新型コロナウイルスのワクチンに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント114

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mfluder
    “不動産会社とガス会社が消費者のいないところで契約内容を取り決め、ガス会社同士の競争が阻害されている”

    その他
    and_hyphen
    LPガスの賃貸のガス代凄かったからなあ…

    その他
    aralumis
    学生の頃、ほんとこれで痛い目に遭った。家で風呂入るの躊躇うレベル。

    その他
    sasanori-0126
    これさ!JCOMも同じ手口よね!!!

    その他
    sigeharucom
    家のガス管の設置費を店子に払わせるのは頭おかしい。払い終わったらガス管の所有権が店子のものになるならともかく。店子向けLBOみたいなやり方法律で禁止にして解決しよう。もちろん刑事罰付き。

    その他
    wdnsdy
    そういやうちLPガスで、ガス会社が2~3年くらいで何故か別の会社に変わるんだけど、大家か管理会社がガス会社となんか裏で取引とかしたりしてんのかな。謎にめんどくせえんだ…

    その他
    BRITAN
    “「ガス会社は住宅会社の下請けのような存在だ。費用負担を求められたら、のまざるを得ない」と説明している”←ちょっとなに言ってるか分からないです

    その他
    aruiha_shikashi
    自分の人生では知らずに済んでいた問題だ

    その他
    nami-hey75
    結婚後住んだアパートで1年だけLPガス使ったな。高いなぁと思ってたけどそんな仕組みなのか…。目の前のマンション買って引っ越して都市ガスになって都市ガス安っ!ってなった。

    その他
    maemuki
    自分の今の実家は山奥の別荘地 そこにはガスは無かったです お湯は電気 コンロはカセットコンロ(>_<) まあなんとか暮らせる感じではありました

    その他
    maple_magician
    戸建ガス機器は買取希望すれば(買取後ガス単価も並べて)見積が出る。賃貸はガス機器故障時の費用負担を『ガス代経由で事前に取るか、故障に備えて家賃経由で取るか』の違い→ガス代上乗せを規制すると家賃上乗せだよ

    その他
    adsty
    ガス配管や給湯器等の費用を月々のガス料金に上乗せして徴収する慣行。

    その他
    amatou310
    オール電化にしよう

    その他
    nrtn
    転勤族だけど横浜とか福岡のような都会でしかも都心でもプロパンガスはけっこうあるよ。独断だけど東京大阪京都は少ないイメージ。

    その他
    anus3710223
    都市ガスのアパートに移ってガス代の安さに驚きました。てか今までが異常すぎた。ミツウロコ許すまじ

    その他
    aosiro
    妻の親類に地方のガス会社の社長がいるが、安定して儲かってるみたい

    その他
    georgew
    LPガスは都市ガスの配管網がない地方を中心に、国内の約4割の世帯が使っていて... > へー、いまだにこれだけの利用者いると知って驚愕。安アパート御用達とばかり勝手に思い込んでたが。

    その他
    theatrical
    "LPガスは都市ガスの配管網がない地方を中心に、国内の約4割の世帯が使っていて" そんなにシェアあるのか。1,2割位のイメージだった。

    その他
    dot
    これ知ってから都市ガスある場合は絶対に都市ガスが使える賃貸を選んでた。数日前に退去費用のブクマもあったけど、これも本来負う必要の無い費用を借主に転嫁させてる見えない家賃。悪しき商習慣。

    その他
    chima-3
    冬はガス代で死にそうなので安くなるなら安くして欲しい…

    その他
    Betty999
    電気と電話には、公共インフラとしての供給義務があって、(都市)ガスにはないの、ちょっとおかしいと思ってる。

    その他
    na23
    戸建てでも少しづつ値上げしていくぼったくりガス会社あるよ。

    その他
    ms05b
    一回だけプロパンの家借りちゃってえらいガス代が高かったから二度とプロパンの家は借りないと誓ったわ。ワンルーム一人暮らしで冬は月に二万近くとかだもん、えらいボッタクリだわ

    その他
    moegisakuzo
    燃費の悪い設備をつけたほうがガス会社にとっておいしいので省エネが進まなそう

    その他
    mohno
    「設備費用を負担しなくて済む見返りとして、住宅購入者や賃貸契約者にガス会社と契約を結ぶよう斡旋」←家主が自前の費用で配管を設置すればいい、というなら、あまり不当という気はしない。説明は要るだろうけど。

    その他
    aaa_too_zzz
    確かに、持ち家ならまだ設備も自分のものだけど、賃貸でやられるとよりひどいなあ

    その他
    monotonus
    キックバックかー、なるほど。仕組みはシンプルだがよく思いつくなあ。

    その他
    simabuta
    なるほど。しかしそもそも5m3で4500円って、都市ガスの3倍近いのか。http://lpg-c.net/tops/article/living-alone

    その他
    HDPE
    都市ガスに変えようとしたらLPガス屋に配管設備代を一括で支払えといわれた。20年近く経ってて設備費は既に償却済みとみなすのが妥当との内容証明を送ってやっと解約した

    その他
    urashimasan
    工事費がガス代につけまわされている

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    LPガス料金、月数千円を上乗せ 違約金20万円請求の業界慣行も:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- ...

    ブックマークしたユーザー

    • lummydays2022/01/30 lummydays
    • mfluder2022/01/29 mfluder
    • deep_one2022/01/06 deep_one
    • whalebone2022/01/02 whalebone
    • wackunnpapa2022/01/02 wackunnpapa
    • kechack2022/01/02 kechack
    • jegog2022/01/01 jegog
    • and_hyphen2021/12/31 and_hyphen
    • nagaichi2021/12/31 nagaichi
    • mgl2021/12/31 mgl
    • s_rsak2021/12/31 s_rsak
    • ikuwomaru2021/12/31 ikuwomaru
    • aralumis2021/12/31 aralumis
    • sasanori-01262021/12/31 sasanori-0126
    • yukatti2021/12/31 yukatti
    • neckspring2021/12/31 neckspring
    • momiyan2021/12/31 momiyan
    • nhayato2021/12/31 nhayato
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む