エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
5000万円の3Dプリンタ(Stratasys Objet500 CONNEX3)と過ごした日々 - TALPKEYBOARD BLOG
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
5000万円の3Dプリンタ(Stratasys Objet500 CONNEX3)と過ごした日々 - TALPKEYBOARD BLOG
今回は3Dプリンタのお話です。とは言っても比較記事や使い方講座ではなく、私が2018年から1年と少し付き... 今回は3Dプリンタのお話です。とは言っても比較記事や使い方講座ではなく、私が2018年から1年と少し付き合うはめになった、巨大で高額な3Dプリンタの話です。 巨大3Dプリンタとの出会い 約2年前、北九州で官民共同のコワーキングスペースの立ち上げに携わりました。しかしファブという名前が入っていながらデジタル機器を誰も知らず、ピッチスタートアップと横文字を話す方々ばかりでしたので、開設の目処がついたタイミングで退職しました。自作キーボードを制作する上で、レーザー加工機と3Dプリンタを勉強したいと思っていた矢先、またしても北九州で官学共同のデジタル工房開設というお話があり、入る事となりました。今思えば企業誘致に必死な北九州にどこも乗っかってきた感じだったのでしょうか。 そのデジタル工房ですが、3Dプリンタとレーザー加工機と卓上CNCフライスなどの加工機材やモーションキャプチャ等計測装置類もそろえ