
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
スマホの混信やフィッシング詐欺も 総務省が“偽基地局”に警戒呼びかけ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
スマホの混信やフィッシング詐欺も 総務省が“偽基地局”に警戒呼びかけ
総務省は5月2日、携帯電話の通信基地局を装って違法な電波を発射する、いわゆる「偽基地局」(IMSIキャ... 総務省は5月2日、携帯電話の通信基地局を装って違法な電波を発射する、いわゆる「偽基地局」(IMSIキャッチャー)について、公式Webサイトで注意喚起した。都内周辺などで、不法無線局の疑いがある無線機器に起因する混信に加え「携帯電話が圏外になる」「不審なSMSが届く」といった事象を確認しているという。 「実在するサイトを装って利用者を誘導するフィッシングは、近年、その手口がますます巧妙化しています。怪しいSMSやメールのリンクをクリックしたり、IDやパスワード、個人情報などを入力したりしないよう、くれぐれもご注意ください」(総務省)。あわせて、フィッシング詐欺の手口や相談先を紹介する専用サイトも案内している。