
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
「After Effects」がAppleシリコンにネイティブ対応 最大3倍高速に
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「After Effects」がAppleシリコンにネイティブ対応 最大3倍高速に
アドビは4月13日、モーショングラフィックスやVFX合成を可能にする「Adobe After Effects」の新バージョ... アドビは4月13日、モーショングラフィックスやVFX合成を可能にする「Adobe After Effects」の新バージョン(22.3)を公開し、「Appleシリコン」にネイティブ対応したと発表した。Intelプロセッサを搭載したiMac Proと比較して、「Apple M1 Ultra」搭載マシンでは最大3倍高速になったという。 Appleシリコンのネイティブ対応により、「ロトブラシ2」や「コンテンツに応じた塗りつぶし」といった「Adobe Sensei」搭載機能が高速化。デコード時間も短縮されており、iMac Proとの比較でM1 Ultraを搭載した「Mac Studio」では、EXRデコードが2倍、ProResデコードが最大4倍速くなったとしている。 新機能として、レンダリング済みシーケンス内のカットポイントを特定する「シーン編集の検出」を搭載。編集済みコンテンツを素材にしたモーシ