エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
60cmロータイプ水槽で水草レイアウトを作りました - 水景と日常
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
60cmロータイプ水槽で水草レイアウトを作りました - 水景と日常
こんにちは!ashです。 W60×D30×H23の60cmロータイプ水槽に水草レイアウトを作ったので紹介します。 202... こんにちは!ashです。 W60×D30×H23の60cmロータイプ水槽に水草レイアウトを作ったので紹介します。 2022年8月14日 流木と石でレイアウトの骨格を作ります 水草を植栽してミスト式で管理 1ヶ月せずにミスト式完了! 注水し、通常管理に移行しました! 2022年8月14日 このブログを立ち上げた後になります。 適当にレイアウトしていた60cmロー水槽でしたが、ちゃんとした水草レイアウトを作ってみようと思い、 水槽をリセット、空の状態にしました。 レギュラーサイズよりも高さがない分水量が少ないので、リセットはそれほぞ時間はかかりませんでした。 流木と石でレイアウトの骨格を作ります レイアウトの骨格は2日かけて作りました。 僕はファンタジーの世界を水草レイアウトで作ることを目標にしていて、 今回は森を目指して流木を組みました。 水草を植栽してミスト式で管理 ソイルを入れて、ニュー