記事へのコメント24

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 「購入者以外の第三者~」は「購入者は認められている」とも等しいと思える結構公平な印象だ。自炊の森は有料ではないと言いながら機材貸し出しだけにしては異様に料金が高く、実質時間貸し化で実態は変わらず ?

    2011/01/24 リンク

    その他
    tatsunop
    tatsunop 課金対象が変更されただけで、実質的には同じグレーゾーンのままのような。権利者への還元もされなさそうだし。

    2011/01/23 リンク

    その他
    FTTH
    FTTH 「書籍の奥付に「購入者以外の第三者による本書のいかなる電子複製も一切認められておりません」といった明記」 ただし法的裏付けは(今のところ)ないけれども。

    2011/01/22 リンク

    その他
    tkamu
    tkamu 最初から電子書籍も付けて本を販売すれば解決やん

    2011/01/21 リンク

    その他
    bb_river
    bb_river 「自炊の森」はまともな弁護士に相談しなかったのか/おそらく故意で(焼畑農業的に)やってるんだろうけど)

    2011/01/21 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 著作権的には「図書館における全コピー」が許されていないのと同じ理屈でアウトでは?でもこの場合正確にはアウトなのは店じゃなくスキャンを行う客の方か?

    2011/01/21 リンク

    その他
    natsu_san
    natsu_san 仮定の話として、店内で断裁済みの書籍を「購入」して店内の設備を使って自炊後、書籍を「売却」、差額と設備使用料で儲けるという形を取ったら法的にはどうなのか。さらに購入売却店舗と自炊店舗を分けるとか。

    2011/01/21 リンク

    その他
    shukaido170
    shukaido170 出版社自身が紙本にPDFつけて100円プラスするんじゃダメなんかね? #ebook

    2011/01/21 リンク

    その他
    myrmecoleon
    myrmecoleon 書籍の有償閲覧はやめた というだけか。まだこじれそうだな。/購入者の電子化はOKを出版社が明示するの? この流れは面白いな。

    2011/01/21 リンク

    その他
    pc4beginner
    pc4beginner >本と同時に電子書籍も出さなければ、違法行為はなくならない。 凄く同意なんだけど、同時にこれは多くの本屋さんに辛い選択を迫るって事なんだよね。

    2011/01/21 リンク

    その他
    tshimuran
    tshimuran 「自らの管理下で著作物を利用させ、利得を取得している場合には、自らが利用の主体になるという最高裁の判断がある。本も機材も店の管理下にある『自炊の森』はこれに近く、違法の可能性が強い」

    2011/01/21 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke ほほー

    2011/01/20 リンク

    その他
    julajp
    julajp 数十年後とかだと、電子と紙の棲み分けは大分進んで、先ず電子版があってプレミア、永久保存版と一時ワーク用プリントってなりそうな。仮にそうなったら、電子版出すのが先だろ、って価値観変わっていたりして

    2011/01/20 リンク

    その他
    mcddx30
    mcddx30 この記事よりも右のスペシャル枠にいるウィンク顔なうめけんにイラッとする。 http://pckles.com/mcddx330/c5c7aa.png

    2011/01/20 リンク

    その他
    MIchimura
    MIchimura "「店内の書籍利用に関して課金は行わない」形で今月21日から正式オープンする予定。「『店内の書籍は自由に利用していただいて構わない』というスタンス」" んんんん???

    2011/01/20 リンク

    その他
    nobo2600
    nobo2600 裁断本の貸本屋はアウトなのかな

    2011/01/20 リンク

    その他
    nakex1
    nakex1 時間制にして特定の本と紐付けをしないのは著作者との対話や収益還元の道を難しくする気もする。他方,出版社側の「購入者以外の電子複製を認めない」という主張には法的根拠はあるのだろうか

    2011/01/20 リンク

    その他
    mobile_neko
    mobile_neko 自分の本を持ちこみスキャニングして、そのまま裁断済みの本は置いて帰りたい。

    2011/01/20 リンク

    その他
    moritata
    moritata 店舗所有の書籍を複製してるんだから、どうやってもNGでしょう・・・/ 今の電子出版の動きでユーザーのニーズに追いつくと本気で思ってるんだろうか?音楽と同じで考えすぎて自滅の道をたどってるとしか。

    2011/01/20 リンク

    その他
    zero-atsushi
    zero-atsushi ほう

    2011/01/20 リンク

    その他
    vid
    vid 『店内の書籍利用に関して課金は行わない』違法性は全く変わりません。本の所有権者は「店舗」であって、「店舗の私的利用の範囲内の複製」を「店舗自身で行っている」訳ではないため、違法です。

    2011/01/20 リンク

    その他
    myitnews
    myitnews 書籍電子化 自炊代行業者にNO! 著作権侵害? 出版社が対抗策: 炎上した「自炊の森」が「業務を変更して」再開する。自炊業者の興隆に対し、一部出版社は「購入者以外の電子化は認められていない」と書籍の奥付に

    2011/01/20 リンク

    その他
    hiiragi_yuji
    hiiragi_yuji 新しいサービスに法が追いついてない、ということか。

    2011/01/20 リンク

    その他
    himagine_no9
    himagine_no9 産経新聞、猪谷千香記者の署名記事。「自炊の森」は、マンガは置くけど課金はしない方針に変更したのね。ただ、断裁済みだと相変わらずヤバい気はするな‥‥。

    2011/01/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたので...

    ブックマークしたユーザー

    • NLW2011/07/09 NLW
    • feel2011/01/26 feel
    • TakamoriTarou2011/01/24 TakamoriTarou
    • honeybe2011/01/24 honeybe
    • masadream2011/01/23 masadream
    • sikii_j2011/01/23 sikii_j
    • tatsunop2011/01/23 tatsunop
    • h_tasuki2011/01/23 h_tasuki
    • daichan3302011/01/22 daichan330
    • FTTH2011/01/22 FTTH
    • dododod2011/01/22 dododod
    • Untouchable2011/01/22 Untouchable
    • kamm2011/01/22 kamm
    • tkamu2011/01/21 tkamu
    • abekeisuke19762011/01/21 abekeisuke1976
    • zenibuta2011/01/21 zenibuta
    • udukiyukia2011/01/21 udukiyukia
    • bb_river2011/01/21 bb_river
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事