記事へのコメント24

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2022/06/08 リンク

    その他
    tettekete37564
    tettekete37564 いやサイトの改竄はクレカ番号保存より驚きだから・・・サイト改ざん出来る状態だったらほとんど何でもできる状態だからね

    2022/06/08 リンク

    その他
    wkoichi
    wkoichi “サイトの脆弱性を突いた不正アクセスにより、決済システムが改ざんされたことが原因という。なお、クレジットカード情報は同社で保有していなかったとしている。”

    2022/06/08 リンク

    その他
    domimimisoso
    domimimisoso こういう大事な暮らしの知恵(自前の EC サイトは危ない)がいち早く目につくのがはてブの利点←はてブ廃人になってる自分への言い訳

    2022/06/08 リンク

    その他
    tasknow
    tasknow 吸いパラ

    2022/06/08 リンク

    その他
    gyaam
    gyaam ふええ

    2022/06/07 リンク

    その他
    cubed-l
    cubed-l 改ざんの原因は何だったんだろうなぁ

    2022/06/07 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi いやまて何故セキュリティコードを持っている/サイトに何か仕掛けられたのか

    2022/06/07 リンク

    その他
    bobbyjam99
    bobbyjam99 "サイトの脆弱性を突いた不正アクセスにより、決済システムが改ざんされたことが原因という。なお、クレジットカード情報は同社で保有していなかったとしている。"

    2022/06/07 リンク

    その他
    pikopikopan
    pikopikopan “「不確定な情報の公開は混乱を招き、お客さまへのご迷惑を最小限に食い止める準備を整えてから告知必要があると判断した」”

    2022/06/07 リンク

    その他
    hibiki0358
    hibiki0358 こ〜ゆ〜のがあるから自前ECサイトはできる限り使わないし、対応してればAmazonpayなんかを使う。

    2022/06/07 リンク

    その他
    linus_peanuts
    linus_peanuts 同僚ちゃんが被害に遭ってて、そりゃーもう怒りまくってた……。某カード会社も対応酷かったらしいし。

    2022/06/07 リンク

    その他
    mohritaroh
    mohritaroh 元情報へのリンクは(ITmediaではいつものことだけど)コメントと広告のブロックをいくつかスクロールした下の「関連リンク」欄に「プレスリリース」があります

    2022/06/07 リンク

    その他
    vifam84
    vifam84 さすがに最近はサイト改竄で入力させてぶっこ抜きのパターンの方が主流になってきたなあ

    2022/06/07 リンク

    その他
    oooooo4150
    oooooo4150 ここまで来ると自前ECってリスクでしか無いよね。セキュリティ関連コストを十二分に払える企業しか自前ECはやるべきではないし、コストを払えないのであれば素直にECプラットフォーマーの肩に乗るべき。

    2022/06/07 リンク

    その他
    havanap
    havanap ひえー

    2022/06/07 リンク

    その他
    el-condor
    el-condor 「スイパラ、セキュリティコード」が「スパゲッティコード」に見えたのでもう仕事を終わりにしたい

    2022/06/07 リンク

    その他
    mjq
    mjq 元情報へのリンクを貼ってほしいのだが

    2022/06/07 リンク

    その他
    nmcli
    nmcli カード情報がシステムに保存されてなくても、決済した瞬間に悪意あるサーバへ同時にデータ送信する罠をサイトに仕込まれてしまうとカード情報が筒抜けになる、と。

    2022/06/07 リンク

    その他
    JULY
    JULY 毎度のことだけど、「クレジットカードの情報を保存してたのか!」と脊髄反応している人はいねぇがぁ。原因はサイトの改ざん、と書いてあるからな!

    2022/06/07 リンク

    その他
    kabuquery
    kabuquery eccubeか

    2022/06/07 リンク

    その他
    yyamano
    yyamano “サイトの脆弱性を突いた不正アクセスにより、決済システムが改ざんされたことが原因という。なお、クレジットカード情報は同社で保有していなかったとしている。”

    2022/06/07 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one この書き方だと「決済用ライブラリ」を差し替えられたかな。(ペイメントアプリケーションの改竄。)

    2022/06/07 リンク

    その他
    neco22b
    neco22b カード情報の非保持化だけでは足りない。改ざん検知システムとかも入れないと!!!

    2022/06/07 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    スイパラ、セキュリティコードなどクレカ情報一式7000件以上漏えいか 不正アクセスで決済システム改ざん

    アニメ作品などのコラボカフェを手掛ける井上商事は6月7日、ECサイト「スイーツパラダイス オンライン...

    ブックマークしたユーザー

    • nagatomo-beautiful552022/06/14 nagatomo-beautiful55
    • moo_san2022/06/12 moo_san
    • daybeforeyesterday2022/06/08 daybeforeyesterday
    • shinagaki2022/06/08 shinagaki
    • tettekete375642022/06/08 tettekete37564
    • shike2022/06/08 shike
    • ymmtdisk2022/06/08 ymmtdisk
    • ikayome2022/06/08 ikayome
    • mgl2022/06/08 mgl
    • diveintounlimit2022/06/08 diveintounlimit
    • wkoichi2022/06/08 wkoichi
    • mrmt2022/06/08 mrmt
    • I_am_Prowrestler2022/06/08 I_am_Prowrestler
    • domimimisoso2022/06/08 domimimisoso
    • shion2142022/06/08 shion214
    • Hiro_Matsuno2022/06/08 Hiro_Matsuno
    • einherjar2022/06/08 einherjar
    • tasknow2022/06/08 tasknow
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事