
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
五胡十六国時代を開始した男!永嘉の乱を引き起こした「劉淵(劉元海)」という人物 - 俺の世界史ブログ!~世界の歴史とハードボイルドワンダーランド~
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
五胡十六国時代を開始した男!永嘉の乱を引き起こした「劉淵(劉元海)」という人物 - 俺の世界史ブログ!~世界の歴史とハードボイルドワンダーランド~
よほどの三国志マニアでも、諸葛亮孔明亡き後から晋が中国を統一するまでのストーリーを知っていること... よほどの三国志マニアでも、諸葛亮孔明亡き後から晋が中国を統一するまでのストーリーを知っていることは少ないであろう。 物凄く簡単に言えば、孔明の北伐を阻止した司馬懿が曹操の子孫達からクーデターによって魏の覇権を奪い、その息子達である司馬昭と司馬師にその地位は受け継がれ、やがて司馬懿の孫の司馬炎が呉を滅ぼし三国は統一される。 数多の英雄が活躍した結果が司馬懿一族による簒奪と統一になる訳だから、人気がないのももっともだ。 しかも司馬炎たるやかなりの暗君で、統一された晋王朝は王族である司馬氏一族がお互いに相争うことで衰退していき、五胡と言われる異民族の侵入によって滅びてしまう。 「華やかな暗黒時代」と評される五胡十六国時代および魏晋南北朝時代であるが、その始まりを知る者は少ない。 今回は五胡十六国時代の端緒を開いた劉淵について見て行こう。 弱体化し、分裂し、奴隷となっていた匈奴 中国の歴史にとって