新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント33

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    a-tsuchi
    a-tsuchi 生活困窮者に延々貸付!自助の政策が透けて見える!自助ではどうにもならない状況は公助・共助で救済を!!

    2021/10/22 リンク

    その他
    theNULLPO
    theNULLPO 生活保護の窓口で水際作戦が横行する国の事だからあとで貸し剥がしされるんじゃね?

    2021/05/06 リンク

    その他
    naoto_moroboshi
    naoto_moroboshi 無利子ならえーやん。あんだけ騒いで1年たってもこれなんだから本気でどうにかする気はないというか自分は関係ないと思ってそう。

    2021/05/05 リンク

    その他
    kentanakamori
    kentanakamori 「苦しい状況の人に借金をさせている。これが福祉なのか疑問に思う」

    2021/05/05 リンク

    その他
    mint6626
    mint6626 国債発行してお金持ちから有償で借りて困窮者に貸す、、なんかお金を与える流れが逆な気が

    2021/05/05 リンク

    その他
    buhoho
    buhoho 自分も含めて日本人全般的に「借金」への忌避感が強い。行政からの救済処置の無利子借金なんて死ぬまで借しっぱなしで返済なんか考慮する必要ないし、生活立て直せたらラッキーくらいでいいのでは

    2021/05/05 リンク

    その他
    kjin
    kjin 非課税世帯にならなかった人は?/何度、どんな人が来ても「これしか選択肢がない」て提示し続けないといけない方も辛いよね…。“危機が長期化するにつれ、窓口の職員からは、貸付額が積み上がるばかりで生活再建ま

    2021/05/04 リンク

    その他
    shibuyan730
    shibuyan730 「コロナで困窮したよ」と言う自己申告さえあれば月ん十万円の貸付が通るからなあ。ザル制度ゆえに多くの人が恩恵を受けたのは間違いないが。何より出口戦略が無いことが問題。出口には生活保護窓口しかない

    2021/05/04 リンク

    その他
    operator
    operator 非課税になるように合法的にお金を配るのは結構難しい。貸してから踏み倒してもらうと処理が楽になるように日本の制度はできてる。新型コロナに限った話ではない。

    2021/05/04 リンク

    その他
    beed
    beed 住民税非課税世帯は返還免除なら実質的に給付と変わらない。給付にすると審査が大変だからとりあえず貸付というしばりなんだろうけど。

    2021/05/04 リンク

    その他
    saiid
    saiid 全員とは言わないけど猶予が生じたことで救われた人たちもかなりいるだろうと思う

    2021/05/04 リンク

    その他
    corydalis
    corydalis コロナ禍初期に自民盗が言ってたのは、土地持ちにしか恩恵がない「固定資産税の免税」と、庶民には何の恩恵もない「所得税の納付“猶予”」。これ今だとどうなってるんだろうか。自民盗オトモダチ優遇しかしない。

    2021/05/04 リンク

    その他
    wakuwakuojisan
    wakuwakuojisan 無利子の貸付なんて返せるときに返すだけだから実質あげてるみたいなもん。つーか民間なら金利20%は取る属性なわけで、少なくともその金利分くらいはプレゼントしてるのと一緒なのはちょっと考えりゃ分かるでしょ。

    2021/05/04 リンク

    その他
    syou_hirahira
    syou_hirahira ごく一時しのぎ(短期的な収入の落ち込みで、返済するだけの収入回復が確実である)なら貸し付けも福祉にはなるが、そうでない時まで貸し付けを福祉にしてしまったら、福祉にならないのは当たり前じゃないか。

    2021/05/04 リンク

    その他
    totoronoki
    totoronoki この記事の本旨は“ 「貸し付け以外の支援施策がいまだに打ち出されてないことが、相談現場で苦しい」”じゃないのかな。「貸し付けそのもの」が福祉で無いとは言っていないと思う。

    2021/05/04 リンク

    その他
    Yoshitada
    Yoshitada 奨学金については、そもそも国が大学の学費を上げて、国が負担すべき教育費を学生に付け替えてる側面があるから、返済条件が「優しい」からと言って、それでいいわけではないよ。

