記事へのコメント113

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    TakayukiN627
    国立精神・神経医療センターのHPなどで元の英語版を日本語に翻訳した「朝型・夜型質問紙」が公開されていて、19の簡単な質問に答えるだけで朝型か夜型かを推定することが可能です。

    その他
    morimori_68
    じっくり読む

    その他
    muramurax
    洞窟の中で外部情報無しに長期間生活する実験も面白かったね。

    その他
    NEXTAltair
    シーリングライトは明るすぎるの一つ線を抜いてるがそれでも明るすぎ。 何ぞ夜用の間接照明でも導入するかな

    その他
    younari
    眠くなるまでってそんなに長時間起きていろって意味ではないとおもうけどね。自分で「寝るぞ!」って言う習慣をつくろってこと

    その他
    mekurayanagi
    日本の照明・室内は明るすぎって話はよく聞くし、そうなんだろうと思うが、日没後に書類を読むなり目を使う場合はどうすればいいのだろう。スポットで照らして室内の明かりを下げるのだろうか。

    その他
    chinpokomon_master
    id:tontonNeko2010 ほんとにそうならショートスリーパーなのでそれでよい。ただし目覚ましで起きるのは駄目。

    その他
    horaix
    どう考えても「眠くなくてもベッドに早く行け。スマホは絶対触るな」だよなあ

    その他
    kotoripiyopiyo
    health

    その他
    canadie
    オレキシンと睡眠の関係を研究してくださった先生か。不眠歴35年だがオレキシン受容体拮抗剤は今までのどの睡眠薬より効く上に安全に使えている(個人差あります)弛まない研究に感謝

    その他
    keys250
    “国立精神・神経医療センターのHPなどで元の英語版を日本語に翻訳した「朝型・夜型質問紙」が公開されていて”https://www.sleepmed.jp/q/meq/

    その他
    Hidemonster
    misarine3 「しっかり」が過剰な負担になって悪夢につながる可能性ある。普段どのくらい運動してるかが重要。

    その他
    kamm
    睡眠不順のサイクルに入ると『眠くもないのにベッドに入るな』が出来なくなってしまう。インソムニアでいつまでも眠くならなくて焦る気持ちを表現してくれてよかった。

    その他
    kei_1010
    「若い人は平均的には夜型で、無理に朝早くに起きる生活を続ける場合、昼間眠いのは仕方ないこと」 日本人の偉い人がこれを理解するのは不可能なんじゃ?と思える。

    その他
    kurakichi1881
    大きな声では言えないが、ノベルゲー(意訳)をオートでつけっぱなしにして流してると何故か寝つきが良くなる

    その他
    rain-tree
    お風呂に入るなど寝るまでにやるべきことがついつい遅くなる&そのまま普通に2時とか3時まで起きてる民としては眠くなってから就寝より規定の時間までにいつでも眠れる態勢作る事を意識した方がいいんだろうな

    その他
    Outfielder
    「ノーベル賞候補」「筑波大学教授の柳沢正史さん」

    その他
    out5963
    「寝室やベッドには眠くなってからいく」え、これやると居間で寝落ちして変な時間に起きるか、下手すると朝まで起きてることになるんですけど…

    その他
    tettekete37564
    “米国ではコミュニティレベルで「Start School Later」運動、学校の始業時間を遅らせる取り組みが行われていて、生徒たちの学業成績が向上するなどの成果があがっています。”

    その他
    amnospace
    寝る前にYouTubeだとだらだら見ちゃうけど、程よくどうでもいい映画をネトフリで見てると寝落ちしていることが多いな

    その他
    travel_jarna
    睡眠法の記事としては網羅性が極めて不足。最後の方がキモ。

    その他
    Iridium
    そんなことより枕カバーとシーツを頻繁に洗った方がいい。あと掛け布団も時々洗う

    その他
    pikopikopan
    週末昼寝したりしてるんだけど、時差ボケ状態になっているのか・・でも平均6時間睡眠は出来てるんだよね。あとベッドめちゃやらかいのに替えて体すごく楽になったし。最近は10分ぐらいで寝れる。

    その他
    ntstn
    リン酸化を促す生活習慣とか食事とかないんすかね?

    その他
    yetch
    夜は寝たくないけど仕事の時間は寝てたい。

    その他
    Byucky
    これまでの人生で最強の方法だったのは睡眠薬で、もう使ってないけど、あまりに最強すぎて、効果を知ってるだけでまだ方法があるという意味で安心してベッドに入れる

    その他
    ijustiH
    睡眠を記述で記録するのがすごく大変だった。もうやりたくない。

    その他
    karukaru7
    生き物なんて寝てる方がデフォルトで起きてるって状態が進化で獲得したものでしょ

    その他
    kabuquery
    英語の勉強すると眠くなるよ!

    その他
    entok
    個人的には中途半端に目が冷めたねぼけ状態からより、一度完全に目を覚ましたほうが二度寝しやすい気がしている

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ノーベル賞候補の柳沢正史教授が解説!心地よい眠りを得るための新常識5選 - クローズアップ現代

    ノーベル賞候補の睡眠研究者、筑波大学教授の柳沢正史さんが快眠を得るための新常識を伝授。柳沢さんは...

    ブックマークしたユーザー

    • yone-yama2024/08/10 yone-yama
    • orzie2024/04/06 orzie
    • nikumiso102024/03/31 nikumiso10
    • hush_in2024/01/18 hush_in
    • pocopon2023/12/27 pocopon
    • dorayakilazy2023/12/18 dorayakilazy
    • makina1292023/11/01 makina129
    • tomoakinagahara2023/10/18 tomoakinagahara
    • TakayukiN6272023/10/18 TakayukiN627
    • tok_hima2023/09/15 tok_hima
    • techtech05212023/09/01 techtech0521
    • dqwkun2023/08/06 dqwkun
    • tama33332023/07/03 tama3333
    • toukyoumertoromarunoutisen2023/06/26 toukyoumertoromarunoutisen
    • yoshi_dot2023/06/26 yoshi_dot
    • sawarabi01302023/06/14 sawarabi0130
    • morimori_682023/06/09 morimori_68
    • sn_10542023/06/07 sn_1054
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む