記事へのコメント19

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    tameyo
    オーナー tameyo 宮城県は死者が多くて、言葉がありません。仙台空港がめちゃくちゃになって、溺れて亡くなるなんて、誰も想定できなかったはず。ブックマークありがとうございます!

    2023/03/11 リンク

    その他
    Lunakko
    Lunakko 10mの防潮堤が世界最大だったのですね。安心してしまいますね。震災後 ガソリンや灯油はなくなって長蛇の列でしたね。親戚もたまたまいったお米屋さんで灯油を買えたそうです。小銭だけでなくお札も必要なんですね。

    2023/03/13 リンク

    その他
    singark071781
    singark071781 レジも使えない、銀行の配金、両替も動かないので、いろんな支払い方法を準備しておくのが大切ですね👍👍👍🌈🌈🌈

    2023/03/12 リンク

    その他
    bob0524
    bob0524 いつ地震が起こってもおかしくない日本。できれば悲観的にならず楽しく暮らしたいものですが、備えは必要ですね。

    2023/03/12 リンク

    その他
    aquarelax
    aquarelax 普段はクレカ決済なのですが備蓄も必要ですね。小銭は500円玉が20枚ほどあるのでそれでいけるかなと思います。あとは1000円札も用意したほうが良さそうですね。

    2023/03/12 リンク

    その他
    haru501227
    haru501227 小銭は頭に無かったです💦備蓄もないですが😖

    2023/03/12 リンク

    その他
    mashley_slt
    mashley_slt キャッシュレスの流れになってきていますが、私も少額の現金を持っておいたほうがよいと思っています。キャッシュレスはお金を使っている感覚が薄れるので、節約の意味でも最近キャッシュレス使用は控え気味です(^^)

    2023/03/12 リンク

    その他
    goukakuigakubu
    goukakuigakubu 南海トラフ地震60%にかわりましたね。明日おきてもおかしくないです😱備え3日分では足りないだろうなー🙄と思いつつ、灯油も買い足すのも控えてます💦

    2023/03/12 リンク

    その他
    monaka_25
    monaka_25 今日は12目の311ですね。東京もかなり揺れましたが、やはり東北の方は大変だったとおもいます。小銭のことは気が付かなかったです。ぜひ心に留めて準備して起きたいと思います。

    2023/03/11 リンク

    その他
    sapic
    sapic 大震災の3月11日と北海道がブラックアウトした9月6日は防災について再確認をする日になりました。停電の時は小銭以外が使えないお店もありましたから必須ですね。

    2023/03/11 リンク

    その他
    bluemoonbell
    bluemoonbell キャッシュレス化が進んで小銭を持て余していますが、いざという時の為にあったほうがいいのですね。

    2023/03/11 リンク

    その他
    kumori-pannda
    kumori-pannda 備蓄の食べ物を明日チェックしてみます。非常用の現金は準備しておりません。ましてや小銭は……非常用財布👛とか用意しようと思いました😊👍

    2023/03/11 リンク

    その他
    fp-investor-info
    fp-investor-info 私も普段はほぼキャッシュレスですが、自宅には現金(小銭)を置くようにしています。

    2023/03/11 リンク

    その他
    BUNTEN
    BUNTEN 「最低でも3万円」手元にお金を置いておくと使ってしまうので小分けに引き出すようにしていて最大二万円台の小銭なし。停電したらATMも止まって引き出せなくなるよなぁ。

    2023/03/11 リンク

    その他
    harienikki
    harienikki 私は100円玉をストックしておこうと思っています。ただ,小銭はたくさんあっても、いざ、避難となると重いので、ほどほどの方が良いのかもしれませんね。(^O^)

    2023/03/11 リンク

    その他
    suburikuroinu
    suburikuroinu 通帳、免許証、健保、コピーは思いもしなかったです。

    2023/03/11 リンク

    その他
    darucoro9216kun
    darucoro9216kun 大きな震災が有ると、その後はやっぱり備えなくちゃってなりますよねぇ~。

    2023/03/11 リンク

    その他
    s-johnny
    s-johnny 震災の際には横浜から戸塚まで4~5時間かけて歩いた嫌な思い出しか・・

    2023/03/11 リンク

    その他
    UrushiUshiru
    UrushiUshiru うしるきゅんの生息地はスーパーに何時間も並ばないと買い物できないとかそんな状況だったのよね🥺スーパーにいったら津波にやられてて潰れてるとかもあったし😭そんで買えるのがカップ麺と缶詰くらい😫

    2023/03/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    防災のため現金は小銭も忘れず準備しよう - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    備蓄料 3月11日は東日大震災が発生した日です。 昨夏に三陸に出かけて、町は少しずつ復興しているよ...

    ブックマークしたユーザー

    • Lunakko2023/03/13 Lunakko
    • singark0717812023/03/12 singark071781
    • bob05242023/03/12 bob0524
    • aquarelax2023/03/12 aquarelax
    • haru5012272023/03/12 haru501227
    • mashley_slt2023/03/12 mashley_slt
    • goukakuigakubu2023/03/12 goukakuigakubu
    • monaka_252023/03/11 monaka_25
    • sapic2023/03/11 sapic
    • bluemoonbell2023/03/11 bluemoonbell
    • akmuzifal64892023/03/11 akmuzifal6489
    • kumori-pannda2023/03/11 kumori-pannda
    • fp-investor-info2023/03/11 fp-investor-info
    • BUNTEN2023/03/11 BUNTEN
    • harienikki2023/03/11 harienikki
    • suburikuroinu2023/03/11 suburikuroinu
    • darucoro9216kun2023/03/11 darucoro9216kun
    • s-johnny2023/03/11 s-johnny
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事