エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
6年生がコンサルタントになって、先生方の悩みを解決 - 授業実践リポート(後編)
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
6年生がコンサルタントになって、先生方の悩みを解決 - 授業実践リポート(後編)
6年生がコンサルタントになって、先生方の悩みを解決(後編) プログラミング的思考を働かせる授業デザ... 6年生がコンサルタントになって、先生方の悩みを解決(後編) プログラミング的思考を働かせる授業デザイン 2020~2022(令和 2〜4 )年度の東京都葛飾区のプログラミング教育研究指定校の区立東金町小学校。令和4年度は「東金 Innovation~プログラミング的思考を働かせる授業デザイン~」を主題にSTEAM教育を展開している。11月22日(火)には昨年竣工した新校舎で研究発表会が開催され、STEAM教育を軸とした全学年の授業が公開された。後編では授業者の太田淳平教諭と、教材「小学生から始めるSTEM・データサイエンス」の開発に関わった東京学芸大こども未来研究所の原口るみ専門研究員、中村謙斗専門研究員へのインタビューを紹介する。 ―東金町小学校のSTEAM 教育の取り組みについて教えてください。 太田教諭 本校では、どの授業にもSTEAMの要素はあると捉えており、全教員がICTを活用し