記事へのコメント19

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    narwhal
    リベラリズムの観点からセルフ ID 法を制定して、性別は本人の自認によることにしよう。TERF ども反動勢力に負けるな。

    その他
    straychef
    もうやめたら? どうせ途中で途切れてるはずでいまのなんて

    その他
    xete
    国民あっての天皇制であり、現在は、女性天皇を支持する声が大多数である。

    その他
    tacticsogresuki
    自称リベラル達は保守を中傷する為に天皇家の話を使うから両者はぶつかる。皇位継承問題なんてどうでもよいと思っている故なのだろうけど。男系男子の継承が無理になった時にリカバリ出来るような仕組みの準備は必要

    その他
    dobonkai
    dobonkai 男系男子ってのは側室制度があったから成立してたのであって側室を廃止した時点で代を経るごとに先細りするのは目に見えてたし実際そうなってる。根本的に変えないと維持なんて無理よこの制度。

    2025/05/06 リンク

    その他
    nuara
    まあやっぱり自民党保守がそういう人たちなんでないの。男系家制度と男性主権(女性は喜び組)を守りたい、おじさんとおじいちゃんたち。

    その他
    oka_mailer
    oka_mailer 伝統を守って滅ぶなら保守の本懐だろうし、それで天皇制が終わりを迎えるなら妥協点としては悪くない。win-winかもしれない。

    2025/05/06 リンク

    その他
    mobile_neko
    子供が2人の場合は1/4(25%)3人の場合でも1/8(12.5%)で全員女子になる。各世代子供が2人なら約60%の確率で5世代以内に断絶する計算だから本当に男系を維持するなら運任せは危険。

    その他
    tomiyai
    将来的に天皇制を辞めるなら途絶えちゃったから仕方ないよねってのがいいとは思うが、どうするんだろうねえ。

    その他
    IthacaChasma
    IthacaChasma 自分は、英王室と同じように「男女の性別を問わずに長子先継」を推す。皇室は国民の象徴だが、例えば国民の遺産相続について男女の区別は無いわけだし。

    2025/05/06 リンク

    その他
    myogab
    問題なのは「女系」ではなく「別男系」であって男尊女卑の問題ではないけどね。法的にどうあれ、別男系の道が開かれたら、新世紀の「南北朝」となるやろね。憲法上の象徴「皇族」と民間(正統)皇統が並立する形での。

    その他
    Listlessness
    Listlessness 小泉内閣の皇室典範に関する有識者会議では皇統維持を最優先する観点から女性・女系ともに容認する結論が出ていた。男系優先の話もわからないではないが、皇統断絶やむなしの覚悟があるのか。私はどっちでもいい。

    2025/05/06 リンク

    その他
    Fushihara
    Fushihara 今の筑波お坊ちゃんが40超えるまでは多分何を言っても反対派には届かないと思う。その頃また男が居なくなったら大慌てするのは既定路線だから

    2025/05/06 リンク

    その他
    casm
    嫡出に限定する戦後皇室典範は違憲だと思う。

    その他
    udukishin
    udukishin 正直「皇族で決めればいいんじゃね?」と言うのが一番まともな意見かもな。他所様の家の事情をどうこう言うのはちょっと気が進まないんだよね

    2025/05/06 リンク

    その他
    hunglysheep1
    団塊世代が鬼籍に入られたら議論がスムーズになるのでは…天皇制自体が無くなっても、女性が天皇になっても良いだろうし、団塊Jrだとあまり強い希望はないんじゃないのかね

    その他
    cinefuk
    cinefuk 男系男子にのみ限定して、血統男子の絶滅による(結果的な)天皇制廃止は、(潜在意識で)保守派が望んでいること。たとえば竹田某みたいなどこの馬の骨かわからん奴が天皇家を乗っ取るリスクと天秤にかけられるか?

    2025/05/06 リンク

    その他
    vox_populi
    政治制度としての天皇制を廃止して(天皇家は国立民族博物館の世襲名誉館長を輩出すれば良い)名誉職としての大統領制を導入すべきと考える身としては、失礼ながらこの話はアホくさとしか言いようがない。

    その他
    mfluder
    "驚きました。こういう法解釈はあまり聞いたことがなかったので。たとえば養子で皇族となった人の子孫にも皇位継承権を認めるとすると、皇室制度の将来にとってどのような意味を持つのか、といった点について、さら"

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「なぜ男系男子なのか」 皇族数確保の議論を懸念する大学教授の提案:朝日新聞

    なぜ男系男子なのか。帯にそう書かれた新書「皇室典範―明治の起草の攻防から 現代の皇位継承問題まで」...

    ブックマークしたユーザー

    • fjch2025/05/06 fjch
    • ball4472025/05/06 ball447
    • narwhal2025/05/06 narwhal
    • straychef2025/05/06 straychef
    • jt_noSke2025/05/06 jt_noSke
    • xete2025/05/06 xete
    • tacticsogresuki2025/05/06 tacticsogresuki
    • dobonkai2025/05/06 dobonkai
    • nuara2025/05/06 nuara
    • oka_mailer2025/05/06 oka_mailer
    • mobile_neko2025/05/06 mobile_neko
    • tomiyai2025/05/06 tomiyai
    • IthacaChasma2025/05/06 IthacaChasma
    • triceratoppo2025/05/06 triceratoppo
    • myogab2025/05/06 myogab
    • Listlessness2025/05/06 Listlessness
    • Fushihara2025/05/06 Fushihara
    • casm2025/05/06 casm
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む