
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Elastic、AWSとの「Elasticsearch」に関する商標問題が解決したと発表 今後Elasticsearchを名乗るのはElasticのみに
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Elastic、AWSとの「Elasticsearch」に関する商標問題が解決したと発表 今後Elasticsearchを名乗るのはElasticのみに
この記事は新野淳一氏のブログ「Publickey」に掲載された「Elastic、AWSとの「Elasticsearch」に関する... この記事は新野淳一氏のブログ「Publickey」に掲載された「Elastic、AWSとの「Elasticsearch」に関する商標問題が解決したと発表。今後「Elasticsearch」を名乗るのはElasticのみに」(2022年2月17日掲載)を、ITmedia NEWS編集部で一部編集し、転載したものです。 発表によると、今後AWSおよびAWS Marketplace上でElasticsearchサービスと名乗るのは、Elasticが提供する「Elastic Cloud」のみである、とのこと。 Elasticsearchはログ解析による運用監視やセキュリティインシデントの発見、データ分析などに使われている、この分野でもっとも人気のあるソフトウェアの1つ。 Elastic Cloudとは、Elastic社がAWSや「Microsoft Azure」「Google Cloud」などのパ