
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント4件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
祝! 東プレの英語配列「REALFORCE R3」が発売! REALFORCEとHHKBに現れた違い
東プレの日本語配列「REALFORCE R3」(以降、日本語版R3)シリーズの発売から遅れること約5カ月たった20... 東プレの日本語配列「REALFORCE R3」(以降、日本語版R3)シリーズの発売から遅れること約5カ月たった2022年3月25日、ついに待望の英語配列REALFORCE R3(英語版R3)が発売された。 R3シリーズの発売当初、英語配列はラインアップにないどころか、販売予定についてもアナウンスされておらず、REALFORCEシリーズは英語配列を見限ってしまったのか、と絶望に駆られた人も多かったのではないだろうか。 今回は英語版R3の使用感とともに、英語配列のメリットについてご紹介したい。 20年目の新モデル「REALFORCE R3」で変わったこと 変わらなかったこと 東プレ、「REALFORCE R3」に英語配列モデル計6製品を追加 東プレが無線接続を含む第3世代「REALFORCE R3」20モデルを投入 11月1日発売 型番に残されていた英語配列の余地 日本語版R3のレビューの際に
2022/05/17 リンク