新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
サラリーマン投資家の投資信託運用実績報告(2023/04/15時点)~今週は△55,424円 - おぐけんブログ 悠々自適の投資生活
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
サラリーマン投資家の投資信託運用実績報告(2023/04/15時点)~今週は△55,424円 - おぐけんブログ 悠々自適の投資生活
投資信託での長期運用について 投資信託 購入商品一覧(04/15時点) 運用状況 投資信託について 運用方... 投資信託での長期運用について 投資信託 購入商品一覧(04/15時点) 運用状況 投資信託について 運用方針 過去の運用状況 参考資料 投資信託での長期運用について 円安が止まりません。 止まらないというか、円安の状況が続いています。 日本円が130円程度の時に比べて、今は150円前後。 約15%も円が安くなっているんです。 銀行に預けていた100万円。 世界に目を向けた場合、7,692ドルが、6,666ドルに。 約1,000ドル程度減っているということになります 日本円で約15万円です。(為替:150円として) このブログでも頻繁に書いていますが、日本人は円を信じすぎていると。 資産を円だけで持つリスクをもっと認識するべきです。 また、日々物価が上がっている状況で、銀行に預けているリスクも。 前から言ってたんですがね。 貯金だけだとリスクですよって。 貯蓄から投資へ。 政府は前から言って