記事へのコメント19

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    dowhile
    dowhile [religion

    2015/05/14 リンク

    その他
    inumash
    inumash 何故か3.11後の脱原発運動を日本社会の集団化と対極においてるけどあれも集団化のいち形態だってことは運動の顛末や参加者の言動をおっかけていれば簡単に分かる話だと思うのだけど。

    2015/05/14 リンク

    その他
    lotus3000
    lotus3000 あの事件前後がやっぱり大きいな。たしかに死と思想について語ることへの忌避感は強まった。/マンソン事件とのか比較やリベラリズムの欠缺としてのカルトという問題も絡む。

    2015/05/13 リンク

    その他
    big_song_bird
    big_song_bird オウムをバラエティに引っ張り出して面白おかしく取り上げていたのは、君らマスコミなんだがw。どうしてマスコミ連中って、マスコミの非を唱える時になると他人事の様に語るのだろう。

    2015/05/13 リンク

    その他
    Day-Bee-Toe
    Day-Bee-Toe なんでオウムとイスラームが並列なんだ。オウムとダーイシュだろうが。オウムを際限なく擁護するてめえの姿勢がアイヒマンを擁護するようなものだと自分で気づかないのか。 @HuffPostJapanさんから

    2015/05/13 リンク

    その他
    yoko-hirom
    yoko-hirom 社会から攻撃されている信者に吹き込むのはカルトの手法だが,カルトから現実に攻撃された社会が容易にカルト化するさまを見ると,社会の側も大して上等な組織では無いようだ。

    2015/05/13 リンク

    その他
    Iamkh_98
    Iamkh_98 オウム事件に関わらず報道は偏向している。こういう考えの人は少数派で取り上げられない。

    2015/05/12 リンク

    その他
    hoozuki37
    hoozuki37 ”オウムに対して世間一般とは違う視点を提示した学者や知識人の多くは、オウムを擁護するのかと激しくバッシングされました。その帰結として、日本のアカデミズムはオウムについては極度に委縮しました。”

    2015/05/12 リンク

    その他
    kkbt2
    kkbt2 「カルトという言葉を使っちゃいけない。それを使った瞬間にステレオタイプ化が始まっている」「社会に不安や恐怖が残るいちばん大きな理由は、動機がわからないから」

    2015/05/12 リンク

    その他
    paravola
    paravola 3月20日前後はイギリスにいた/マンチェスター、オックスフォード、シェフィールド、エジンバラの4大学共同でオウムのシンポジウムを開くのでメインスピーカーとして招待された

    2015/05/12 リンク

    その他
    whataru
    whataru この人こそ正規の論理に予想と予測が先行してますけど。こうした誰も俺を理解しないという根底感情を履き違える人間は実は彼が言うところの集団化をしやすいという矛盾に気づかないのだろうかと思いますね。

    2015/05/12 リンク

    その他
    dissonance_83
    dissonance_83 集団化と公共の福祉は密接した関係性があり一概に否定はできない。またネオナチや差別者、ダーイッシュ等はuntouchableではなく、理解する事自体不可能な論外な価値観であるだけ。ドイツにおけるナチスと同じと思うけど

    2015/05/12 リンク

    その他
    ganbarezinrui
    ganbarezinrui 外山恒一なんかも同じ主張してるね。カルトという異物を排斥する過程で集団化と均一化が急速に進んで行ったと。 http://www.warewaredan.com/senso-nihon.html

    2015/05/12 リンク

    その他
    novak777
    novak777 「集団化」の一語が現代日本を切り拓く補助線となる。良いインタビュー。

    2015/05/12 リンク

    その他
    usutaru
    usutaru 森さん、そろそろオウム芸者から卒業して欲しい。

    2015/05/12 リンク

    その他
    katax1958
    katax1958 するどい!読み応えあり。

    2015/05/12 リンク

    その他
    hitouban
    hitouban はてサ内の異物としてこれからもAのつく誰かさんをからかって生きていきたい。

    2015/05/12 リンク

    その他
    a-mutter
    a-mutter 「集団化」「集団は同じ動きを強要する。言い換えれば、同じ動きをしないものは異物になる」「論理とはある意味で個を主体とする近代合理主義ですから、集団と相性が良くない。こうして知性が憎まれる」

    2015/05/12 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 「集団はまず集団の中で異物を探して、それを攻撃したくなる。」全体主義の事だな。確かに「集団化」の方が言葉として分かりやすい。/「悪の凡庸さに気づけるからです」まさに不都合な真実。

    2015/05/12 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    オウム真理教事件から20年、学ぶべきだった「普遍性」とは 森達也さんに聞く

    1995年5月16日、オウム真理教(現・アレフ)の麻原彰晃教祖は、2カ月前にあった地下鉄サリン事件の殺人...

    ブックマークしたユーザー

    • yanoz2018/07/13 yanoz
    • hhhcoast2018/07/07 hhhcoast
    • spring332018/07/07 spring33
    • maangie2017/04/02 maangie
    • bokurintan2016/07/15 bokurintan
    • yamatt_bulk2015/12/06 yamatt_bulk
    • sin16waki2015/08/01 sin16waki
    • tanemurarisa2015/05/17 tanemurarisa
    • hatayasan2015/05/16 hatayasan
    • dowhile2015/05/14 dowhile
    • inumash2015/05/14 inumash
    • lotus30002015/05/13 lotus3000
    • cha-cha-ki2015/05/13 cha-cha-ki
    • tmkr2015/05/13 tmkr
    • big_song_bird2015/05/13 big_song_bird
    • Day-Bee-Toe2015/05/13 Day-Bee-Toe
    • yoko-hirom2015/05/13 yoko-hirom
    • keng3102015/05/13 keng310
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事