記事へのコメント91

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    quick_past
    日本の「おもてなし」ってのはこれなんだと思う。勝手な善意の押し付け。

    その他
    kz78
    "サプライズで誕生日パーティーを開催" "バーリングさんはすぐにパーティーを抜け出し、車の中で昼食を済ませた。" "翌日の会議で、「同僚たちの喜びを奪った」、「小娘のようだ」と非難され"/いやあ、酷い。

    その他
    iteau
    千羽鶴も基本同じマインドの人たちだと思う。

    その他
    exshouqosa
    タイトルで会社悪くないだろって思ったけど、中身見ると思ったよりダメだった

    その他
    alpha_zero
    善意であっても迷惑になることがある、というのを理解できないお子様な会社なんだろうか?この記事読んでる分には嫌がらせの気配がする。精神疾患を持った者を排除したいがゆえの。

    その他
    amberjack115
    ひでえ話だな

    その他
    u-li
    “代表者たちが彼のパニック反応を理解せず、その様子に動揺したため、彼のことを危険だと思い込んだ”“暴力的な行動の証拠なしに、メンタルヘルスの問題を抱える人々を危険だと決めつけるのは差別的だ”

    その他
    kuippa
    会社に残った人たちからすると誕生日をやったがために粗利20%なら3億分の要労働。裁判の過程とかの外形情報だけみるとアスペルガー味あるけど、パニック障害押しなのは公判上の理由なんかな?

    その他
    atoh
    “苦手”程度ではなく発作を起こす可能性あるのにやるって。しかも「同僚たちの喜びを奪った」と責められるとは、彼の国も同調圧力半端ないな。

    その他
    sametashark
    パニック発作の原因を作っておきながら「同僚の喜びを奪った」とのたまうの、完全にいじめる側の理屈だよね

    その他
    ysync
    そりゃ銃乱射事件も起きるわ、そんな国。

    その他
    oakbow
    マッチョで陽キャな風土なんかね。善意でやっててみんな楽しんでるのに何コイツ?って同調圧力も強そう。あちらのプロム文化を強化したような雰囲気を感じるし、苦手な人は心底苦痛だよね

    その他
    inaba54
    サプライズで訴訟なんて流石、訴訟大国。と思ったけど、内容はかなり酷い。

    その他
    mujisoshina
    翌日に非難されたことまで併せて考えると、むしろ事前に上司に言ったせいでいじめ・嫌がらせとしてやられたのではないかと疑う。

    その他
    neko2bo
    ブラック、パワハラ企業って、どの国にもあるんだなぁ。賠償金5700万で勝訴ってのがアメリカンな感じだけど。

    その他
    uk_usa_tv
    かりにも医療関連の会社なのに、事前に伝えていた障害に対して理解がないどころか、障害を理由に解雇してるのは酷すぎるなあ。賠償金ちゃんと取れて良かった。

    その他
    swingwings
    「婚約指輪選んだり、デート初回にサイゼ行ったり、折り鶴を送ったり、フラッシュモブプロポーズとか誕生日会とか…相手とよく相談してから」で結論が出たはずでは(天丼)

    その他
    sase
    これは会社悪いし、イジメかもと思ってしまう。もっといいタイトルないかと思うけど、難しい。

    その他
    hate_flag
    hate_flag そうか、フラッシュモブをやる人たちへの違和感は「自分たちのハッピーは万人にとってのハッピーであるはず」という価値観の押し付けが原因だったのか

    2022/04/20 リンク

    その他
    technocutzero
    アメリカでは地味でノリが悪いメンヘラぼっちのオタクは日本の何十倍も居心地が悪いと思う しかも仕事関係にも影響が出るからタチが悪い

    その他
    spark7
    不当解雇による逸失利益の方が小さいんかい。終身雇用じゃない故か。

    その他
    kujiraneko28
    ハピネスハラスメント🤔

    その他
    ext3
    ″バーリングさんは翌日の会議で、「同僚たちの喜びを奪った」、「小娘のようだ」と非難された″メリケンはやっぱり同調圧力かけてくるパリピだらけのクソヤンキーばっかなんだな

    その他
    ciel18m
    身の危険伝えてるのに…。絶対会を開く感も善意に見せかけた暴力だと感じちゃう。参加は自由だし、求めてない人に押し付けるのも違うと思う。

    その他
    kiyo_hiko
    ケヴィンのおたんじょうびですわ とてもめでたいので わたくしたちもせいいっぱいいわいたいですわ ケヴィンはみごとにそだっていったのが とってもいいので とってもうれしいですわ イェイ~

    その他
    NOV1975
    「事前に、ストレスや不安を誘発する恐れがあるとして、誕生日のパーティーは開かないよう会社側に伝えていた」これが理由でしょ。

    その他
    BUNTEN
    日本で同様の訴訟を起こしたら、常識がない奴が悪いつって却下されそう。(精神的賠償の認容額が極端に安い問題は別途。)

    その他
    spirallife
    「せっかく祝ってやったのにその態度はなんだ」みたいな感じ…?善意の押し付けよくない

    その他
    X-key
    自分もこういうのきわめて苦手なタイプだからわかる気がする。最近も自分が呑まないのを知ってて飲兵衛が誘ってきて、距離をとらざるを得なくなってしまって自己嫌悪中。仕事中は良い関係だったのに

    その他
    Iridium
    5700万は妥当。安い値段だと同じことをやる会社が出てしまう。懲罰的な意味がある。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    職場で「自分が望まない」誕生日会、パニック発作に 元従業員が賠償金5700万円の勝訴 - BBCニュース

    米ケンタッキー州の男性が、自分が望まない誕生日のサプライズパーティーを職場で開かれたためパニック...

    ブックマークしたユーザー

    • teruyastar2022/05/19 teruyastar
    • tg30yen2022/04/22 tg30yen
    • quick_past2022/04/22 quick_past
    • yuhka-uno2022/04/22 yuhka-uno
    • tsugu2312022/04/21 tsugu231
    • soreso2022/04/21 soreso
    • tatatayou2022/04/20 tatatayou
    • kz782022/04/20 kz78
    • mdlmn2022/04/20 mdlmn
    • namaHam2022/04/20 namaHam
    • highAAA2022/04/20 highAAA
    • iteau2022/04/20 iteau
    • exshouqosa2022/04/20 exshouqosa
    • unijam2022/04/20 unijam
    • alpha_zero2022/04/20 alpha_zero
    • amberjack1152022/04/20 amberjack115
    • u-li2022/04/20 u-li
    • gameloser2022/04/20 gameloser
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む