記事へのコメント20

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    azumi_s
    azumi_s まあ、個人的にはてブ封じられてるサイトは見なくなったりはするからなぁ…。

    2022/06/17 リンク

    その他
    timetrain
    timetrain ニュースそのものを知ることよりも、ニュースを元にみんな色々わいわい話したいのよね。

    2022/06/07 リンク

    その他
    cinefuk
    cinefuk ウトロ放火事件も #ヤフコメ がテロの原因になったと犯人の証言があったが、PVに影響出て事業が潰れるレベルか「ブロゴスは誹謗中傷の増加などを理由に、20年にコメント欄を廃止。その結果、PVは3500万PV→2000万PVに低下」

    2022/06/06 リンク

    その他
    Helfard
    Helfard コメント閉鎖と同時にはてブとコラボしておけばこんなことには…!!

    2022/06/06 リンク

    その他
    field_combat
    field_combat コメント欄廃止でPV低下とのこと。野次馬的にコメント欄見てる人がかなり多いんかな。コメント欄でバズるときも多々あるし、痛し痒しだ

    2022/06/06 リンク

    その他
    chibatp9
    chibatp9 「30~40代のビジネスパーソン」中心で中傷問題でコメント閉じたらPV激減かぁ。この辺の層がネックな気が。

    2022/06/06 リンク

    その他
    netafull
    netafull ヤフーも媒体によって閉じ始めたけど “ブロゴスはその後、誹謗中傷の増加などを理由に、20年にコメント欄を廃止。その結果、「メディアガイド」(2021年7月~9月期)によると、PVは2000万PVに低下”

    2022/06/06 リンク

    その他
    tackman
    tackman 理屈で考えればコメント欄こそが「そこでしか見れない情報」だから無くしたら競争力は低下するというシンプルな話っぽいけど、ダーティな言論空間に耐えられない人はそこを消すという意思決定しがち問題はありそう

    2022/06/06 リンク

    その他
    wuzuki
    wuzuki 新聞の投書欄でもmixiニュース日記でもTwitterでもそうだけど、ある事例についてのいろんな意見を縦断的に読むの、私は昔から好きだった。意見の応酬には興味ない。(そういう意味では私がはてブに馴染むのは納得)

    2022/06/06 リンク

    その他
    elpibe
    elpibe BLOGOSが本当に「言論」サイトだったかはさておき、コメント閉鎖後にPV減って事業継続できなくなるのは興味深い。

    2022/06/06 リンク

    その他
    natukusa
    natukusa 「最初の頃は良かった」ってだいたいどこのネットメディアでも同じだなあと(それこそ超黎明期のまとめサイトにもその声はあった)色々考えちゃう

    2022/06/05 リンク

    その他
    torologue
    torologue “ブロゴスはその後、誹謗中傷の増加などを理由に、20年にコメント欄を廃止。その結果、「メディアガイド」(2021年7月~9月期)によると、PVは2000万PVに低下していたという。”

    2022/06/05 リンク

    その他
    tsysoba
    tsysoba コメント欄閉鎖後にPVが一気に減少した、というのが興味深い。他のサイトがどれだけ悲惨な事件が起きても、批判があってもコメント欄をやめられない事情を考えてしまう。

    2022/06/05 リンク

    その他
    zakinco
    zakinco アゴラも追従したらいいのに

    2022/06/01 リンク

    その他
    y-mat2006
    y-mat2006 アゴラとかJBpressとかはなくならないの?

    2022/06/01 リンク

    その他
    peketamin
    peketamin あれまあ

    2022/06/01 リンク

    その他
    punkgame
    punkgame まぁBLOGOSはなぁ…。消えてくれた方が都合がいい書き手も多いのでは

    2022/06/01 リンク

    その他
    crimsonstarroad
    crimsonstarroad Engadget、TechCrunchの日本版が全部消して撤退と決めた後、それで良いのねって思ったメディアがたくさんサービス終了を決め始めたのかな。 今年から、ネットメディアの記事は残らないことが当たり前の世界に変わった。

    2022/06/01 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 「炎上しない書き手」が論理的に存在しずらい昨今、編集責任を問われるブログメディアはリスクしかないって感じなんだよなあ。文責が個人の単なるプラットフォーム回帰ってことだと思うよ。

    2022/06/01 リンク

    その他
    zu2
    zu2 “ブロゴスはその後、誹謗中傷の増加などを理由に、20年にコメント欄を廃止。その結果、「メディアガイド」(2021年7月~9月期)によると、PVは2000万PVに低下していたという”

    2022/05/31 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    言論サイト「BLOGOS」、サービス終了→過去記事削除 「cakes」「SlowNews」などに続き

    LINE社が提供する言論サイト「BLOGOS」(ブロゴス)が5月31日、サービスを終了した。オリジナル記事など...

    ブックマークしたユーザー

    • azumi_s2022/06/17 azumi_s
    • FUmanma2022/06/09 FUmanma
    • littleumbrellas2022/06/07 littleumbrellas
    • knyacki_j2022/06/07 knyacki_j
    • timetrain2022/06/07 timetrain
    • geopolitics2022/06/07 geopolitics
    • cinefuk2022/06/06 cinefuk
    • Helfard2022/06/06 Helfard
    • field_combat2022/06/06 field_combat
    • hdkINO332022/06/06 hdkINO33
    • white_rose2022/06/06 white_rose
    • chibatp92022/06/06 chibatp9
    • netafull2022/06/06 netafull
    • tackman2022/06/06 tackman
    • retlet2022/06/06 retlet
    • yon_moo2022/06/06 yon_moo
    • wuzuki2022/06/06 wuzuki
    • norixto2022/06/06 norixto
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事