エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
自分で撮った写真をScratchのオリジナルスプライトにしよう(その1) - 初心者OK!こどもプログラミング入門(Scratch)
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
自分で撮った写真をScratchのオリジナルスプライトにしよう(その1) - 初心者OK!こどもプログラミング入門(Scratch)
Scratchには、すぐに利用できるキャラや背景がいくつも用意されているのですが、しばらく使っていくうち... Scratchには、すぐに利用できるキャラや背景がいくつも用意されているのですが、しばらく使っていくうちに物足りなく感じることも出てきます。 特に子どもの場合、「自分の好きなオモチャが動かせたら」と思うのは自然なことですし、そんなキャラを使えれば、プログラミングへの意欲も簡単にアップするのが子どもというもの。 そこでここでは、自分で撮った写真からScratchのオリジナルスプライト(キャラ)を作る方法を紹介してみます 定番ソフトで簡単画像抜き出しに挑戦 撮った写真をScratchで使いたいと思った場合、四角の状態で使える背景にはさほど苦労せずに利用できます。 その一方でスプライト(キャラ)として利用する場合、撮ったままの写真ではこのように背景が入ってしまう点が問題です。 そこで写真の背景を削除すると、次の画像のようにキャラとして自然に馴染ませることができますね。 写真の背景を削除する方法は