記事へのコメント84

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    myjiku
    myjiku 生活に山本ならちょうどいい。生活へ交付されれば他党での山分けが減るから叩く人は多い。衆院は拘束名簿だから山本の知名度を活かすにはこの党名。問題も多いとはいえ左派的活動が増すからマシ。

    2014/12/28 リンク

    その他
    rocky
    rocky 嫁にこれを教えたら、「きょぞう新聞でしょ」って言われた。

    2014/12/27 リンク

    その他
    CIA1942
    CIA1942 僕は小沢一郎のなりふりかまわなさを甘く見ていたようだ。

    2014/12/27 リンク

    その他
    DG-Law
    DG-Law 入党自体はいろんな意味で不思議じゃないけど,名前がギャグでやってるとしか。既出ネタだけど,「ゆかいな」ってつければよかったんじゃね?

    2014/12/27 リンク

    その他
    the33ch
    the33ch >>党の正式名称は「生活の党と山本太郎となかまたち」に変更した

    2014/12/27 リンク

    その他
    yukkesan
    yukkesan なんだかもう意味不明。ところでこの人、あと何年居座れるの?

    2014/12/27 リンク

    その他
    heroyoukey
    heroyoukey なかまたち(中核派と放射脳ママ)

    2014/12/27 リンク

    その他
    Ereni
    Ereni 生活の党は26日、山本太郎参院議員を加え5人に。総務省に同日、政治資金規正法に基づく政治団体の届け出を行い、再び「国会議員5人以上」の政党要件を満たし、来年の政党交付金を受け取ることができるようになった。

    2014/12/27 リンク

    その他
    kuro_pp
    kuro_pp 選挙前「小沢一郎にもう一度!もう一度チャンスを!」「自民以外ならどこでもいい!」選挙後「人足りないんで山本入れるわ」「政党交付金美味しいです^^」

    2014/12/27 リンク

    その他
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore ……「生活の党と山本太郎となかまたち」政党交付金目当てだっつーのが誰の目から見ても明らかで政党名も「支持政党なし」レベルにふざけているのに、良いニュースとか云ってる人がいてドン引きのちくわさんです。

    2014/12/27 リンク

    その他
    kyrina
    kyrina 良いニュース。山本太郎の活動の幅も広がるだろうし、なんとか歯止めになって欲しい。

    2014/12/27 リンク

    その他
    kairusyu
    kairusyu 案の定大喜利か。

    2014/12/27 リンク

    その他
    kangiren
    kangiren よりにもよってなんで生活の党となんだ。/それと、小沢一郎はネーミングセンスがかなり変。

    2014/12/27 リンク

    その他
    bigburn
    bigburn 政党交付金をもらうためなら(年内に5人以上集めなかったらパー)手段も相手も党名も選ばない小沢一郎さすがや!

    2014/12/27 リンク

    その他
    straychef
    straychef 止めるやつはいなかったのか案件

    2014/12/27 リンク

    その他
    gui1
    gui1 山本さんって中核派テロリスト集団だったんじゃね(´・ω・`)?

    2014/12/27 リンク

    その他
    senchafreak69
    senchafreak69 事実は小説よりも奇なりだな。

    2014/12/27 リンク

    その他
    unorthodox
    unorthodox 党名を含めていろいろと悪い冗談だとしか思えない。

    2014/12/27 リンク

    その他
    myogab
    myogab むしろ政党用件を引き下げて議員一人にしてしまい、議員歳費へ一元化してしまえばよい。しっかし、そのネーミングは誰のセンスだ?

    2014/12/27 リンク

    その他
    blue1st
    blue1st 小沢さんの神輿をどんどん取り替えながらもしぶとく生き残ってく感じは凄い。全く好感はいだかないけど。

    2014/12/27 リンク

    その他
    takerunba
    takerunba 山本太郎の生活が第一

    2014/12/27 リンク

    その他
    penpen-0704
    penpen-0704 なりふり構っていられない感がにじみ出てて逆に清々しい

    2014/12/27 リンク

    その他
    kousyou
    kousyou “党の正式名称は「生活の党と山本太郎となかまたち」に変更した。”溢れ出るダンス甲子園感・・・

    2014/12/27 リンク

    その他
    otakky
    otakky 卑しいにも程がある。「俺様達の生活が第一!」って、正直に言えよ。

    2014/12/27 リンク

    その他
    sakuragaoka99
    sakuragaoka99 震災被災地から逃亡して、嘉田氏等と見え透いた野合して、離反して、それでも当選。そしてすぐさまこの見苦しさ。岩手県の方々よ、いったい何が起きれば小沢氏は落選するのか。

    2014/12/27 リンク

    その他
    adliblogger
    adliblogger 選挙後の一定期間、所属変更を制限すべきでは。票が死ぬ。

    2014/12/27 リンク

    その他
    kunitaka
    kunitaka 「生活の党と山本太郎となかまたち」ってネーミングが斜め上っていうか別次元のセンスだなwいまごろ虚構新聞の社主が「先手を打たれた!」って嘆いてると思う。

    2014/12/27 リンク

    その他
    strawberryhunter
    strawberryhunter 山本太郎が議員になった時、血税を数億浪費する事になると覚悟したが、さらに傷が広がる事は予想外だった。生活保護の不正受給かそれ以上のエグさ。自民党は今からでも政党要件を引き上げるべき。

    2014/12/27 リンク

    その他
    a-lex666
    a-lex666 ボクと契約して魔太郎になってよ党w

    2014/12/27 リンク

    その他
    foobar_nobody
    foobar_nobody それでいいのか?

    2014/12/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    生活に山本太郎氏入党 再び「政党」に 交付金も支給へ - 産経ニュース

    先の衆院選で政党要件を失った生活の党は26日、新たに無所属の山太郎参院議員を加え5人となった。...

    ブックマークしたユーザー

    • songoku382014/12/28 songoku38
    • myjiku2014/12/28 myjiku
    • gggsck2014/12/27 gggsck
    • rocky2014/12/27 rocky
    • CIA19422014/12/27 CIA1942
    • DG-Law2014/12/27 DG-Law
    • the33ch2014/12/27 the33ch
    • yukkesan2014/12/27 yukkesan
    • u_eichi2014/12/27 u_eichi
    • heroyoukey2014/12/27 heroyoukey
    • Ereni2014/12/27 Ereni
    • kuro_pp2014/12/27 kuro_pp
    • tikuwa_ore2014/12/27 tikuwa_ore
    • kana3212014/12/27 kana321
    • pycol2014/12/27 pycol
    • peketamin2014/12/27 peketamin
    • kyrina2014/12/27 kyrina
    • maydayo2014/12/27 maydayo
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事