記事へのコメント39

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    movesinthefield
    イスラエルにはパレスチナ人を完全に虐殺する計画があるのかないのか。

    その他
    naggg
    すごい解説。学びしかない。

    その他
    Gl17
    小池が虐殺問題への無視を徹底してたり、そこを追求されて全く違う答え返したり、「言ってもアサヒガ~」ではぐらかしたり、そういう白々しい反応が意図的でないはずはない、解ってて加害側加担だってことだよね。

    その他
    daybeforeyesterday
    うーむ

    その他
    shibainu1969
    あの状況下でナチスの一員だったとして、どう振る舞えば免責されるか。例えば、仮に、甲南大が組織的に悪を為そうとしたとき、田野教授は失職と引き換えに声を挙げられるか。権力の暴走は人間の弱さだなと思う。

    その他
    d-ff
    煙や悲鳴を直接見聞きせずとも論理的なドイツ人なら大量殺戮だと考える。論理的でなくても街路で射殺されたり、一家が吊るされているのだから衣服のシラミ退治なんて高層階の住人以外誰も信じちゃいなかっただろう。

    その他
    grdgs
    Shiori115 "「ナチの後継者」とレッテル貼りするようなのは、愚鈍な悪などと言ってやるのも勿体無いただのゴミカス低脳キチガイ" ← フェミナチって言葉が大好きなアンフェ達のことですね。

    その他
    about42
    クリシェへの安住 "アイヒマンのように巨大な悪に加担した人物もまた、普通の人間にすぎなかった」と順序を変えてしまうとどうでしょうか。アイヒマンの悪を免罪するような意味合いになってしまいます。"

    その他
    zuiji_zuisho
    「凡庸で普通な人間も悪いことする」論って「特別じゃなくても環境次第で誰でもやるぞ」って話だと思うので「あいつらは凡庸じゃない!悪だ!」って話は意味ない?トートロジー?なんかよくわからん話だなと思う。

    その他
    donovantree
    来日している外国人観光客にインタビューする番組で、ごく普通に日本旅行を楽しんでいるイスラエル人カップルを紹介していた。一般のイスラエル人にとっては壁の向こうの話なんだろうというリアルは感じた。

    その他
    atoh
    予告の印象と違うな。

    その他
    yoshikogahaku
    yoshikogahaku 今のイスラエル人も、それを支持するアメリカや他の国の人々も、パレスチナ人の虐殺を薄っすらと肯定しているのだろう。わたしも募金や不買程度しかできることがない。

    2024/06/07 リンク

    その他
    REV
    本国から遠く離れた絶滅収容所の隣に住まなくても、皆が手に持ってる板でガザ空爆の報道は見られるんだぜ。とはいえ、ショート動画やTikTokは「関心領域」の動画しか選んでこないけど。

    その他
    vox_populi
    「哲学者Stangneth「エルサレム〈以前〉のアイヒマン」(2021年邦訳出版)はそういったイメージ[「悪の凡庸さ」]を覆しています。アルゼンチンに逃亡したアイヒマンは(中略)虐殺者数を誇るような発言をしていた」。

    その他
    whkr
    表向きは日常生活の描写ばかりなので冗長に感じることもあったけど、ラストの対比で「仕事とはなんだろう」と考えさせられて面白かった。

    その他
    minboo
    自称「普通の日本人」の人が言ってる「普通」と「凡庸な悪」が指す「凡庸」は同じ意味だと思う

    その他
    aceraceae
    田野大輔氏はいろいろアレとは思うし紹介される映画内のエピソードもわざとらしさを感じさせるものであってちょっとなという気分にはなるけれどルドルフ・ヘスに焦点を当てた作品という意味では興味深いんで観たい。

    その他
    preciar
    ナチの幹部なんて凡庸でも何でも無い真っ黒な悪党に決まってるわけで、あの映画に付いちゃそれよりも、虐殺を傍観・加担したポーランド人が善良な人間やレジスタンスとしてのみ描かれてる所に突っ込むべきだよ