    2021/05/04 リンク

    その他
    ryun_ryun
    ryun_ryun 貸付条件とか読んだけど、これが福祉とは思えなかったわ。返済免除の条件も結局後出しだったわけだし。

    2021/05/04 リンク

    その他
    nekochiyo
    nekochiyo 死ぬまで返さなければ貰うのと一緒

    2021/05/04 リンク

    その他
    toyoben
    toyoben 生活保護も、本来は生活状況を立て直し困窮から抜け出す事を目的としているが、現実はそのための支援はほとんど無いって聞いているし、コロナ困窮者への支援もそうなっちゃっているんだなぁっって気持ちが暗くなる😓

    2021/05/04 リンク

    その他
    shira0211tama
    shira0211tama 返済免除がついてるという点では福祉感あるけど数年後庶民対立の焚付に(増税とかで)使われそうだからなんとも。それとは別に個々の職員が苦悩する事でもない。国の責任仕事。上限額でも足りないという苦悩なら理解

    2021/05/04 リンク

    その他
    teto2645
    teto2645 これ一定条件を満たせば消えるんでしょ。知らんけど。

    2021/05/04 リンク

    その他
    atahara
    atahara 給付金の必要を書くと「働きなさい」と言う人がいて、コロナ困窮に想像力の働かないのは仕方無いかもしれないけれど、実際困窮する人は増加しているのに。

    2021/05/04 リンク

    その他
    nonsect
    nonsect 無利子貸し付けでしかも非課税世帯は返済免除。これが福祉でなければなんなのか。

    2021/05/04 リンク

    その他
    napsucks
    napsucks どうせ数年後に焦げついて税金の無駄遣いだの乱脈融資だの言われて社会問題化するのが目に見えてる。最初から給付にしておけばよかったのに下心出して貸付にした愚策。

    2021/05/04 リンク

    その他
    arrack
    arrack 無利子でしかも住民税非課税世帯になれば返済免除なんだから十分福祉でしょ。子育て世帯ははてなーの想像以上に住民税非課税になりやすいよ。

    2021/05/04 リンク

    その他
    baronhorse
    baronhorse 毎月10万円づつ配ればいいんだよ

    2021/05/04 リンク

    その他
    hirolog634
    hirolog634 良いわけないだろ。投資ではなく消費だから永劫続くわけなければ、苦しい人をさらに苦しめるだけ。

    2021/05/04 リンク

    その他
    R2M
    R2M 間違いなく政権ではこれが福祉だって思ってる奴。しかし失業だけでなく減った労働時間分を毎月給付する政策だと良かったのに…一年経ってもまだこれか

    2021/05/04 リンク

    その他
    Pgm48p
    Pgm48p 社協はそもそも民間団体。社会福祉は本来、行政が責任持って行う事なのに、民間職員が矢面に立たされてる。そこに疑問覚えないのは末期的。現場の葛藤や悲鳴に我々は耳を傾けるべきだhttps://blog.canpan.info/kancomi/archive/172

    2021/05/04 リンク

    その他
    mouseion
    mouseion パソナが助けてくれない。こうだろ

    2021/05/04 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    コロナ困窮者に延々貸し付け…「これが福祉?」職員苦悩:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デ...

    ブックマークしたユーザー

    • a-tsuchi2021/10/22 a-tsuchi
    • yujin_kyoto2021/05/07 yujin_kyoto
    • theNULLPO2021/05/06 theNULLPO
    • naoto_moroboshi2021/05/05 naoto_moroboshi
    • kentanakamori2021/05/05 kentanakamori
    • htnma1082021/05/05 htnma108
    • jegog2021/05/05 jegog
    • mmsuzuki2021/05/05 mmsuzuki
    • mint66262021/05/05 mint6626
    • akanehara2021/05/05 akanehara
    • parakeetfish2021/05/05 parakeetfish
    • buhoho2021/05/05 buhoho
    • k-kawademan2021/05/04 k-kawademan
    • kjin2021/05/04 kjin
    • eik2021/05/04 eik
    • n-naname2021/05/04 n-naname
    • shibuyan7302021/05/04 shibuyan730
    • mitsumorix2021/05/04 mitsumorix
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事