記事へのコメント65

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tailtame
    tailtame 昔はドブ川で色とりどりだった反応を見かけた。青だったという反応の時もすでに漏れてたのかな。赤はやっぱり異様で目立つね

    2021/01/08 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 下水に流していい程度のものだから環境基準以下にはなっていたという事ね。/コメントを見て。色が変わった理由が分かる事と、予言の成就とかの類は実は関係ないよ。(下水管を作為的にふさいだ場合を除く。)

    2021/01/08 リンク

    その他
    daruyanagi
    daruyanagi “京都市が水質を調べたところ、有害物質は排水基準以下で、魚などへの影響も確認されていない”

    2021/01/08 リンク

    その他
    kaitoster
    kaitoster 鴨鍋にされた鴨はいなかったと。

    2021/01/08 リンク

    その他
    makou
    makou 金魚流してるのがいるかと思った。

    2021/01/08 リンク

    その他
    egamiday2009
    egamiday2009 一乗寺ではよく見た。

    2021/01/08 リンク

    その他
    zambia
    zambia 疫病じゃー!祟りじゃー!陰陽師呼べやー!大仏建立せやー!

    2021/01/08 リンク

    その他
    Pokopon
    Pokopon 錦祥女は自害しなかったのね。

    2021/01/08 リンク

    その他
    kamiokando
    kamiokando 分かりにくい記事。

    2021/01/08 リンク

    その他
    ookitasaburou
    ookitasaburou “当時、雨は降っていなかったが、木の塊などで下水管がふさがった状態となっていたため、液体が雨水放流きょを通じて鴨川に流れ出したという。”

    2021/01/08 リンク

    その他
    moto_motosaka
    moto_motosaka 染め物の色って何の物質なんだろ

    2021/01/08 リンク

    その他
    tea053
    tea053 予想通り過ぎる…水に溶かした時の色が不自然に単一(濃くなり過ぎて濃淡ほとんど出ない)から割とすぐわかる。

    2021/01/08 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2021/01/08 リンク

    その他
    fnm
    fnm 普段は有害性が少ないから少しずつ垂れ流しにされてるってことだよね。なんかモニョる。有害物質が少ない=環境に負荷はないっていうのもあやしいよね。例えば炭をずっと川に流し続ければ、生態系かわるだろうし

    2021/01/08 リンク

    その他
    skythief
    skythief 昔の今治ではよくありました

    2021/01/08 リンク

    その他
    saiyu99sp
    saiyu99sp 赤身魚が釣れそうですね

    2021/01/08 リンク

    その他
    nenesan0102
    nenesan0102 たしかにあの辺に染色工場あるわ。 シルクスクリーンの枠がめっちゃ並んで置いてある建物とかあったな

    2021/01/08 リンク

    その他
    tantakatanZ
    tantakatanZ 原因わかってよかった。スッキリ!

    2021/01/07 リンク

    その他
    kidogawa_yuuto
    kidogawa_yuuto 川の上流部の洞窟で女剣士が剣を洗ってるのか?と思った人は、どのくらいいるだろう。どこのアモールだって言われたけどさ。

    2021/01/07 リンク

    その他
    uunfo
    uunfo 要領の得ない記事だ。下水が詰まった時に川に放流する流路があり(放流渠)、今回それが発生したということね。

    2021/01/07 リンク

    その他
    atahara
    atahara まあ、染め物関係かなとは思ったけどさ。

    2021/01/07 リンク

    その他
    sekreto
    sekreto からくれないにみずくくるの龍田川は、奈良県生駒です。

    2021/01/07 リンク

    その他
    lucienne_rin
    lucienne_rin “京都市が水質を調べたところ、有害物質は排水基準以下で、魚などへの影響も確認されていない” ここまで赤く染まっていて影響が出ないのすごい

    2021/01/07 リンク

    その他
    maro218
    maro218 子供の頃(まだ排水規制がゆるゆるだった)、近所のメリヤス工場からの排水で、ある日は青、次の日は赤、とドブ川の色が変わっていたことを思い出す。今回ももしかしたら、とは思ってたけど現代でも起るもんなんやなー

    2021/01/07 リンク

    その他
    napsucks
    napsucks これ下水が赤くなかったら気づかなかったってこと?混合式はすぐ川をウンコ流しに使うから困る。

    2021/01/07 リンク

    その他
    sun330
    sun330 原因が分かってよかった。原因がわからないと、陰陽師が人知れず何かと戦った結果みたいだし~。

    2021/01/07 リンク

    その他
    tokage3
    tokage3 ネタバレ早すぎ

    2021/01/07 リンク

    その他
    oyagee1120
    oyagee1120 武蔵小杉の件とかも踏まえて合流式解消に動いて欲しいんだが地下を掘るだけでやたら金と時間がかかる京都では絶望的なのかな…

    2021/01/07 リンク

    その他
    LM-7
    LM-7 原因判明。世の中の超常現象(とされるモノ)はみんなこんな感じ。

    2021/01/07 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki 京都、染色、国語の教科書に出てた志村ふくみさんを思い出すなど。

    2021/01/07 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    京都・鴨川の赤い水「原因は染色排水」 京都市が発表 木の塊が下水管ふさぐ|社会|地域のニュース|京都新聞

    京都市南区上鳥羽勧進橋町の鴨川で6日、赤色の液体が流れ込んだ問題で、京都市は7日、この液体は染色...

    ブックマークしたユーザー

    • gggsck2021/01/12 gggsck
    • and_hyphen2021/01/09 and_hyphen
    • hu-ya2021/01/08 hu-ya
    • tailtame2021/01/08 tailtame
    • deep_one2021/01/08 deep_one
    • daruyanagi2021/01/08 daruyanagi
    • kaitoster2021/01/08 kaitoster
    • makou2021/01/08 makou
    • mgl2021/01/08 mgl
    • Sixeight2021/01/08 Sixeight
    • egamiday20092021/01/08 egamiday2009
    • yogasa2021/01/08 yogasa
    • nreleariv2021/01/08 nreleariv
    • yasuhiro12122021/01/08 yasuhiro1212
    • kanedasakae2021/01/08 kanedasakae
    • zambia2021/01/08 zambia
    • Pokopon2021/01/08 Pokopon
    • notio2021/01/08 notio
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事