    その他
    Imamura
    ちょうど「関心領域」を見たばかりでタイムリー。淡々とした会話でもその裏に殺されていく人々がいることを伺わせる。川のシーンは確かに説明はなくてもよくわかる。音響の不気味さは言うに及ばずよくできていた

    その他
    Shiori115
    気に入らない相手を簡単に「ナチの後継者」とレッテル貼りするようなのは、愚鈍な悪などと言ってやるのも勿体無いただのゴミカス低脳キチガイですからね。/↓ゴミカス低脳キチガイの自覚あるんですね(笑)

    その他
    Fondriest
    優秀な官吏として出世、名声を目指すというのが「凡庸」だと思ってたのでそれを平凡、普通と捉える人がいるのが意外。id:ite←こんなのは凡庸ではなく愚鈍な悪と呼ぶべきか。コイツこそがナチの後継者/↑屑が必死w

    その他
    hetenabeck
    本当に現代に通ずる話だと思う。苦しんでる人や貧しい人を助けるのではなく、無視する、そればかりか積極的に弱い者を叩く。無関心を決め込んでるのはそういう自分の矛盾や汚さに対してだよ。

    その他
    gwmp0000
    "アウシュビッツ収容所の隣で暮らす所長のルドルフ・ヘス一家の生活を描いた映画「関心領域」"

    その他
    ichbin
    有料記事プレゼント 6/8 12:51まで→ https://digital.asahi.com/articles/ASS660RYNS66UCVL016M.html?ptoken=01HZRD5JSBXY26J6SRQP2CSF8R

    その他
    getcha
    何年か前にパレスチナにミサイル打ち込む様子を高台から見ながら、歓声を上げるイスラエル人の姿が SNSで投稿されてた。イスラエルの一部の人に取っては、パレスチナ人の殺害はエンタメとして消費されている。

    その他
    ite
    『「劣等」な成人男性を取り除いて「優れた」人々を称賛する』と言う意味では、現在のフェミニズムやLGBT界隈こそがナチの後継だよな。

    その他
    junnishikaw
    つるにはまるまるむしみたいなアイコンのあれ? って思ったらそれは関心空間だった。

    その他
    IkaMaru
    IkaMaru 入管が人を殺した、警察が暴力を振るった、そんなニュースに「グッジョブ!」「お仕事お疲れ様です!」とコメントせずにいられない人がいる。それもまた「積極的無関心」の形なのだろうと思う

    2024/06/07 リンク

    その他
    enderuku
    enderuku 今イスラエル人たちは毎日何考えながらパレスチナ人たちの虐殺を見ているんだろうな。現在進行形のジェノサイドについて各国の記者たちが取材して報道して欲しい。ナチと違って生存中の人々の思考が知りたい

    2024/06/07 リンク

    その他
    dsktgml
    dsktgml "「関心領域」は、俗流の「悪の凡庸さ」観を否定し、クリシェへの安住を戒める映画だと思います。"

    2024/06/07 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「関心領域」のヘスは無関心でも「凡庸」でもない ナチ研究者の警鐘:朝日新聞

    アウシュビッツ収容所の隣で暮らす所長のルドルフ・ヘス一家の生活を描いた映画「関心領域」が公開され...

    ブックマークしたユーザー

    • movesinthefield2025/01/26 movesinthefield
    • Machautumn2024/07/13 Machautumn
    • naggg2024/06/22 naggg
    • tanukipompoko2024/06/10 tanukipompoko
    • khiimao2024/06/10 khiimao
    • Gl172024/06/09 Gl17
    • nikumiso102024/06/08 nikumiso10
    • andsoatlast2024/06/08 andsoatlast
    • daybeforeyesterday2024/06/08 daybeforeyesterday
    • SZKAKTK2024/06/07 SZKAKTK
    • rgfx2024/06/07 rgfx
    • kaeru-no-tsura2024/06/07 kaeru-no-tsura
    • terazzo2024/06/07 terazzo
    • emiladamas2024/06/07 emiladamas
    • shibainu19692024/06/07 shibainu1969
    • Goldenduck2024/06/07 Goldenduck
    • pedalfar2024/06/07 pedalfar
    • d-ff2024/06/07 d-ff
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む