一般社団法人巨樹の会理事でもある人を庇う必要はあるのかな?

    2015/08/11 リンク

    その他
    SndOp
    SndOp 一度刑務所に入るとだめだな。

    2015/08/11 リンク

    その他
    tripleshot
    tripleshot 普段なら「はあ?なにが言わざるを得ないだ、ボケ」くらいの勢いですよね。どうしたのかしら今回は。

    2015/08/11 リンク

    その他
    tecepe
    tecepe 自分の美意識みたいなものが全くないんだよね堀江貴文さん。金目がある場所には甘いし自分が気に食わないものには厳しいだけで人として軸がぶれてる感じがスゴイ。

    2015/08/11 リンク

    その他
    miyadai454
    miyadai454 どう見ても天下り

    2015/08/11 リンク

    その他
    yP0hKHY1zj
    yP0hKHY1zj こういう人って仲間にはクソ優しいよね。百田尚樹しかり。それも金を集めるコツの一つなんだろうね。

    2015/08/11 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page この小物感と言ったら

    2015/08/11 リンク

    その他
    coco5959
    coco5959 堀江貴文(Takafumi Horie)さんはTwitterを使っています: "それは言い過ぎでは? RT @hazuma: 新手の天下りと言わざるをえない。→…

    2015/08/11 リンク

    その他
    Flymetothemoon
    Flymetothemoon こういう認識の方にJリーグはアドバイスを求めて大丈夫?個人的なつながりのある企業をねじ込まれない?

    2015/08/11 リンク

    その他
    kumoha683
    kumoha683 同じ穴の狢なので仕方無いね

    2015/08/11 リンク

    その他
    dalmacija
    dalmacija 堀江が汚職に優しいのは立場上合理的なのでは

    2015/08/11 リンク

    その他
    mohno
    mohno うん、普通の天下りだよね。“新手”は言い過ぎ:-p

    2015/08/11 リンク

    その他
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom どちらかというとそういう非効率・不経済を産みがちな旧体制的癒着を批判する立場だったんでないの…

    2015/08/11 リンク

    その他
    uunfo
    uunfo いや、これは天下りでしょ。何が言い「過ぎ」なんだろう

    2015/08/11 リンク

    その他
    mugi-yama
    mugi-yama 普段言い過ぎで話題を集めてる人がこんなこと言うと、もしやアセンションも近いかと思ってしまう(イミフ)

    2015/08/11 リンク

    その他
    bigburn
    bigburn なぜ樋渡氏をかばってるんだホリエモン…

    2015/08/11 リンク

    その他
    necDK
    necDK 天下りの先の企業に貢献して世間的にもいいことしてたら、なんら「天下り」は悪い感じではないんだけど…いまは、ただ単に甘い汁吸ってるだけのようなイメージしかないしなぁ…

    2015/08/11 リンク

    その他
    zaikabou
    zaikabou こうなると、哀れというか、惨めですね

    2015/08/11 リンク

    その他
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI ふだんは人をボケカス呼ばわりするのに、このあったかさはどうだ。

    2015/08/11 リンク

    その他
    adliblogger
    adliblogger 利益供与的な

    2015/08/11 リンク

    その他
    theatrical
    theatrical いつもも強気な堀江さんがこのテンションだもんなぁ。言わなきゃいけないから言ってるだけで、自分でもバレバレだなと思ってるんだろうな

    2015/08/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    堀江貴文(Takafumi Horie) on Twitter: "それは言い過ぎでは? RT @hazuma: 新手の天下りと言わざるをえない。→ 樋渡啓祐・前武雄市長、CCC子会社の社長に就任 http://t.co/B7sDXwzRnj"

    それは言い過ぎでは? RT @hazuma: 新手の天下りと言わざるをえない。→ 樋渡啓祐・前武雄市長、CCC子会...

    ブックマークしたユーザー

    • yoyoprofane2015/09/16 yoyoprofane
    • cubed-l2015/08/12 cubed-l
    • pulltop-birth2015/08/12 pulltop-birth
    • ulitan2015/08/11 ulitan
    • renos2015/08/11 renos
    • shukaido1702015/08/11 shukaido170
    • kingworld2015/08/11 kingworld
    • gazi42015/08/11 gazi4
    • makou2015/08/11 makou
    • neogratche2015/08/11 neogratche
    • u_eichi2015/08/11 u_eichi
    • toronei2015/08/11 toronei
    • ninosan2015/08/11 ninosan
    • bobcoffee2015/08/11 bobcoffee
    • yunottinoatama2015/08/11 yunottinoatama
    • dai_air2015/08/11 dai_air
    • habarhaba2015/08/11 habarhaba
    • ene0kcal2015/08/11 ene0kcal
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事