エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
大相撲新名言:「柔道は協議・採点方法の面で遅れてるなと思いましたね(笑)」(舞の海秀平) : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム
大相撲新名言:「柔道は協議・採点方法の面で遅れてるなと思いましたね(笑)」(舞の海秀平) Tweet Sh... 大相撲新名言:「柔道は協議・採点方法の面で遅れてるなと思いましたね(笑)」(舞の海秀平) Tweet Share on Tumblr カテゴリ:大相撲 2012年09月10日12:38 正直、どっちでもいい! ロンドン五輪で世間を騒がせた審判問題。柔道競技ではジュリーが判定を覆すことが頻発し、競技運営を混乱させました。体操では男子の団体戦で内村航平クンの演技の降り技を認めるかどうかで長時間の抗議&審議。メダルの色が変わるほどの影響を与えました。そのほかにもレスリングやフェンシングなど、ビデオ判定を選手側が要求できる競技では、ビデオを見ながらあーだこーだと紛糾。大会を通じてビデオ判定が話題になったのです。 そんな中にあって、ビデオ判定において一歩先を行くのが大相撲。大相撲では別室でビデオを用意しており、世間がチャレンジだなんだと騒ぐ以前からビデオでの確認を実施していました。柔道のように行司(
2012/09/13 リンク