エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント3件
- 注目コメント
- 新着コメント

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【登校しぶり】登校拒否は朝が辛い。そんな時でも親は仕事をしてもいいのか? -
長女はマイペースに学校へ通う小学2年生。 無理やり登校させたりしていないので 月に1〜2回休み、週に2... 長女はマイペースに学校へ通う小学2年生。 無理やり登校させたりしていないので 月に1〜2回休み、週に2〜3回遅刻している感じです。(汗) 今はこのような状況に対し 子連れ出勤や遅刻で対応していますが こんなことが許される天国のような職場も1年半後に閉鎖予定でして。 まだ1年以上契約が残っているのに、私が焦ってきました。 働くのが好き だけど、世の中の求人は 子育てをする女性に優しくはない 求人をモニタリングし始めたら 登校拒否気味な子供がいるのに、私は働いてもいいのか? そんな迷いが湧いてきました。 今日はそんな私の記録です。 子供がマイペースな生活をしていても「外で働きたい」そんな方と交流できたらと思います。 スポンサーリンク なぜか朝だけ登校渋りをする娘に母が疲れた…。 冒頭にも書きましたが 長女の場合、学校に遅刻する事が多くて。 これが働く母にとっては負担でした。 都会暮らしだからな
2018/07/30 リンク