記事へのコメント106

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    confi
    ノーテンキにアニメが好きな中国人に悪い人はいないみたいな昭和レベルの認識の人が多くて笑う

    その他
    deep_one
    中国でその系統への縛りがきつくなってきたからでは?

    その他
    georgew
    いわゆる「高度外国人材」ならむしろ歓迎だが、それにしても永住権狙いというのはよほど中国脱出したい中国人が多いということか。

    その他
    snowdrop386
    一般名称は「美大・音大」、東京藝術大学は「藝大」、愛知県立芸術大学は「県芸」、沖縄県立芸術大学は「沖縄県芸」、京都市立芸術大学は「市芸」、京都芸術大学は「瓜芸」、名古屋芸術大学は「名古屋芸大」かなあ。

    その他
    kuippa
    美術系じゃないが芸大はすなわち東京藝大って認識。他は美大あるいは音大だな。建築とか音楽がなければ美大。調べてみたが専科じゃなく音楽科が併設されてるのはこの中だと名古屋芸術大学ぐらいだな。

    その他
    naotoj
    あたかも異常事態のように読めてしまうのは何故

    その他
    segawashin
    だいぶ前だけど中国の芸大関係者が「日本の学生はシンプルに技術が足りてない」と結構きつめにダメ出ししてるのを読んだことがあるので、技術でガン詰めする世界で中国人が頭一つ抜けるのは残当なのかも。

    その他
    moshi666
    ITmediaが特におかしくもないことで差別を煽る記事を……と思ったら元は産経じゃねえか。産経だぞ。/純粋な学問・やりたいこと目的でなく永住権が目的だとか書いてるんだから差別を煽ってるだろ。事実から逃げるなよ。

    その他
    room661
    N1を取るような優秀な人には来てもらえた方が良いのでは。そもそも世界人口の18%が中国人、その隣国であればどうしても中国人比率は高くなる。「7割」は驚きだが。

    その他
    n_231
    円安状況でちゃんと働きに来てくれる人々

    その他
    sakahashi
    国内に仕事が無い国と国内に若者が居ない国

    その他
    photosome
    中国は単純計算でも1学年に日本の10倍以上の人数(1000万人以上)がいるのだから、優秀な人間だって10倍いると考えていいと思う。

    その他
    TakamoriTarou
    芸術系大学に限らず日本の留学生は中国籍が圧倒的に多いです。選んでもらえる国でいましょう

    その他
    gwmp0000
    "日本の美術系や芸術系大学に通う留学生のうち、中国人留学生の割合が7割程度に上ることが各大学の統計で"

    その他
    haha64
    芸大からゲーム会社に就職する中国人が増えたところでどんな問題が発生するのかよく分からんな。

    その他
    Muucho
    スパイ防止法くらいは作ろうよ

    その他
    unpaku
    げいだいって言ったら芸でも藝でも東京藝大を指すものと美大出身者は認識する。藝大と芸大に発音の違いは無いので。ネット民の新常識についてはそうなんですねって感じ。

    その他
    anatadehanai
    「自国政府から指令が」とか言われているが、こういう志向で日本に来る中国人はたいてい政府に批判的。逆に日本に夢見過ぎなことも多々。しがらみで自制はするにせよ、積極的に政府に協力する人はごく僅かかと。

    その他
    yonao205
    真面目に取り組む人が来るのは構わないと思うのだが、一定の割合でスパイとか怪しいのが潜りこみそうなのが懸念点。でも大学ではそんなのチェックできないだろうしなぁ。

    その他
    behuckleberry02
    流行ってるんだね

    その他
    rgfx
    うへ、ここらへんの人材ってN1取ってんの?すげえ。。(ネイティブ日本人だけどN2の問題集みても重箱の隅つつきレベルが高くてびびった勢

    その他
    mohno
    「芸大」←ああ、藝大じゃないんだな。/日本の大学を卒業して、そのスキルを活かして日本で働いてくれるんなら産業振興的にはいいんじゃないの?アメリカに留学してそのまま就職とかだってあるわけで。

    その他
    akinonika
    一部の中華ゲームの出来の良さに「中国の人たち、イノベーティブなゲーム制作を自由に好きなようにできて、うらやましい!」みたいな声もあるなか、日本に逃れたがっている中国人さんもいるのだなあ

    その他
    kazu111
    金持ちやエリートであるならどんどん受け入れていけばいい、治安を乱さない外国人はウェルカムだ

    その他
    mozzer
    精華は名前からして中国人ウケ最高だもの

    その他
    IkaMaru
    「中国人は中国政府が家族を人質にとってるからいつでもスパイになる」って話、今では「アメリカ人はトランプ政府が(後略」も同じ理屈で言えてしまうんだよね

    その他
    chiyose
    ひどい

    その他
    by-king
    京都精華大学は全学生の30%が留学生。つまり全学生のうち20%以上が中国人ということになるのか

    その他
    fjch
    深く静かな侵攻

    その他
    shoh8
    ちゃんと数字もグラフもあってよかった。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    芸大留学生7割が中国人、10年で11倍の大学も ゲーム系就職が「永住権の近道」認識か

    の芸術系や美術系大学に通う留学生のうち、中国人留学生の割合が7割程度に上ることが各大学の統計で...

    ブックマークしたユーザー

    • mieki2562025/03/27 mieki256
    • confi2025/03/26 confi
    • deep_one2025/03/24 deep_one
    • dazed2025/03/24 dazed
    • xxxAxxx2025/03/24 xxxAxxx
    • georgew2025/03/23 georgew
    • snowdrop3862025/03/22 snowdrop386
    • fusanosuke_n2025/03/22 fusanosuke_n
    • kuippa2025/03/22 kuippa
    • Dicer2025/03/22 Dicer
    • naotoj2025/03/22 naotoj
    • zebraeight2025/03/22 zebraeight
    • segawashin2025/03/22 segawashin
    • moshi6662025/03/22 moshi666
    • andsoatlast2025/03/22 andsoatlast
    • advblog2025/03/22 advblog
    • whalebone2025/03/22 whalebone
    • room6612025/03/22 room661
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む